最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:16
総数:289100
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

実り多い1年に感謝して・・・。

 きんと冷えた、清々しい1日の始まり。今日の学習会は最終日だったので、日誌の宿題をすませて習字に取り組む子が多かったです。光陵中学校の日本語教室担当の先生も、子どもたちの頑張りを見に来られました。
 学級園あたりを見渡すと、大根や小松菜の葉の緑色と柑橘類の橙色がみずみずしく輝いています。
 努力がすぐに実を結ぶとは限りませんが、「継続は力なり」、日々の積み重ねが大切です。様々な場面で頑張った子どもたちにとって実り多い1年だったと思います。
 これもご家族・地域のみなさまのご協力・ご支援のおかげです。ありがとうございました。そして、来年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

冬休みが始まりました!

画像1 画像1
 冬休みが始まると同時に萩山小学校では、外国籍児童を対象に「冬の学習会」が開かれます。
 初日の今日は、「冬休みの日誌」を張り切って進める子どもたちの姿が見られました。
 「よい姿勢で!」との日本語担当教師の掛け声に、なぜか椅子に正座する子どももいて???
 継続は力なり。28日まで毎日休まず来てほしいなと思います。

2学期終業式

 穏やかな冬の1日。子どもたちのうきうきした気持ちを象徴するような明るい青空が広がりました。
 終業式では、大晦日、除夜の鐘、しめ飾りなどの年中行事にも一つ一つ意味があるという校長講話を聞きました。今年の大みそかには、108の鐘の音に耳をすませる子どもたちの姿がご家庭で見られるかもしれません。
 通学団会議で、2学期を振り返ってそれぞれ反省をした後、通学団付き添い下校をしました。みんな「よいお年を!」と声をかけあいながら、笑顔で学校を後にしました。
 1年間、温かいご支援・ご協力ありがとうございました。来年もよろしくおねがいいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千客万来!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の授業日ですが、最後までたくさんの出前授業が行われました。
 3・6年生が東邦ガスによる食育、5年生が厚生労働省委託事業として、ロボットプログラミングの学習を行いました。
 3年生は、体に良い食材を使った簡単おやつ作りにチャレンジ!黒ごまときなこ粉の入ったホットケーキたねを、火加減に気を付けながら、フライパンで焼きました。
 6年生は、和の食材である米やみそを使った五平餅を作りました。
 
 5年生のプログラミング授業では、タブレットを使ってプログラムを組み、ロボットにおしゃべりさせたり、ロボットを動かしたりしました。
 

NIHONGOスピーチコンテスト

 16日に瀬戸蔵で瀬戸市国際センター主催のNIHONGOスピーチコンテストが開催されました。小・中学校の部には34名の応募があり、萩山小からは8名が参加しました。
「尊敬している人」「一生懸命頑張っていること」「母国の伝統文化」の中からテーマを選び、原稿を書いて準備し、練習を重ねてきました。
 どの子も、広いホールと大勢の観客に緊張しながらも、堂々とスピーチすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 地域交流会

 今日は5年生が、日ごろお世話になっている地域の方をお招きする地域交流会を開きました。
 学校や子育て農園で収穫した米や野菜を使って、おにぎり(菜めしとゆかり)、豚汁、いもきんとんを一緒に作り、会食しました。
 リコーダーや歌を披露し、最後に一緒に「赤とんぼ」を歌い、あっという間の2時間でした。
 これからも、萩山小の子どもたちの成長を温かく見守っていただけたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生租税教室

 市役所税務課の方をお招きして、税金の講義を聴きました。日頃税金についてあまりなじみのない6年生の子どもたちにとって、とても新鮮な内容のお話でした。一億円(見本)を持ってみたり、税金のない世界についてのDVDを見たりして、税金の大切さをまなびましした。
画像1 画像1
画像2 画像2

残念!雨が・・・。

 今日はランニング集会最終日でしたが、あいにく雨で実施できませんでした。
 ご当地バーガーの旅もここまで。赤白共に島根県「宍道湖バーガー」までゲットできました!
 登校した子どもたちが日本地図を眺めてご当地バーガーを楽しんだり、ご当地キャラに扮した職員の応援メッセージを読んだりする姿を見られなくなるのが少し寂しいです。
 これから一段と寒さが厳しくなりますが、子どもたちには、ランニング集会で鍛えた体で、インフルエンザに負けず、明日からも元気に外を走り回ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

里芋のあんかけ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食で、2年生とひまわり組の畑でとれた里芋を、特別に調理した「里芋のあんかけ」をいただきました。
 ほくほくもっちり、揚げた香ばしい里芋に、濃いめの甘辛いあんがかかり、とってもおいしかったです。
 育てるときにお世話になった地域力向上委員会子育てグループの皆さん、調理してくださった調理員さん、本当にありがとうございました。

理科実験教室

 5年生が、愛工大の先生から楽しい科学実験の出前授業を受けました。
 水溶液・空気の流れ・静電気など次から次へと演示実験を見たり、グループごとに体験したり、楽しみながら科学の不思議にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会で・・・。

 朝会の校長講話は、「瀬戸を知ろう!」シリーズでした。校章ならぬ「市章」から、やきもののまち瀬戸について知ることができました。おうちでぜひ、市章の由来をお子さんに聞いてみてください!
 日曜日に行われた小学生駅伝の表彰(バスケット部)、生活委員からの週目標の発表後、養護教諭から、はやりはじめたインフルエンザ予防の話を聴きました。学校では「てあらい・うがい」と「教室換気」をこころがけていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

本読み教室で頑張っています!

 毎週水曜日に公民館で地域力向上委員会子育てグループ主催の本読み教室が開かれています。1年生児童を対象に、地域の方がほぼマンツーマンで、教えてくださいます。
 優しく丁寧な指導と温かい励ましのおかげで、声に出して本を読むことが上手になってきました。本を読むことだけにとどまらず、きちんと挨拶をしたり、返事をしたり、集中して読んだりできるよう、プログラムを考えていただけるのもありがたいです。
 これからもよろしくお願いいたします。

 また、明日12/6は、集会所で17:30から名古屋外国語大学の学生さんが勉強を教えてくれ日るです。参加してみませんか。
 12月20日木曜日にはクリスマス会が開かれます。無料で、大学までの送迎バスがあり、体育館で遊び、軽食も出るそうです。
 興味のある方は、明日集会所をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は1・2年生も英語活動に取り組んでいます。

画像1 画像1
 いつもは、5・6年生の英語活動を補助していただくALTさんと、今日は1・2年生が一緒に英語を使って歌や会話を楽しみました。
 ALTや学生ボランティアさんのまねをして「Hello,How are you?]と元気よく発音できました。

ランニング集会、快調に走っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ランニング集会が2週間目を迎えました。雨間をぬって今日も走ることができました。みんなペースをつかんで快調に走っています。
 「赤白対抗ご当地バーガーの旅」も中部地方に突入。ご当地キャラに扮した職員の応援メッセージも登場しました。職員手作りのあったかいメッセージが子どもたちのはげみになっています。ちなみに、校長先生は米どころ新潟県の「まいかちゃん」です。

人権週間が始まりました。

 「人が人として生きるには?」について考える人権週間が始まりました。
 朝会の校長講話をみんな真剣な面持ちで聞きました。あらためて今年の目標のひとつである「なかよく:ともだちのいいところをみつけよう」を確認し、金子みすずさんの「わたしとことりとすずと」を朗読し、自分も友達も大切にしていこうという話でした。
 この後、各学年に応じて、道徳や学活などの時間を利用して、「人権=みんな仲良く楽しく生活していく」ことについて考えていきます。
画像1 画像1

目指せ日本1周! ご当地バーガーの旅

画像1 画像1
 毎日好天に恵まれ、ランニング集会が順調に行われています。今年度のテーマは、ご当地バーガーの旅。赤白対抗合計走行距離数に応じて北海道から順にご当地バーガーをゲットしていきます。29日現在、白組が東京都「大江戸かきあげバーガー」、紅組が神奈川県「おあじなバーガー」まで進みました。さて、何県まで制覇できるか、これからが楽しみです。
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1
 学校保健委員会として、5・6年生が、学校医さんから歯科指導を受けました。
 歯の仕組みを教えていただいたり、自分の歯の状態を知ったり、歯みがきの大切さを理解したりできました。
 学校では、給食後の歯みがきを勧めていますが、中には歯ブラシを持ってこない子、食べ遅れて時間に間に合わない子など、残念ながら食後の歯みがきができていない子や、まだ、歯科の受診を済ませていない子もおり、心配しています。
 一生、自分の歯でおいしく食事ができるよう、自分の歯を大切にケアしていきましょう!
 

6年 さくらんぼ交流

 6年生のさくらんぼ交流では、お互いの修学旅行について発表しました。
 普段は、ボッチャをやったり、一緒に歌やダンスを楽しんだりすることが多いのですが、今回は、6年生ならではの交流ができました。
 卒業まであと何回交流できるのかなと思うと少し寂しくなります。
画像1 画像1

ランニング集会始まる!

 ポカポカ陽気の中、ランニング集会が始まりました。一番初めに集合できたのは1年生。
 体育委員の開始の言葉の後、まず、ラジオ体操でしっかり準備運動をします。最初の2分はクラスでまとまってウォーミングアップ。残りの5分は自分のペースで走ります。
 これから約2週間、心と体の健康のために毎朝続けて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

子育て農園 大根収穫

 快晴のもと、子育て農園の大根収穫体験が行われました。畑からにょきにょきと頭を出した大根を抜きました。中には力いっぱい抜いた拍子にしりもちをついたり、思わぬかわいい大根が抜けて大笑いしたり、楽しいひと時を過ごしました。
 おまけに里芋収穫もさせていただき、ふくろいっぱいお土産を手に「重い思い」といいながらおうちへ持って帰りました。
 地域力向上委員会子育て農園の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/4 冬季休業日  仕事始め
1/6 冬季休業
1/7 3学期始業式 0の日・あいさつ運動
1/8 給食開始
1/9 図書貸出開始 
1/10 なわとび集会(〜19日)  集金日

学校からのおたより

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"