【全校】現職教育 研究協議会

 本日は、現職教育として研究授業を行いました。道徳と算数の授業でしたが、どちらの授業も子どもたちの力を的確にとらえて、伸ばしていこうとする授業でした。道徳の授業ではipadが効果的に使われていました。授業後に行われた研究協議会でも活発な意見交換が行われ、学びを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】お楽しみ会に向けた話し合い

 2年生が「お楽しみ会」に向けて準備をしています。お世話になった人を呼んで、みんなで楽しむ会を開くために、グループで話し合いをしていました。グループでリーダーを決めて、だれを呼ぶか、何をするかについて真剣に話し合いを行っていました。自分の意見を理由を説明しながら述べたり、みんなから出た意見をまとめたり、上手に話し合いをしていました。お楽しみ会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【全校】児童集会(ブラスバンド部発表)

 本日、児童集会を行いました。児童集会では、先日行われたアンサンブルコンテストの表彰がありました。表彰後、金賞を受賞した2チームが演奏しました。ブラスバンド部が美しいハーモニーを聞かせてくれました。日ごろの練習の成果を全校の児童に発表することができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図工「なにがでてくるかな」

 1年生が図工で「なにがでてくるかな」という単元に取り組んでいます。箱からビニール袋がにょきにょきと飛び出すおもちゃを作ります。どんなものが飛び出すとおもしろいか、いろいろと考えながら楽しく作っています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【全校】立春です。

 今日は立春です。今日は暦どおり、暖かな日となりました。昨日は節分で、豆まきなどをしたご家庭もあるかと思います。心の中の鬼、例えば「泣き虫鬼」「いじわる鬼」なども一緒に追い払えるとよいですね。校内の廊下でかわいい鬼を見つけました。こんな鬼ならついおうちの中に、招き入れてしまいそうですね。
画像1

【1年生】図工「のってみたいな」

 1年生が図工で「のってみたいな」という単元に取り組んでいます。のってみたいと思うもの、例えば、タンポポの綿毛、ロケット、カブトムシ、魔法のほうき・・・。こんなものにのれたらいいなと思うものを想像し、楽しく絵に描きました。クレパスや絵の具などを自由に使ってのびのびと描いていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校評価

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

A・B・C・D組だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480