最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:73
総数:531602
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

6年 ワックスがけ

各クラスをワックスがけをするため、教室の机などをすべて出し、みんなで大掃除に取り組みました。一生懸命床をこすり、汚れを落としてくれました。こちらが何も言わなくても気づいた人がすぐ動き、、手際よく掃除する姿は、とても立派でした。この子たちと過ごせる日もあとわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−3 調理実習

調理実習を行いました。今回はホットケーキを作り、お世話になった先生方へプレゼントしました。さすがは最高学年、予定より10分も早く片づけまで終わりました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

 1年生の給食の様子です。
 食器を片付けるときは、食器の高さが同じになるように重ねていきます。
 米粉パンが入っていた袋は、ごみが少なくなるように小さく結んでいます。
 この1年間で、心も体も大きく成長しましたね!
 時間内に全員残さず給食を食べることができて、全部空っぽ。みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月6日)

画像1 画像1
「あいちの米粉パン 牛乳 チキンビーンズ 愛知野菜のコロッケ ミニフレンチサラダ」

6年生ありがとうの会(3月1日)

 3時間目に6年生ありがとうの会がありました。支援級と各学年の発表の後、6年生が歌を返してくれました。下級生たちは6年生にお世話になったことを言葉にして感謝の気持ちを表していました。一緒に過ごすことができるのも残り2週間ほどですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分