最新更新日:2024/10/31 | |
本日:43
昨日:379 総数:1756443 |
セラピードッグ
月に一度、セラピードッグが本校を訪れてくれています。わんちゃんたちは先日の福祉実践教室でふれあった生徒たちのことを覚えていてくれました。癒やしのひとときでした。
ピアタイム
1年生のピアタイムの様子です。
今日のエクササイズは「リフレーミング」。 ひとつのものやことを、別の視点や角度から見ることで全体的な見方をするリフレーミングで、自分の欠点を長所として考えられるようにしてみよう、というものです。グループで友達の短所を長所として考えられるように、交流し合いました。 今日の朝礼
7月9日(月)
生徒朝礼を行いました。 はじめに保健委員会から熱中症について注意を呼びかける活動がありました。これから暑さが本格化します。放課ごとに水分を摂取し、熱中症を予防したいものです。 また、長崎平和派遣に参加する4名の生徒から、長崎について、平和についての話がありました。4名の生徒は、市の代表として長崎で開催される平和集会に参加し、夏休み明けの集会で、その日聞いたことや感想等を発表してくれる予定です。 校長先生からは、「いのち」についてさまざまな角度から考える夏であってほしいというお話がありました。 2年生 マナー講座
2年生は、夏休みに実施する「職場体験学習」の事前準備として、マナー講座を行いました。静香コミュニケーションオフィス代表の石村静香氏を講師としてお招きし、挨拶の仕方や接客の手立てを実際に手ほどきしていただきました。
生徒たちは「職場体験では相手がよい気持ちになれるよう、一番はじめのあいさつをさわやかな笑顔で行いたい」といった感想をもちました。今日のマナー講座を生かし、しっかりとした接客と働く喜びを体験してほしいものです。 3年生 戦争体験を聞く会
3年生は7月6日(金)6限に戦争体験を聞く会を行いました。実際に戦時中に岩倉市内で生活されていた方3名にに来ていただき、当時の写真を紹介しながら実際に体験されたお話をうかがいました。
「子どもたちが殺し合いの練習をしたり、自害の仕方を教わったり、想像がつかないことばかりでした。今の平和な暮らしの背後にはたくさんの苦しみがあったことを改めて思い知らされました」「苦しいこと、つらいことを伝えてくださる方がいることに感謝して、戦争を起こさないようにしないといけないと思いました。」といった感想が寄せられ、戦争の恐ろしさや平和をなぜ大切にしなければならないかを考える良い機会となりました。 MABUHAY・・・マニラからのたより 第3号フィリピン料理はおいしいそうです。そして雨粒やカタツムリがとっても大きいそうです。 右下「配布文書」にて、ぜひご覧ください。 ソフトテニス部〜岩倉市民大会〜来週からの管内大会の応援も引き続きお願いします。 モンゴル生 さよならパーティー
新モンゴル学校生徒との交流も最終日です。
昨夜ホストを務めてくださったご家族と、「さよならパーティー」を開きました。 一人一人が日本語で感謝の気持ちを表してくれたり、モンゴルの躍りや歌を披露してくれたりして、温かい会になりました。 モンゴル生の市長表敬訪問「弁護士に」「医者に」「エンジニアに」など、人一人が様々な夢を堂々と語ってくれました。きっと今回の経験を生かし、将来大活躍をしてくれるはずです! 授業風景 1年生 英語
1年生 英語の授業風景です。
国際交流員のエイミー先生も加わってくれて、コミュニケーションの練習です。 発音もちょっと本格的になってきたようです。 五色の短冊 わたしが書いた!
3年生の各教室の前に、みんなの願いを書いた短冊を付けた竹が設置されました。
3年生らしく、受験に関する願いや夏の大会についての願いが、色とりどりに飾られています。 一人一人の願いが、どうぞかないますように。 モンゴル生との交流 最終日日本の給食も今日が最後。ずいぶん打ち解けてきた仲間たちと楽しく会食をしました。 眠っている制服はありませんか? PTA制服リサイクルご自宅に眠っている制服はありませんか? これまでたくさんの人が、この企画に助けられてきました。 ご協力をお願いします。 今日から保護者会モンゴル生 日本文化体験in岩中
モンゴルからの皆さんが岩倉中学校で合流して、「雅楽」と「盆点前」という日本文化を体験しました。
雅楽の楽器は、モンゴルの楽器とも共通するところがあり、とても興味深そうでした。 授業風景 1年生 理科運動場に間隔を開けながら生徒が並びます。一番手前に、雷管(陸上競技などでスターターが使用するピストル)を撃つ人がいます。 音が聞こえたら手を下ろしていきます。 音の伝わり方が可視化されていきます。 3年生 水上安全法
3年生の体育の授業で、日本赤十字社の方々にご協力いただき、「水上安全法」の授業を実施しました。
水難事故に備えた授業で、服を着た状態でプールに入ってみると、予想以上に動きがとりにくいことや、逆に力をうまくコントロールすれば、水に体を浮かせやすくなることなどを実感することができました。 第1回学校保健委員会
本年度第1回の学校保健委員会を開催しました。
校医さんたち、保護者の皆さん、職員が一同に介して子どもたちの健康について考えました。 詳細は、右下の「リンク」→「PTAのページ」→「H30年度岩倉南部PTAブログ」でご覧いただけます。 着付け体験
午後からは、岩倉中学校へ交流に出かけている生徒も南部中学校に合流し、着付け体験を行いました。装賀きもの学院の11名のの講師の方にご指導いただきました。
あいさつの後、着物文化についてお話いただき、実際に浴衣着付け体験が始まりました。初めて袖を通す色とりどりの浴衣に、女子生徒だけでなく男子生徒も楽しく着付けに参加しました。 着付け後はモデリングをして記念撮影を行いました。 体験後、一人一人の生徒から感想を発表してもらいました。 明日は、岩倉中学校でお茶と雅楽を体験する予定です。 モンゴルの皆さんとの交流
7月2日(月)
今日から3日間、新モンゴル高等学校の生徒との交流が始まりました。 南部中学校へは、男子3名、女子3名の生徒がやってきました。6人はちょっぴり緊張気味でしたが、英語や数学、家庭科などの授業に楽しく参加しました。 |
岩倉市立南部中学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町江毛1 TEL:0587-66-3181 FAX:0587-37-9517 |