最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:125
総数:1238837
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・7 芸術鑑賞会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は4・5・6年生が鑑賞しました。
 最後には、児童会長がお礼のあいさつをしました。
 高学年の児童も、迫力のある演奏に聞き入っていました。 

5・7 芸術鑑賞会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、みんながよく知っている曲を演奏してもらいました。
みんなも、楽しく歌うことができました。

5・7 芸術鑑賞会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身近な道具などを使って、エコ活動を意識した演奏も披露してもらいました。

5・7 芸術鑑賞会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リズムを教えてもらって、代表の子が太鼓をたたきました。
見ている子も手拍子でリズム打ちをして、みんなで盛り上がりました。

5・7 芸術鑑賞会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和太鼓の力強い音とマリンバのきれいな音が体育館に響きわたり、始めのうちはみんな圧倒されたような表情でしたが、だんだん慣れてきて、太鼓に合わせて手拍子もうてるようになりました。

5・7 芸術鑑賞会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日行われた芸術鑑賞会の様子です。
マリンバと和太鼓を使ってガナというグループの皆さんが、演奏してくださいました。
どんな演奏を聞かせてもらえるんだろう、とどの子もワクワクした様子でした。

5・7 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
ひまわり・ホウセンカの種の観察を行いました。
種の大きさや色をしっかりと見て、ノートにていねいに書くことができました。

5・7 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
走り幅跳びの練習を行いました。
踏切り板を利用して、しっかりと踏み切って遠くへ着地できるよう練習しました。

5・7 6年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工授業の様子です。
校内の写生に取り組んでいます。
色使いに気を付けながら、ていねいに彩色していました。

5・7 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
数の学習に取り組んでいます。
1から10の数カードを順に並べる練習をしました。
どの子も、張り切って取り組んでいました。

5・7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
クロスロールパン・牛乳・コーンポタージュ
スパイシーフライドチキン・いろどりサラダ

長い連休が明け、久しぶりの給食です。お友達と休みの間の出来事を話し合いながら、楽しく会食することができました。
                     
★こんだてメモ★
 令和元年の初めての給食です。ゴールデンウィークの間、規則正しい食生活を送ることができましたか?早ね早起き朝ごはんを心がけて、元気に学校生活を過ごしましょう!  スパイシーフライドチキンには、疲れを取り元気にしてくれる働きのある、にんにくやカレー粉、黒こしょうが入っています。しっかり食べてください。

学校行事
5/7 芸術鑑賞会
5/8 2年5年知能検査・1年聴力検査
5/9 1〜4年春季校外学習(弁当)(雨天時:金曜日5時間授業:班別下校)・56年給食
5/10 5時間授業・春季校外学習予備日(弁当)1〜4年ふれあいランチ56年給食・安全を確認する日
5/13 2年聴力検査
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31