最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:640
総数:1817171
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

自然教室「おかえり黒板」3・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4学級とも、うれしい出迎えです。

自然教室「おかえり黒板」1・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の月曜日。
自然教室を終えた2年生が登校し、教室に入ると、黒板の「おかえりメッセージ」が出迎えてくれました。

久しぶりに登校する2年生をあたたかく出迎えようと、同じブロックの1・3年生が協力し、心を込めて描いたイラストです。

とてもうれしいですね。
このようにどんどんブロックの絆を深めていってください。

1年生☆耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の耳鼻科検診の様子です。廊下では静かに待ち,あいさつもしっかりとできていました。

1年生☆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
テストに向けた学習会も2日目です。
前回に引き続き、多くの子が参加しています。
この頑張りが、きっとテストにつながります!テストまであと2日!頑張れ1年生!

1年生☆体育

画像1 画像1
画像2 画像2
女子の体育は、マット運動です。
技能ポイントを意識して行っており、どんどん技能が向上しています。後転が苦手な人が多い中でのスタートでしたが、どんどんできるようになっています!

1年生☆清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日が続いていますが、清掃も一生懸命取り組んでいます。MY雑巾を使って、何往復も雑巾がけをしています。

3年生☆テスト前 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の学習会を行いました。受験生らしく、意欲的に勉強していました。教科担当の先生に、積極的に質問をしていました。

1年生☆国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年4組の国語の授業の様子です。
自分のお気に入りの場所を分かりやすく伝えるために,観点をつくり,情報を集めていました。完成した発表を聴くのが楽しみですね。

3年生☆東京分散の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京分散学習の行程表ができあがってきました。今日は、最寄りの駅から訪問地までの地図を準備しました。

陸上選手激励会&よい歯の子の表彰がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会では、6月8日(土)に行われる、管内陸上大会に向けて、陸上選手激励会が行われました。

応援団の生徒がとても大きな声でエールを送りました。


また、その後、よい歯の子の表彰がありました。


今週は、いよいよ中間テストがあります。計画的に勉強を進めてくださいね!

1年生☆美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 美術「絵文字」の授業の様子です。
完成した下書きを、イラストボードに写しています。みんなのアイデア力の素晴らしさを感じる、素敵な絵文字にたくさん出会うことができました。

2年生☆日常生活に生かす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日

若狭自然教室を終え、日常生活が戻ってきました。

朝礼後、高木先生から、
「自然教室で学んだことを日常生活にも生かしていこう」とお話がありました。

自然教室で育んだチームワークで、テキパキと給食の準備や、掃除を行っています。

また、休み時間は賑やかに、授業はぴりっと、メリハリをもって取り組んでいる様子がどのクラスでも見られました。

培った集中力を、テスト勉強にも生かしていけるといいですね。

1年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活では、木曜日、金曜日に迫った中間テストに向けて、さまざまな確認事項を各学級で行いました。
テストまであとわずか!がんばれ1年生!

1年生☆応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会で、管内陸上選手激励会が行われました。
1年生の応援団にとってはデビュー戦です。当日の朝も最終確認をして、迎えた本番は、ここ数年で1番大きなエールとなりました。校長先生にもお褒めの言葉をいただきました。
1人1人が全力を出し切った応援!きっと選手の力になるはずです!よく頑張った!

2年生の応援団のみなさん。1年生に一から丁寧に教えてくれてありがとう。これからも力強い声で1年生を引っ張ってください!

3年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回の進路説明会が行われました。前半は、上級学校の校種や入試の概要について紹介があり、後半は、上級学校の先生をお招きして、お話をしていただきました。

多くの保護者の皆さまに、ご参加いただきました。ありがとうございました。

1年生☆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ST後にテストに向けた学習会を行いました。
こちらの想像を上回る人数が参加し、意欲的な姿を多く見ることができました。
テストに向けてやる気を感じる時間となりました。
土日が勝負!努力あるのみ!がんばろう!!

陸上選手激励会に向けて

月曜日はいよいよ選手激励会です。1年生は応援団デビュー戦!!これまでの練習の成果を120%発揮してください。
月曜日は、予定表の通り、体育館で朝7:40からリハーサルを行います。頑張りましょう!!
画像1 画像1

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の授業の様子です。今日は涼しい中、良い環境で集中して授業にのぞめています!

1年生☆学級掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室をのぞいてみると、社会での調べ学習のまとめが掲示してありました。グループごとに調べ、発表したもので、内容もとても充実しています。

3年間のキャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
北中3年間のキャリア教育では、夢や希望を見つけ、それを実現する力を身に付けるために勉強やさまざまな活動をしていきます。

1年生では、進取の式、身近な人の職業調べ、上級学校訪問などを通して、自分の将来の夢や希望、進路に関する関心を高め、自分のことを知る勉強をします。

2年生では、職場体験学習、働く人に学ぶ会、立志の式などを通して、自分の適性や能力を把握し、学ぶこと、働くことの意義を考えます。

3年生では、修学旅行、進路説明会、体験入学、巣立ちの式などを通して、将来の生活に向けて、自分にふさわしい進路選択をする力を付けていきます。
このように、キャリア教育は、自分の将来を考え、夢を実現する上で、とても大切なものです。

一度、自分の将来の夢や希望について、じっくり考えてみましょう。
そして、家族とその話題で話し合うことも大切ですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453