わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

保護者会中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内で活動している部活動の様子です。
吹奏楽部は、活動場所を図書館に移動して活動していました。

1年生☆家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、きゅうりの小口切りのテストをしていました。切ったきゅうりは、塩や胡麻ドレッシングで味付けをして、おいしくいただきました。家で練習してきた子もおり、上手にできていました。

1年生☆部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も部活動頑張ってました。
どの暑い中ですが、真剣に、楽しく活動しています!

1年生☆給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も暑い中での1日となりました。給食では、冷凍ミカンが出て、みんな大喜びでした!

1年生☆美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の授業の様子です。
着彩が進んできました。自分のイメージした通りの作品に仕上げるために、水分量に気をつけながら、丁寧に進めています。

3年生☆脱履掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
左側の写真は、今日の脱履掃除の様子です。右側の傘の写真は、先日撮ったものです。掃除時間中に、きれいに整頓してくれていました。ありがとうございます。

1年生☆書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 3組では習字を行いました。今回は「天地」という字を書いています。1時間集中して取り組むことができました。次回は清書になります。

1年生☆1−1道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目に、鷲見先生による道徳の授業がありました。「言葉に向こうに」という教材を使って、他者の立場や考え方を尊重することの大切さを学びました。多くの子が、積極的に発言することができていました。

1年生☆部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入部して、2ヶ月ほど経過しました。
日々の練習の成果を練習を見ていると感じます。技術的な向上がどの部活動も見られました。

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も蒸し暑い1日となりました。
保健や美術では、普段の教室とは違う表情が見られます。

3年生☆体育大会選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に行われる校内体育大会の、出場種目を話し合いました。今後、体育の授業でも種目の練習を行います。当日、自己ベストが出せるような取組をしたいですね。

☆ 女子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1
本日本校体育館で、岩倉南部中学校と練習試合を行いました。夏の大会に向け、気合いのはいった試合となりました。粘り強くボールをつなぎ、サーブやカット、スパイクも今までで一番のプレーでした。大会当日がとても楽しみになりました。残り限られた時間を大切にチーム一丸となって磨きをかけていきましょう。雨の中応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

西尾張陸上大会

画像1 画像1
「高跳び」が競技中です。

西尾張陸上大会

画像1 画像1
「女子砲丸投げ」の様子です。現在競技中です。頑張っています。

西尾張陸上大会

画像1 画像1
「3年生男子100m」です。健闘しました。

西尾張陸上大会

画像1 画像1
「4×100mリレー」のメンバーです。頑張りました!

西尾張陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
「4×100mリレー」が終わりました。決勝進出はなりませんでしたが、全力で走り切りました。

1年生☆数学コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝学は数学コンクールでした。
28名の生徒が満点合格でした!おめでとう!

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から保護者会で4時間授業でした。
どの学級も集中して頑張っています!

☆ 体育館部活

画像1 画像1
保護者会で午後から夏の大会に向けて暑い中、元気に頑張っていました。顧問の先生がいなくても、3年生が中心となって指示を出しいつもと変わらない練習を行うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453