職場体験学習

2年生は職場体験学習です。
今年も,重機が学校にやってきました。
さらに,ドローンも。今は,ドローンが建設関係でも使われているんですね。
たくさんの方々の協力を得て,みなさんのキャリア教育が推進されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気が良く

1年生の防災学習は天気も良く順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2

三陸鉄道

本日,1年生が防災学習に出発しました。
集合時間は早かったのですが,5分前には「しーん」と静かになりました。
職員室にいてもその様子がわかりました。学年で「タイムプロジェクト」に取り組んできた成果が出ていました。すばらしい。
いい形でスタートしましたので,きっと素晴らしい体験をしてきてくれると思います。
画像1 画像1

地区懇談会が行われました!

 月曜日に第二ブロックと第四ブロックで地区懇談会が行われました。
 平日の忙しい中,地区の自治会長さんや民生児童委員,保護者のみなさまが集まってくれました。
 やはり,話題はスマホの利用のこと。また,今年度は危険個所や不審者情報の共有も行いました。
 来週の月曜日と火曜日にも,残りのブロックの地区懇談会があります。たくさんの保護者の参加を心待ちにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうございます!

今週末には,吹奏楽部の盛岡地区大会と県通信陸上がありました。
吹奏楽は,危なげなく金賞です。
通信陸上では,坂本さんが男子共通200m,住吉さんが女子共通100mHで東北大会出場を決めました。
画像1 画像1

あいさつ交流

今日は,月初めの登校日なので,小学校とのあいさつ交流がありました。
地区生徒会の会長たちが,出身小学校に立ち寄って,いっしょにあいさつ運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

先週の金曜日には,芸術鑑賞会が行われました。
今年の芸術鑑賞会では,生徒も一緒に参加する演劇となりました。
出演したメンバーも一生懸命頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近にある危険

先週の火曜日に情報モラル教室を実施しました。
生徒からの感想では,
・自分には縁のない話だと思っていましたが,身近なものにこそ危険があることがわかった。
・知っているつもりだったけど,初めて知ったことがあるし,「深く考えていなかったなぁ」と思う場面もありました。
・「6秒考えて」何事にも6秒考えてからやっていこうと思いました。
などの振り返りが見られました。
これから夏休みなど,スマホに触れる時間が増加すると思われます。交通事故と同じで,他人事と考えないで,利用していければと思います。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
部活動関係
7/6 県中総体体操新体操
7/7 県中総体体操新体操
生徒会関係
7/9 部集会・地区集会
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626