最新更新日:2023/05/20
本日:count up26
昨日:60
総数:353392
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

配布文書「警報発令時の対応について」(お知らせ)

 本ホームページの右側に、「配布文書」という項目があります。(1枚目の画像右下方)
 今日、再配布した「警報発令時の対応について」「緊急時等の自動車の乗り入れについて」を貼り付けましたので、お知らせします。(2枚目の画像赤枠内)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒマワリ畑

画像1 画像1
 吉田農園のヒマワリ畑のお裾分けを頂きました。ゴッホの名画のようです。立派な花です。
画像2 画像2

7月の給食

画像1 画像1
↑「はんげのだんご」がデザートとしてついています。

↓カップ入り「もずく酢」に苦労した低学年がいたようです。上学年になると、食べ慣れてくるのでしょうか。
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みは地域の綾さんによるお話広場がありました。ホネの話では、綾さんが持っているヘビの抜け殻を関連資料として見せてくださいました。全身がつながっていて2mくらいあり、博物館に展示できるようなものでした。偶然読み聞かせを聞きに行き、珍しいヘビの皮の標本まで見られてラッキーでした。

心肺蘇生法講習

 午後からは坂出市消防本部の小西さん、吉本さんによる心肺蘇生法の講習会を行いました。AEDの使用方法について、5・6年生や教員、保護者で模型を用いて実技訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権・同和教育講演会(パラカヌー今井航一選手)

 授業参観の間に、4〜6年生と保護者を対象に人権・同和教育講演会を行いました。今回は、府中小学校がオリンピック・パラリンピック教育推進事業を受けていることから、なんと東京パラリンピックのカヌー日本代表候補選手、今井航一選手が講演を行って下さいました。
 今井選手から、
(1)勢いよく失敗して、勢いよくもう一度挑戦しよう。
(2)今の自分にできることを一生懸命にやろう。※人と比べない。自分に聞いてみよう。
(3)自分の心にも光を灯すような「言葉」を口にしよう。自分の心も明るくするような「行動」をしよう。
の内容で動作や動画等を交えながらお話し下さいました。
 本校は4年生以上は全員カヌーを体験しており、全員が最後まで食い入るようにお話を伺っていました。
 今井選手、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観2

 4年生は「いのちを大切にするために」、5年生は「私には関係ない」、6年生は「思いをつたえる」の題材で授業を行いました。参加いただいた保護者の方や学校運営協議会の委員の方に見守られ、どの子もいつも以上に頑張っているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(金)は午前中、授業参観を行いました。
 今回は本校の人権月間にあたるので、全学年が道徳で人権に関する授業を公開しました。1年生は「リレーきょうそう」、2年生は「あいてのことを考えて」、3年生は「何でだめなの」という題材を用いて学習しました。また、1年生は校医である樋口歯科医院に協力をいただき、歯みがき指導を行いました。

研究授業:道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時は道徳の研究授業でした。何日も学校を休んでいる友達の家に寄り、一緒に行こうと声をかけるかどうかについて、意見交流を行いました。交流をする中で、「行かない」と言っていた子が「行く」に立場を変えたり、「行く」を選んだ子も「行かない」を選んだ友達の理由を共感したりしながら、よりよい人間関係について考えていきました。

研究授業:算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は算数の研究授業を行いました。正方形型に並べた○の数を求める工夫について、式の意味を図を用いて考えました。進んで前に立ち、黒板の図を使って友達に自分の考えを説明する場面がたくさん見られました。

外国語活動 ー7月の歌ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語専科の真鍋先生が、毎月の歌の指導や準備をしてくださっています。
 来月は、「エーデルワイス」を英語で歌います。1番を2回歌います。英語の発音をカタカナで書いて教わり、練習しました。「なかなか上手ですよ」とほめられて、みんないい気分です。
 4年生はリコーダーで練習しており、坂出市の正午の合図としてもなじみがあります。

7月の生活目標

 「府中小 みんなでみがいて ピカピカに」
 西村先生から、「さっぱりとおそうじをして夏休みをむかえましょう」とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 例年よりもさわやかな風が心地よい6月です。
 カレーのデザートのメロンは、皮まで食べた子どもがいました。

珍客

画像1 画像1
 19日(水)、給食場横手洗い場の隅っこに、頭を隠して眠るコウモリの赤ちゃんがいました。子どもたちは興味津々ですが、いたいけな様子を見てさわることもできず、入れ替わり立ち替わり見守っていました。

田植えをしました!

画像1 画像1
 田んぼは、たくさんの足で練り込むと豊作になるそうです。
 第三次食育推進基本計画(平成28年度〜令和2年度)の重点課題4「食の循環や環境を意識した食育の推進」で掲げられた目標の中に、「農林漁業体験を経験した国民(世帯)の割合を現在の36.2%から40%以上に向上する」という項目があります。本校は既に目標達成の中に入っていますが、年々実施が厳しい状況になっています。今年も無事田植えができ、安堵しています。
 田植え後は、城山の「タコの頭」を背にして、自分たちの田植えのできばえを眺めました。半年後には、ここから田んぼアートが眺められます。
画像2 画像2

田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文字の周りは手植えをして、周辺は全員交代で田植機の体験をさせていただきました。田植機体験は今年初めてで、例年よりも一時間以上早く作業を終えることができました。
 家庭で田植えを手伝っている子どももいましたが、初めて経験する子どもたちも大勢いました。

田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年度、稲穂が黒っぽい色をしている古代米を使って、文字を描き田んぼアートを楽しみます。まずは、文字の部分から、苗の種類を間違えないように植えました。

田植えをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地域のボランティア、坂下さん、福崎さん、大野さんのご指導の下、田植えを行いました。まずは、苗の持ち方や植え方、まとめて植える苗の本数などのコツを教えていただきました。

坂出市よい歯の児童・生徒の審査会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(木)に、坂出市よい歯の児童・生徒審査会が行われ、6年の薄木裕さんと今井楓さん本校の代表として参加しました。
 この審査会は、坂出市内の各小中学校の小学6年生と中学3年生の男女1名ずつが参加し、歯科医の先生方が審査して、その中から小学生は1〜3位、中学生は1位を決定します。1位に選ばれた人は、夏に行われる県の審査会に参加することになっています。
 惜しくも本校の二人は、入賞はのがしましたが、審査してくださった歯科医の先生からは、「審査をしていて甲乙つけがたかったです。みなさん素晴らしく優秀です。これからも維持し続けてください。」というお言葉をいただきました。
 

学校支援ボランティア活動

 梅の木も道路側に枝を張り出している木があり、顔に当たる位置になっていました。それも、切ってくださっていました。子どもたちが安心して登下校できます。福崎さん、梶さん、ありがとうございました。
 また、開法寺池横の横断歩道では、今朝のあいさつ当番の際に、セーフティーネット府中の会長高木さんが通学路の危険箇所についていろいろとアドバイスをしてくださいました。
 地域の方々は毎日子どもたちの様子を見守ってくださり、お知恵を貸してくださいます。ありがとうございます。皆様方には、心よりお礼申し上げます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617