最新更新日:2023/05/20
本日:count up20
昨日:61
総数:353985
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

5月の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(火)たけのこご飯、ふし麺汁、グリンピースと小エビのかき揚げ
23日(木)あじのごまフライ、ゆでスナップえんどう、豆腐のみそ汁
24日(金)深川丼、茎わかめの炒め煮、河内晩柑

運動会の予行

画像1 画像1
 当日のお天気は心配なさそうです。どちらかといえば、天気予報では暑さ対策が必要な様子です。PTAによる飲み物やアイスクリームのバザーを行いますが、十分な暑さ対策をしてお越しください。
画像2 画像2

運動会の予行

画像1 画像1
 子どもたちは、気合い十分。本番が楽しみです。
画像2 画像2

運動会の予行

画像1 画像1
 22日水曜日、予定通り予行を行いました。
画像2 画像2

モンシロチョウが巣立っていきました!

 3年生は理科の学習の一環で、モンシロチョウを幼虫から育てています。

 5月9日に幼稚園のキャベツ畑から分けてもらったモンシロチョウの幼虫が、三年生の世話の甲斐あって、無事府中の空に巣立っていきました。

 ひらひらと空に向かって飛んでいくチョウを見て、「あんな小さなさなぎから、こんな大きな羽のチョウが出てくるなんてすごい!」と生命の神秘を感じ、感動している様子でした。

 まだ何匹か、さなぎの状態のチョウがいるので、ぜひ孵化する瞬間が見られるよう、引き続きお世話や観察を続けていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

記念の庭の掃除 2

 全部で8袋になりました。15分間の掃除時間で、すばやく片付けることができました。さすが4年生です。大変助かりました。
 額に汗する事をいとわず、運動会の準備に一生懸命取り組む姿は頼もしい限りです。皆さんのおかげで、土曜日にはたくさんの人がこの涼しい木陰でお弁当を味わうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

記念の庭の掃除 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮地さんがきれいに刈ってくださった芝を、4年生の掃除当番グループが一生懸命に片付けてくれました。袋はみるみるふくらんで…

芝刈り

 記念の庭が緑色を取り戻す5月。クローバーがほこりすぎて芝生の勢いが悪いので、宮地さんが草刈りをしてくれました。週末は運動会が控えており、ここで食事をとる人もいらっしゃるからです。
 午後のおそうじの時間、働き者の4年生に片付けのお手伝いを頼もうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日の給食

画像1 画像1
 セルフサンド(全粒粉パン)、ミネストローネ、ヨーグルトです。
 ゆでキャベツの歯ごたえがよく、たっぷりあったので半分はそのままサラダのようにして食べました。ケチャップ味は、子どもに大人気です。

クリーン作戦

 19日(日)の13時から府中町青少年健全育成町民会議主催のクリーン作戦がありました。地域のボランティアの方々、中学生等が参加し、府中町内を歩き、道路沿いに落ちているゴミを集めました。集まったゴミの分、きれいな府中町になっていると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

時を待つ図書室

 6月からは、今年の図書委員さんのイベントの準備が進むと思います。今年もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の図書室

 昨年度の図書委員さんがにこやかにおすすめの本を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寂しい図書室

 3月の図書室から時が止まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寂しい図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 都築先生の後任の学校司書さんが、まだ見つかりません。坂出一、世界一おもしろいと自負していた図書室は、今年少し寂しげです。

5月の給食

画像1 画像1
↑牛肉とセロリの炒め物のセロリは、香川県産品だそうです。それほど香りが強くなく、食べやすかったのではないかと思います。

↓市場に出回ってきた空豆。意外と苦手とする子どもが多いのです。サワラの竜田揚げは、白身魚のせいかよく食べています。
画像2 画像2

運動会迫る

 今年は10連休があり練習時間は少なかったですが、精いっぱい練習に取り組んでいます。ご家族の方々はもちろん、地域の方々もどうぞお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大玉運びの練習

画像1 画像1
 今日の朝の活動(運動会練習)は縦割り班による大玉転がしです。一生懸命に玉を転がそうとしている下学年の子に優しく接する上学年。今日は黄色チームが勝ちましたが、本番はどのチームが勝つでしょう。ぜひお楽しみに。

5月の給食

 13日は、カレーヌードルスープでした。カレーの日には、デザートにバナナがつくことが多いです。
 15日は、ジャーマンポテト、レタスと卵のスープでした。揚げパンには、きなこと抹茶のミックス粉がまぶしてありました。さわやかな色合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の給食

 5月の給食初日は8日です。イチゴジャムが久しぶりについていました。ひじきのマリネは子どもにも食べやすかったです。
 9日の給食は、鶏肉と大根のうま煮、アサリの佃煮など和風メニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

コスモスロードの草刈り

画像1 画像1
 今朝、コスモスロードの雑草がきれいに刈り取られていました。どなたかボランティアの方がしてくださったことと思います。このように学校を支えてくださる方のおかげでいろいろな教育活動ができます。本当にありがとうございます。登校する子どもたちも元気いっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617