最新更新日:2024/10/31 | |
本日:42
昨日:231 総数:1296677 |
今日の給食(7/16)今日は韓国料理でした。 キムチが入ったみそ汁はピリ辛でしたが、暑いこの季節にぴったりでした。ご飯が進んでいる子も多く、ご飯は空っぽでした。 蒸し暑い日が続きますが、子どもたちはとても元気に給食を食べています。 7月15日 青少年読書感想文全国コンクール応募について
第65回青少年読書感想文全国コンクールについてお知らせします。このコンクールは、子どもや若者が本に親しむ機会をつくり、読書の楽しさ、すばらしさを体験させ、読書の習慣化を図ろうとするものです。また、より深く読書し、読書の感動を文章に表現することをとおして、豊かな人間性や考える力を育む。さらには、自分の考えを正しい日本語で表現する力を養おうとするものです。対象図書は、主催者が指定する課題図書と自由に選んだ図書で、文字数については、低学年は800字以内、中・高学年は1200字以内となり、題名・学校名・氏名は字数に数えません。
本年度の課題図書を紹介しています差込棚付書架・雑誌架(写真)は、午参志会の皆様より初老記念品として寄贈いただいたものです。皆様が本校を卒業された頃には、靴箱清掃の日があったり、水泳大会があったり、全校作文があったりと、体を鍛え豊かな心を育む魅力的な学校行事があったと伺いました。教育活動は時代の流れの中で形を変えつつあるものもありますが、読書体験の大切さは変わりません。この長い夏休み期間、一人でも多くの子どもたちが、課題図書など本を手に取り、読書に親しみ、豊かな心を表す語彙力を身に付けてほしいものです。 午参志会の皆様には、誠にありがとうございました。保護者・地域の皆様方に温かく支えていただいている本校です。引き続き、ご理解とお力添えを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 学校評価中間アンケート(保護者)結果5集計結果についてお知らせします。 設問3 「読書習慣の定着」について尋ねました。肯定的な回答の割合は昨年度同時期のアンケートとほぼ同じでしたが,否定的な回答が4.6ポイント増でした。読書に親しむための取組をさらに工夫していきたいと思います。 7月14日 今週の予定愛知県警察本部から通知文書「夏休み期間中における児童・生徒に対する交通事故防止について」が届きました。夏休みの開放感から注意力が散漫となり、交通事故の発生が懸念されます。保護者の皆様には、次のこと(通知文書からの抜粋)について、今一度ご家庭での確認をよろしくお願いいたします。 ○子どもが外出する際には交通事故に遭わないよう必ず声かけを行うこと ○子どもが自転車を利用する際には被害軽減のため、乗車用ヘルメットを着用させること ○子どもが自転車を安全に利用できているのかの確認を行うこと 今週は通学班会議を実施し、児童には「交通ルールを守り自分の身は自分で守ること」「道路では遊ばない、道路へ飛び出さないこと」「自転車利用時は乗車用ヘルメットを着用すること」など交通安全指導をすすめます。 また、夏休みの心得「明るく元気にすごそう 夏休み」を配付し、夏休みのくらしの約束について指導します。 ・いつでも言葉遣いに気を付け、しっかりとあいさつをしましょう ・無駄遣いせず、お金や物の貸し借りをしないようにしましょう ・相手が分からない電話はすぐに家族の人に代わりましょう ・携帯電話、スマートフォンなどはマナーを守って正しく使いましょう ・インターネットを利用するときは、家族の人と相談しましょう など 学校評価中間アンケート(保護者)結果4集計結果についてお知らせします。 設問2では,日々の児童の様子から重点的に指導すべきものを三つ選んでいただきました。 結果を低中高学年別に見てみると, ○ 4「感謝・思いやり」に重点を置いた指導を求める保護者が低中高学年とも6割を越えている。 ○ 2「けじめ」に重点を置いた指導を求める高学年の保護者が4割程で低・中学年よりも7ポイント高い。 ○ 6「粘り強さ」に重点を置いた指導を求める低・中学年の保護者が4割近くおり,高学年よりも5ポイント程高い,ということが分かりました。 合い言葉「あじみこそがきほん」を意識して生活できる児童が増えていくよう,発達段階を考慮しながら支援していきたいと思います。 学校評価中間アンケート(保護者)結果3集計結果についてお知らせします。 設問2では,日々の児童の様子から重点的に指導すべきものを三つ選んでいただきました。学校全体では6割以上の方が「感謝と思いやりの言葉遣い」を選択されており,昨年度同時期のアンケート結果とほぼ同じでした。今後も道徳科の授業を要としつつ,教育活動全体を通して豊かな心を育んでまいりたいと思います。 7月12日 プールサイド床改修工事について
本校のプールサイド床改修工事に関する打合せ会・現場確認が行われました。工期は7月22日(月)から8月31日(土)まで(ただし、毎日曜日及び8月11日(日)から8月18日(日)までを除く)です。
7月22日(月)には、プール北側に工事作業車用駐車場が区画され、工事作業車は正門を利用して出入りすることとなります。 本工事にともなう通学路の変更はありませんが、夏季休業中の出校日、図書館開放やクラブ活動、学童、スポーツ少年団活動等においては、工事作業車に注意するとともに、危険ですから工事区画には近づかないようにしてください。万が一、ボール等がプール内に入った場合は、学校または工事関係者にご連絡ください。 写真下:本校児童作品より 7月12日 今日の学び誕生日の尋ね方や答え方に慣れ親しんでいきます。 野外学習に向けて始動。令和元年9月20日(金)・21(土)の一泊二日で岐阜県少年自然の家にて実施します。トーチトワリングの練習が始まりました。 後日、野外学習説明会の案内文書を配付させていただきます。 6年:総合的な学習の時間 修学旅行での学びをプレゼンテーションソフト等を活用しながらまとめました。 今日の給食(7/12)あじは初夏から夏にかけて、旬をむかえる魚です。あじという名前は、味がよいところから名付けられたそうです。 あじだけでなく、きゅうりやすいかなど、今日も夏の味を感じることができましたね。 学校評価中間アンケート(保護者)結果2集計結果についてお知らせします。 設問1「今後に期待するお子様の姿」の結果を低中高学年別に見てみると, ○ 「自分の思いを伝え合う姿」を期待する保護者の割合は,低学年が特に高い。 ○ 高学年の半数は2と4を選択している,ということが分かりました。 また,「5 その他」を選択して,お寄せいただいた意見をいくつか紹介させていただきます。 ・人を大切にする思いやりの心をもつ ・ルール,決められたことを自ら守れる姿(自律) ・友達と仲良く学校が楽しければ充分です。 ・第三者からの,目線でも見られるように(いろんな角度で物事を見られたら良いです) 我慢と限界の違いを覚えてほしい。 ・自分の目標を達成するために何をすべきかを自分で考えて実行できるようになってほしいです。 ・意見を交換しあい,ディベートできる力をつけてほしい。 保護者の方々の思いをしっかりと受けとめ,児童たちへの支援を続けていきたいと思います。 7月11日 今日の学び3年:算数「一億までの数」では、数を10倍、100倍することや、 10でわることについて学んでいます。 4年:道徳「祭りだいこ」では、地域の文化を大切にするとは、どういうことかについて話し合っています。 6年:外国語活動 Where is the treasure? 建物の言い方や、道案内の表現に慣れ親しむ活動に取り組んでいます。 児童の下校後は、教職員の学び合いです。今回は、新学習指導要領に書き込まれた資質・能力を育む授業をどのようにデザインするかについて話し合いました。今後は、観点別学習状況の評価方法についても研究していかねばなりません。 夏の交通安全県民運動が始まりました。今日は横断歩道の日! ぞうきんを いただきました給食試食会の申込について不登校・発達障がいに関する講座のお知らせ今日の給食(7/10)今日は旬の十六ささげ、はもが入った給食でした。 十六ささげは、豆の数が16個あることからこの名前がついた夏野菜です。 本物の十六ささげを見た子どもたちは、触りながら豆の数を一生懸命数えていました。 「本当に豆が16個ある!」と驚きの声が聞こえてきました。 夏の食べ物を口と目でしっかりと感じることができましたね。 学校評価中間アンケート(保護者)結果1集計結果についてお知らせします。 設問1では「今後に期待するお子様の姿」についてお聞きしました。 全体では,4の「目の前の人・モノ・コトをつなげて先を見通す姿」を選択された方が半数を超えました。今後,4つのキーワードを念頭に置き,授業実践を重ねたり各行事に向けて取り組んだりしながら,目指す児童像に迫れるよう努力していきたいと思います。 7月10日 今日の学び写真上:6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」 上手な洗濯の仕方を学びます。 写真中:3年外国語活動 Do you like ? 写真下:2年算数「かさ」 かさの普遍単位L、dL、mLについて学んでいます。 7月9日 今日の学び
今日は1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。
鍵盤ハーモニカの先生に来ていただき、鍵盤ハーモニカの部分の名称や息の使い方、指の形などを習いました。先生の鍵盤ハーモニカから、どんどんときれいなメロディが流れてくると、「知ってる!」「すごい!!」などと、子どもたちからも歓声があがりました。 今日習ったことを生かして、上手に弾けるよう練習を進めていきます。 7月6日7日 スポ少だより【4、5年生】7月6日(土)、市営グランドにて元中日ドラゴンズの井上一樹選手と、野口茂樹選手による野球教室が開催され、4、5年生で参加しました。投球練習や、守備練習、バッティング練習などをやりました。みんな真剣に話を聞くことができました。この日教えて頂いたことをこれからの練習にしっかりと生かしていきたいと思います! 【4年生以下】7月7日(日)、古東と練習試合をしました。12ー3で勝つことができました!試合の反省点を生かして、8月末の新人戦に向けてこれからもっと練習して、上達していきたいと思います! 7月8日 今日の学び写真下:図書委員会が夏休みの課題図書を校内放送で分かりやすく紹介してくれました。 本年度の学校評価中間アンケート(保護者用)によると、読書の習慣が「身に付いている」「どちらかといえば身に付いている」との回答は 約57%で、昨年度とほぼ同数値でした。夏休みという長い自由時間に、本を読む面白さをじっくり味わってほしいものです。 |
江南市立古知野南小学校
〒483-8215 江南市古知野町大塔72 TEL:0587-56-2861 FAX:0587-56-2873 |