医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

女子バスケットボール部 長良川カップ

画像1 画像1
年末恒例の長良川カップに参加した女子バスケットボール部
2位リーグで見事優勝を勝ち取りました❗
おめでとうございます。

1年生学年集会

1年生は学年集会前半で「特技発表会」のまとめとして、各学級の代表作品披露を行いました。
開場は爆笑の渦に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年集会

画像1 画像1
2学期の最期に、3年生は学年集会を開き、学習面・生活面・入試に向けての3点で冬休みの過ごし方を確認しました。決戦の冬休みです。

2年生学年集会

2学期の締めくくりとして、2年生は「振り返りビンゴ」を行いました。
楽しく自分たちの足取りを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 座禅体験

昨日1年生が座禅体験に取り組みました。
講師としてお越しくださったのは、尾張旭市にある輝本山 洞光院の見浦大耕住職です。座禅をしながら「夢について考え、その夢をかなえるために何をしていくのか」について、一人一人がじっくりと考えることができました。
落ち着いた時間の中で、自分をたっぷり見つめる貴重な経験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生 数学

2年生 数学の授業風景です。
三角形の合同の問題に、みんなで熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7・8組 ふれあい交流会

曽野小学校で、南部中校区3小中学校の特別支援学級交流会がありました。
小学生の子たちと元気にゲームに取り組んだり、仲良くおいしく給食を食べたりして、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校長室での会食会

楽しい話題満載の会食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いのちの授業

助産師姜敏子先生と、出産予定日を目前にした妊婦さんに来ていただき、「いのちの授業」を実施しました。
赤ちゃんはお母さんの頑張りだけで生まれてくるのではなく、自分自身が力を尽くして生まれてくるという事、お母さんは命に代えて我が子を出産するということを、熱くわかりやすく語ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校長室での会食会

画像1 画像1
一人一人がそれぞれの個性を発揮してくれて、楽しい会食会になっています。

コメットを救え!

中庭の池にいるコメット(金魚)がサギなどに狙われている。
との情報が入り、江原先生や教頭先生、篠田先生が救助活動に取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラジル領事館から図書を寄贈していただきました。

在名古屋ブラジル総領事館から、岩倉図書館と岩倉東小学校及び南部中学校にポルトガル語で書かれた図書を寄贈していただきました。南部中には46冊の書籍が寄贈されました。また、ブラジルの会社マウリシオ デ ソウサ プロダクションズ ジャパンからも日本の生活をブラジルの子供たちに紹介するガイドブック(本校は日本語版を全員に)いただきました。
市役所の市長室で感謝状の授与式がありました。
頂いた本は、近々図書館や日本語教室で閲覧できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 私学願書指導

 3年生は私立入試の願書を記入する指導を受けています。願書の記入から入試は始まっています。みんな真剣です。
画像1 画像1

委員会・議会

2学期最後の委員会・議会の時間です。
しっかり振り返りをして、3学期に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校長室での会食会

校長室での会食会。2クラス目です。
大きな笑い声が響く、楽しい会食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生 家庭科

3年生 家庭科の授業風景です。
フエルトに詩集を施して、それをキーホルダーに仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 女子バスケットボール部

12月14日(土)に、女子バスケットボール部は訓原中学校や西枇杷島中学校など、普段の尾北支所大会で対戦する学校とは違う学校が多数集まる「ウィンターズカップ」に参加しました。
結果は4位でした。これからのチーム作りにこの結果は必ず生きてくるでしょう❗
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生 英語

1年生 英語の授業風景です。
テンポの良い展開にみんな集中して参加できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 理科

画像1 画像1
3年生 理科の授業風景です。
動画を使って金星について学習しています。

授業風景 2年生 社会

2年生 社会科の授業風景です。
北海道の人々の暮らしを、経済の視点で考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
12/23 終業式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517