わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

★ 職場体験 無事終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の体験を終えて、生徒たち自身の基準ではありますが、やり遂げることができたという充実感や達成感に満ちた表情で帰着報告をしていました。まだまだ元気なあいさつ、返事、自主性など足りていない部分はあるとは思いますが、学校生活では味わえない貴重な体験をさせていただいたことで、今の自分がどれだけ社会で通じるのか、今後どんな進路を選択していけばよいのか、これからどんな力をつけていけばよいのかなど考える機会になったと思います。それもその場を提供して下さり、真摯に生徒に向き合っていただいた職場の皆様のおかげです。この体験を残り1年半の中学校生活につなげていきたいと思います。本当に3日間ありがとうございました。

3年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回の進路説明会を行いました。入試の日程や出願の際の注意事項などをテーマに話をさせていただきました。

お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

3年生☆社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、3の2で模擬裁判の授業を行いました。3の2では、無罪判決を選択する生徒が多かったです。

2年生★職場体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の活動を終えて、続々と学校へ戻ってきています。
帰着チェックでは、今日体験させてもらったことを楽しそうに話す姿も見られました。この3日間で、いろんなことを体験させていただき、充実した職場体験になりましたね。

2年生★職場体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
KTXでは、午前中にグラウンドの草抜きや体育館のフロアの清掃の活動を行いました。ちょうど行ったときには休憩中で、アリーナでバスケットボールをして楽しんでいました。
3日間で、グラウンドの整備の大変さや、利用者さんが気持ちよく使うためにきれいに掃除することなど学びましたね。

1年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の上級学校訪問の疲れもあると思いますが、みんな真剣に授業に取り組んでいます。みんな挙手して、積極的です!

2年生★職場体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
コメダでは、ちょうどお昼休憩中。とてもいい笑顔でお昼ご飯をいただきました。午前中は注文をとったり、お水を運んだりと接客を中心に頑張っていました。
総合体育館では、スポーツ吹き矢を体験中。地域の方に、礼儀作法や吹き矢のやり方などを教わり、さっそく実践。3回目は高得点を取った生徒も!仕事だけでなく、スポーツ体験などもさせてもらい、とてもいい活動になりました。

2年生★職場体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丹羽広域事務組合消防本部では、酸素ボンベを背負って階段を上る訓練を体験させてもらっていました。階を上るごとに「2階到着」など大きな声で状況報告!また、防火服をキレイにたたむことの重要性など、とても大切なことを学んでいました。

フジスポーツでは、商品の梱包作業中。お店の方から、効率的に梱包するコツなどを教えてもらい、みんなで分担して活動を行っています。

職場体験 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ職場体験も最終日をむかえました!
初日よりも2日目よりもスキルアップしています!
写真は栗本建築、サインデコの様子です!!

★ 2年生 職場体験 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日いよいよ最終日を迎えました。今日は3日間の集大成となる一日にしてほしいと思います。また3日間にも渡り、温かく迎えてくださった職場のみなさまに感謝の気持ちを行動で表してきてほしいと思います。

2年生★職場体験3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ職場体験最終日となりました。
慣れない仕事で疲れている生徒もちらほら。
でもみんな元気に出発していきました。
3日目もよろしくお願いします。

★ 職場体験 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、初寿司、hair make chau chau, GU, hair make Zealでの職場体験の様子です。昨日よりも立ち居振る舞いや受け答えがレベルアップしており、各職場で丁寧に指導していただいている様子がうかがえました。「体験」ではありますが、職場のみなさまも「働く」とはどういうことか、生徒を社会の一員として接して下さり、体験で終わらせるのではなく、生徒を育てようとしてくださる姿勢に生徒も一生懸命に応えようとしていました。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
第一陣、無事扶桑駅に帰ってきました。
家でしっかり休み、明日に備えてください!

2年生 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
職場体験

幼稚園・保育園の様子です。

2年生★職場体験2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丹羽広域事務組合消防本部では、はしご車での救助訓練を行っていました。普段体験することのできないはしご車を体験をすることができ,とてもいい活動をさせてもらいました。
総合体育館では、ニュースポーツを体験していました。
また、エネオスではとてもいい挨拶で接客をしていました。

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
名古屋市科学館の見学を終えて、チェックを受けて、扶桑駅へ向かいます。

2年生☆職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
カネスエとエネオスの様子です。

陳列と真剣に向き合ったり、車を丁寧に磨いたりと、
それぞれの仕事にしっかり取り組んでいました。

1年生★上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも、班のメンバーとまとまって行動できています。
帰りの扶桑駅まで、気をつけて帰りましょう。

1年生★上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋市科学館で満喫しています。極寒ラボ体験する班もいます。感想が楽しみですね!

1年生☆上級学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
名古屋市科学館を見学中です。
みんな楽しそうに見学しています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453