最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:60
総数:155270
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

令和元年度 犬山市立小学校卒業式について

画像1 画像1
犬山市教育委員会より、卒業式について、上記の通り、再検討し変更されたものが届きました。お子様を通して昨日お渡ししたものは、「卒業生のみ」の参加とありましたが、「卒業生 保護者 教職員」の参加となりました。
 なお、今後の状況も含めて、変更のある場合もありますので、ご了解ください。卒業式に関する連絡、変更は、メール配信やホームページでお知らせします。
 よろしくお願いいたします。

臨時休業について

画像1 画像1
 報道にてご承知のことと思いますが、本校においても3月2日(月)から4月7日(火)までの期間を臨時休業とします。添付の文面の通り行いますので、ご一読ください。
 なお、その期間の校内への来校は「すべてお断り」させていただくこととなります。もしも急用等でご来校の場合は、正門に設置されているインターホンにて職員を呼び出してください。卒業式については、添付の文面にてご確認ください。今後の状況により記載事項に変更が生じる可能性もあります。その場合は、本校のホームページにてご連絡させていただきます。

たこあげ楽しいね

低学年が先日から「凧」を作成し、たこあげの練習をしています。今日は、今井っ子見守りたいの皆さんに来ていただき、今年度の反省をした後、低学年とともにたこあげを楽しみました。風もあり、みんな上手にあげることができました。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
レーズンロールパン 牛乳 ツナサラダ
コーンシチュー みかん
でした。シチューにはコーン、鶏肉、ベーコンがたくさん入っていました。
画像1 画像1

3.4年生 体育(おっかけ再生を活用して)

3.4年生が体育の高跳びで、「おっかけ再生」を活用しています。タブレットの追っかけ再生機能を使って、高跳びをしたあとに自分の跳んだフォームを見るようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 6年生を送る会の準備

3.4年生が6年生を送る会の準備をしています。自分たちで花を作り、掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業までにしたいこと

小学校の卒業式まであと3週間ほどになってきました。6年生は以前にみんなで話し合って、「卒業までにしたい10のこと」を決めました。あと3週間、残り少しとなった小学校生活を頑張ってくださいね。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 ホキの揚げ煮
野菜のしのだあえ 豚汁
でした。ホキの揚げ煮は、甘辛く煮付けてあり、とてもおいしいです。

画像1 画像1

4年生 算数 立方体

4年生が算数で立方体の展開図を自分で考えて、そして展開図を組み立ててできるか取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

読みきかせ

地域ボランティアの方による読み聞かせを行いました。ボランティアの古田先生には2年間、今井小学校で読みきかせをしていただきました。今日が古田先生による読みきかせが最終日です。2年間ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生2年生 6年生にプレゼント製作

6年生を送る会で、6年生へのプレゼントを作成中。1.2年生が心を込めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
むぎご飯 牛乳 肉じゃが 
れんこん入りつくね ゆかりあえ
でした。れんこん入りつくねは、歯ごたえがあっておいしかったです。
画像1 画像1

本を借りています

図書館で本を借りています。図書委員の児童がバーコード読み取り機を使って、本の貸し出し作業にあたっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

誕生日給食

小規模校の今井小学校では、「お誕生日給食」を行っています。昨日は3月生まれの児童と教職員が一緒に会食です。給食を作ってくれている調理員さんも参加しての会食です。自校調理で小規模校だからこその「お誕生日給食」。楽しい会となり、調理員さんにどんな給食が食べたいからとリクエストが出ていました。
画像1 画像1

1.2年生 体育

1.2年生の体育の様子です。さすが2年生は上手にできています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 メモの取り方について

4年生が国語でメモの取り方について学習しています。聞いた話をどうやってメモを取るとあとでまとめやすいのか。近々、今井駐在を訪問させてもらう予定です。あとでまとめやすいようにメモを取ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 6年生へのプレゼント製作中

1年生と2年生が一緒に6年生を送る会でのプレゼントを製作中です。心を込めて、作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばんをいただきました

 中学年は、毎年算数の時間にそろばんの学習をするため、犬山市珠算振興会の先生を講師にお迎えして授業を受けています。
 その犬山市珠算振興会の先生から「教師指導用の特別なそろばん」をいただきました。このそろばんには、数字の桁数のみならず、km、m、cmやリットルやデシリットルなどの単位もついており、単位変換の学習がとてもわかりやすくできるものです。低学年から高学年まで幅広く使えます。
 犬山珠算振興会の皆様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

画像1 画像1

3.4年生 図工

3.4年生の図工の学習です。版画に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 でら、うまい!はちみつチキン
ブロッコリーのマヨおかか和え しあわせはこぶみぞれ汁
ヨーグルト
でした。今日のメニューは、名古屋経済大学の学生さんが考えたメニューでした。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229