最新更新日:2024/06/02
本日:count up61
昨日:33
総数:417808
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式を行いました。
はじめに2学期を振り返って6年生と1年生の代表が作文発表をしました。
校長先生の話は中村哲さんのお話でした。
アフガニスタンの人たちのために命をかけて用水路を作ってきた中村さんの生き方を紹介されました。
そして、人を喜ばせるために自分は何ができるかを考えよう。
冬休みには、まず周りの人に喜んでもらえるように何かできることをしましょう。
という話でした。

今日の給食 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

書写 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が書写の時間に書き初め作品の練習をしていました。

国語 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語の読みをモニターを見ながら聞いていました。

算数 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が算数の時間に分数の学習をしていました。

国語 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が国語の時間に「わたしはおねえさん」の読み取りをしていました。

図工 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おうちの人にしてもらってうれしかったこと」を1年生が絵に描いていました。

全校遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校遊びをしました。
「増え鬼」と「はじめの一歩」をしました。

いーわくん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いーわくんが来てくれました。

ふれあい交流会 4・5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5組が曽野小学校で行われた南中地区のふれあい交流会に参加しました。

東部保育園交流会 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が東部保育園で交流会をしました。

算数 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が算数をしていました。
30ます計算を1分でしていました。

図書館 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図書館で友達に紹介する本を選んでいました。

体育 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が体育の時間にボールを使った準備運動をしていました。

図書館 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が図書館で本を選んでいました。

今日の給食 12/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食です。

ブラジル総領事館からの本寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラジルの総領事館よりポルトガル語の本をいただきました。
総領事が市役所に来庁し、市長に直接本を渡しました。

新渡戸稲造の思い 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土井先生に来ていただいて、6年生で社会の模範授業をしてもらいました。
テーマは新渡戸稲造の思いでした。
世界平和を願う稲造の人となりを追求する授業でした。

理科 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科のテストをしていました。

答え合わせ 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が国語のテストの答え合わせをモニターの画面を見ながらしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

予定表

案内・お知らせ

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

献立表

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513