最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:95
総数:246741
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

1、2年生 実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(木)

 今日3年生は県立高校前期選抜入試の日でした。1、2年生は1限目より実力テストがおこなわれ、1限目の国語から6限目の作文まで、すべてテストの1日となりました。

 1年生にとっては初めての実力テストで、今年一年間の授業で学んだ内容を、自分がどれぐらい理解できているかの「力試し」になります。
 2年生にとっては、あと1年後にやってくる入試に向けて、自分がこれから何をしなければならないかの「力試し」になります。

 来週12日(水)からは部活動停止となり、学年末テスト期間がはじまります。しっかり勉強に打ちこんでください。

 

小学校6年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(火)

 4月より勢和中学校に入学する予定の小学6年生のみなさんが、クラブ見学に来てくれました。
 女子はバレーボール、吹奏楽、ソフトテニス、野球の順に4つのクラブを、同じく男子も野球、バスケット、吹奏楽、ソフトテニスの順に4つのクラブを移動して見学しました。

 短時間でしたが、各クラブの練習のようすや各部の特徴・雰囲気はつかんでもらえたでしょうか。次回は、2月27日(木)にクラブ体験があります。

1年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(月)

 本日3・4限目、1年A組家庭科の授業において、食生活改善推進協議会より長谷川さん、片岡さんに来ていただき調理実習がおこなわれました。

 今日のメニューは、照り焼きチキン、マカロニサラダ、具だくさんみそ汁でした。特に具だくさんみそ汁で使用した「豆みそ」は、1年生のみんなが小学4年生のときにつくって保存させていたもので、とても濃厚な味がするみそ汁でした。

 来週は1年B組において調理実習がおこなわれます。

第3回 漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(金)

 本日放課後、第3回漢字検定が行われ、5級から準2級に、小学生1名を含む10名がチャレンジし、最後まで粘り強く取り組みました。
 全員の合格を願っています。

3年 思春期講座

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(金)

 本日午後、市立伊勢総合病院の産婦人科医:村松温美先生を講師にお招きし、思春期講座を開催しました。毎年、卒業を目前に控えた3年生を対象に開催しているもので、性について、実際の経験をまじえて話をしていただきました。
 自分や愛する人を大切にする人生を歩んでいってください。

2年生 箏(こと)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(火)

 本日3・4限目、2年生A・B組の音楽の授業において、山内先生をはじめ6名の講師を招いて箏の授業がおこなわれました。

 講師先生による「六段の調べ」を鑑賞し、「さくらさくら」の模範演奏につづいて実際に箏の演奏を教えていただきました。
 先生の説明をしっかりきき、初めての楽器にみんなが真剣に向き合っていました。最後は全員で合奏をしました。

 貴重な体験をさせていただいて、本当にありがとうございました。

松阪吹奏楽フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
勢和中学校吹奏楽部は、多気中学校・明和中学校・飯南高校・相可高校と合同で出場し、迫力ある演奏で会場を盛り上げました。
吹奏楽部のみなさん、前日のリハーサルと本番の2日間、お疲れさまでした。

松阪吹奏楽フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(日)

クラギ文化ホールにおいて、みだしのフェスティバルが開催され、勢和中学校吹奏楽部が参加しました。

第3回オーシャンカップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(土)

勢和中学校野球部は、浜松開誠館中学校(静岡県)と1回戦を行い、3-3の同点で7回を終了しましたが、抽選で勝ち上がりとなり、2回戦に進出しました。
2回戦では、小金田中学校(岐阜県)と対戦します。26日(日)に行われる、準決勝・決勝進出を目指してがんばってください。
寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。

第3回オーシャンカップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(土)

みだしの中学校軟式野球強化大会が、松阪地区の中学校と県外から7チームが参加し、25日(土)は4会場で、1,2回戦が行われました。

第3回 英検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(金)
 
 本日、今年最後の英検がおこなわれ、3級、4級、5級に22人が受検しました。来週は漢検がおこなわれます。
 みなさん、資格取得に向けてがんばってください。
 

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(金)
 
 勢和中学校被服室において、令和2年度新入生保護者説明会がおこなわれ、多くの方に参加していただきました。

 

3年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(木)

 本日、3年生の中学校最後の定期テストがおこなわれました。
教科は国語、理科、技家の3教科でした。


3年生 実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(金)

 2020年最初の実力テストがおこなわれました。

今月は来週16日(木)、17日(金)には学年末テスト、そして私立高校入試がはじまってきます。

 3年生のみなさん、体調管理に気をつけて、万全の状態でのぞむようにしてください。

資源物回収収益金にて購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2019年11月に実施させていただいた資源物回収でえられた収益金で、今年もストーブを購入させていただき、多目的2に設置しました。
 多くの方のご支援、ご協力、本当にありがとうございました。これから寒くなる日の授業で大切に使わせていただきます。

2020年 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(水)

 2020年の学校生活が今日からはじまりました。1限目の全校集会では校長先生、東先生から新年を迎えるにあたり、しっかり目標を持ってチャンスにそなえること、自分自身の生活をしっかり見つめることの大切さについてお話がありました。
 保健委員さんからの連絡にもありましたが、これからはインフルエンザが流行する時期になります。しっかり「うがい」をして健康管理に気をつけてください。

三重県アンサンブルコンテスト南地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月27日(金)

みだしのコンテストがクラギ文化ホールにて開催され、勢和中学校からは混成4重奏の部に1チーム、混成6重奏の部に2チームが出場しました。
限られた練習時間だったと思いますが、それぞれが息の合った美しい音色を奏でていました。
会場内の撮影が禁止されていたため、演奏中の写真をとることができませんでした。演奏直前で全員揃っていませんが、集合写真を掲載します。

台湾派遣団 報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)

 全校集会にて、10月12日(土)〜15日(火)にかけて実施された台湾派遣の報告会が、参加メンバーによりおこなわれました。
 
 4日間の行程、ホームステイ先や金華中学校訪問時のようす、さまざまな見学地で体験したことや学んだことを、写真や動画を用いてわかりやすく発表してくれました。
 
 

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)

 今日は2019年度最後の全校集会がありました。
 校長先生、生徒指導の東先生からのお話のあと、保健委員会と図書広報委員会より冬休みに向けてのよびかけがおこなわれました。
 写真は、保健委員会、図書広報委員会、そして表彰式のようすです。

 2週間あまりの冬休み、家族や親戚の人と有意義にすごして、また2020年1月8日に元気な姿を見せて下さい。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日からの冬休みにおいても、家族の一員として、おうちでも同じように気持ちよく新年が迎えられるよう、様々な手伝い等にも自ら進んで取り組んでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003