最新更新日:2024/06/09
本日:count up3
昨日:70
総数:247403
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

2年生総合研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日(木)

 今日は2年生が、滋賀近江八幡へ総合研修に向かいました。

 級長会代表、大山先生、校長先生からの話のあと、予定通り全員元気よく出発しました。

1年生保健体育 剣道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火)

 1・2限、元勢和図書館長の車谷さんを講師にお招きして、1年生の剣道の授業がおこなわれました。

 先週からはじまった剣道の授業では防具をつけるのに苦労していましたが、今日の授業では面と小手の打ち方を車谷さんに教えていただき、上手に打ち込んでいました。

 大きな声で「面!」と打つ姿がとてもかっこうよかったです。

3年生 保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 短い時間ではありましたが、園児たちとふれあううちに、生徒自身も童心に返ったようで、帰り際には、別れを惜しむ姿が随所に見られました。
 貴重なお時間をいただき、ご協力いただきました勢和保育園のみなさま、ありがとうございました。

3年生 保育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(月)

 本日の午前中、3年生は、家庭科の授業で勢和保育園において保育実習を行いました。
 4つのグループ(クラス)に分かれ、屋外でボール遊びや鬼ごっこ、屋内で自作のおもちゃやゲームをして、園児たちと楽しいひとときを過ごしました。
 

資源物回収 片野地区

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(日)

 11月中旬とは思えないほど、穏やかな秋晴れになりました。
 昨日に引き続き、校区の多くの地区で資源物回収が行われ、本日をもって全地区無事終了することができました。
 ご協力いただきました地域のみなさま、早朝よりお世話をいただきましたPTAのみなさま、ありがとうございました。

資源物回収(波多瀬)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は資源物回収です。みんな一生懸命作業してくれました。

資源物回収 土屋・車川地区

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(土)

 快晴のもと、今年の資源物回収が土屋・車川地区でおこなわれました。

 今年も、各家庭から多くの資源物が提供されました。この資源物回収の収益は、生徒会活動などの学校での活動に利用させていただきます。

 ご協力していただき、本当にありがとうございます。

環境美化委員 プランターの花植

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(金)

 地域から浦林敏生さんに来ていただいて、環境美化委員がプランターへの花植をおこないました。

 春にキレイに咲いてくれることを願って、チューリップの球根を植えました。

 寒い冬を乗り越えて、キレイに咲いてくれるといいですね。

のぼり旗・手ぬぐい完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒が考案したデザイン(勢和の自然やお祭り、ゆるキャラ等)の新しい手ぬぐいが完成しました。
 この手ぬぐいは、のぼり旗同様、勢和中学校コミュニティ・スクールの紹介や国際交流のお土産にも使われます。

のぼり旗・手ぬぐい完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 標語は最終的に4点に絞りましたが、全校生徒から提出された標語は、どれもこれも勢和を思う気持ちがしっかり伝わってくるものばかりで、大変嬉しく思いました。

のぼり旗・手ぬぐい完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 勢和中学校コミュニティ・スクールの新しいのぼり旗を作製するにあたり、勢和を思う気持ちを表現した標語を全校生徒に募集し、その中から4つの標語を選びました。
 ようやく完成したので、玄関や昇降口にのぼり旗を立て、「勢和を愛し、地域から信頼され愛される学校」を、みなさんとともに目指していきたいと思います。

 完成したのぼり旗と、標語を考案した生徒が写真撮影を行いました。

後期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(金)

 全学年、後期中間テスト最終日です。

時間割  1年  2年  3年

1限   学活  学活  学活

2限   数学  理科  社会

3限   社会  社会  保体

4限   学活  学活  学活

 放課後は3年生のアルバム写真撮影がおこなわれます。


後期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(木)

 本日は、全学年において後期中間テストがおこなわれています。
 
時間割  1年   2年   3年

1限   学活   学活   学活
 
2限   理科   数学   英語

3限   英語   国語   数学

4限   国語   英語   美術

 テスト終了後は、給食、終活が13:20終了となります。

3年生 後期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(水)

 本日より、3年生は後期中間テストが始まりました。
 今日の時間割は

 1限 学活
 2限 音楽
 3限 理科
 4限 国語

 となっております。

3年保育実習 事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(月)

 4限目、勢和保育園から園長先生と5歳児担当の先生が来ていただき、来週実施される保育実習にむけた事前指導をしていただきました。
 
 

2年生 ゆずのとげ切り

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りに、収穫したゆずとお茶をいただきました。
お世話いただいた波多瀬ゆず部会のみなさま、ありがとうございました。

2年生 ゆずのとげ切り

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)

 午後から波多瀬に出向き、波多瀬ゆず部会が管理している、ゆずの木のとげ切りや実の収穫を行いました。
 これは、環境学習の一環として、毎年行っている地域貢献活動です。様々な新しい発見もあり、短い時間でしたが、しっかり作業に取り組んでいました。


第4回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)

 本日は3年生の実力テストがおこなわれています。

 1限 国語、2限 数学、3限 社会、4限 英語、5限 理科

 で実施されています。

全日本少年春季軟式野球大会三重県予選大会

画像1 画像1 画像2 画像2
特別延長戦の8回表に3点を奪われ、その裏の攻撃が無得点、残念ながら2-5で敗退となりました。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
応援していただいたみなさま、ありがとうございました。

全日本少年春季軟式野球大会三重県予選大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6回表に逆転されましたが、7回裏にスクイズで同点としました。
今から、特別延長戦に入ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003