最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:73
総数:247500
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

1,2年生 実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(水)

本日3年生は、県立高校前期選抜が実施されました。
1,2年生は1限目から5限目まで、実力テストがおこなわれました。

1年生にとっては初めての実力テストで、今年1年間学習した内容をどれぐらい理解できているかを知ることができるものです。

2年生にとっては、今の自分の学力を知り、1年後の入試に向けてこれからどのように学習を進めるかの参考資料になるテストになります。

来週からは学年末テスト期間がはじまります。しっかり勉強に打ち込んでいきましょう。


2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日(金)

本日6限目、2年生の総合的な学習の時間に、松阪警察署生活安全課より永井さん山口さんに来ていただき、「薬物乱用防止教室」をしていただきました。

先輩や友人など身近な人から誘われ、たった一度の使用でも「依存症」になり抜け出せなくなる薬物の怖さについて、丁寧に説明をしていただきました。

学級代表の人のロールプレイでは、しっかり断る行動を見せてくれていました。

第3回 漢検

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(木)

本日、今年最後の漢検がおこなわれました。

今回は、3級から5級で8名が受検しました。
全員合格できるといいですね。おつかれさまでした。

第3回 英検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日(金)

今年度最後の英検が、本日放課後おこなわれました。

今回は、準2級、3級、4級、5級で総勢11名が受検しました。
おつかれさまでした。

来週は、今年度最後の漢検もおこなわれます。みなさん、頑張ってくださいね。

野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(火)

本日、学校の畑で育てていた野菜の収穫をおこないました。

大根、蕪、カリフローレはどれも大きく育ち、とてもみずみずしかったです。

2年生 箏(こと)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(火)

本日、2・3限目の2年生の音楽科の授業に、振興事務所の中西さんと勢和保育園の山本さんに来ていただき、箏の授業をしていただきました。

初めての楽器で苦労しましたが、短時間の間に「さくらさくら」を弾けるようにとりくみました。

3年生学年末テスト 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(金)

3年生学年末テスト2日目が無事終わりました。

いよいよ明日から、再び入学試験がはじまります。3年生の皆さん、健康管理に気をつけて乗りきっていきましょう。

3年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)

本日、3年生は中学校最後の定期テスト1日目でした。

みんな真剣な表情で試験にのぞんでいました。
明日も頑張ってください!

3年生 第6回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)

本日1限目より、今年初めての3年生実力テストがおこなわれました。
昨日の国語に続いて、残りの4教科が実施されました。

来週は学年末テスト、そしてそのあとは高校入試がはじまります。
3年生の皆さん、体調を整えて頑張ってください。

2021年 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月7日(木)

全校集会から、2021年がスタートしました。

校長先生からは、夢をかなえるために必要な「好奇心」「自信」「勇気」「継続」についてのお話がありました。

生徒指導担当の先生からの話のあとは、昨年12月26日に実施された、三重県アンサンブルコンテスト南地区大会の表彰がおこなわれました。


全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(金)

学活、大掃除のあと、2020年最後の全校集会がおこなわれました。

青少年読書感想文三重県コンクールなどの表彰からはじまり、校長先生、生徒指導担当から冬休みの生活についてのお話がありました。

SST(勢和中学校生徒の集い)では、生徒会長のあいさつのあと、生活安全委員会から「自転車の安全運転について」、保健委員会から「冬休みを健康に過ごす方法」について発表してくれました。

みなさん、健康には気をつけて、また元気な姿で会いましょう。


2年生 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(水)

本日3、4限目の1年生の国語の時間に、勢和図書館の高橋さんに来ていただき、ブックトークをしていただきました。

「古生物食堂(土屋健 著)」「警視庁生きものがかり(福原秀一郎 著)」、「貸出禁止の本をすくえ!(アラン・グラッツ著)」など、とても面白そうな本を紹介していただきました。

今日のブックトークを参考にして、冬休みにいっぱい読書をしてみてください。

1年生 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(月)

本日3、4限目、1年生国語の授業に勢和図書館の林さんが来校され、ブックトークをしてくださいました。

「箱根0区を駆ける者たち(佐藤俊 著)」、「11番目の取引(アリッサ・ホリングスワース著)」、「紙コップのオリオン(市川朔久子 著)」など、12冊の本を紹介してくださいました。

さっそく借りていた人もいたようです。冬休みには、いっぱい本を読んでくださいね。

資源物回収収益金にて購入

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(月)

11月に実施した資源物回収で得られた収益金で、教室で使用するためのストーブを購入させていただきました。

また、合わせて、今年の夏に各教室用に購入した扇風機10台の費用も、資源物回収の収益金を充てさせていただきました。

多くの方のご支援、ご協力、本当にありがとうございました。

百五SDGs私募債にかかる寄贈式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(水)

 本日、百五SDGs私募債発行企業である「奥田冷機(伊勢市)」さまのご厚意により、本校に、空気清浄機1台と書籍14冊が寄贈されました。
 寄贈式には、2年生が出席し、生徒代表に目録が手渡されました。
 奥田さんは、20数年前に勢和中学校を卒業された方で、中学校時代の様子を懐かしく話してみえました。
 百五銀行筋向橋支店の方々、奥田さん、ありがとうございました。


3年生 第5回実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(火)

3年生は1限目から、2020年最後の実力テストにのぞんでいます。

明日から、3年生は進路についての三者懇談会、1、2年生は教育相談(希望者は三者懇談会)がおこなわれます。




四西劇場による啓発劇

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(土)

2限目の人権公開授業につづいて、3限目は四日市西高校演劇部による、啓発劇「インターネットトラブリュー」が体育館にて上演されました。

今日の劇は、スマートフォンなどの携帯を持つようになった若年層の消費者被害をテーマにした内容で、とてもわかりやすくおもしろく演じてくれました。

18歳になったときに、今日の劇のようなトラブルに巻き込まれないようにしましょうね。

人権公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(土)

本日2限目、人権公開授業が各クラスでおこなわれました。

学習内容は 1年「10年後の勢和」
      2年「部落史学習」
      3年「黒人差別」         でした。

多くの方にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

   

人権フォーラム 分散会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(金)

全体会でのフォーラム実行委員、エイプリル先生の報告を受けて、分散会は「共にすごしていくために」をテーマに、10分散会に分かれて話し合いました。

どのグループも活発な意見が出され、最後には全体会で交流をおこないました。

人権フォーラム 全体会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(金)

今年の人権フォーラム全体会は、フォーラム実行委員が出会い学習した人種差別についての報告からはじまりました。

ALTのエイプリル先生からは、黒人差別についてアメリカでの経験、そして日本に来てからの経験、最後に未来への思いを聞かせていただきました。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 1,2年生 実力テスト
PTA活動
2/5 第3回PTA役員委員会
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003