なかよし読書会

 なかよし読書会が行われました。
毎回子どもたちは素敵な絵本に出会えてとても嬉しそうです。
画像1
画像2

3学期 始業式

 子どもたちと新年の挨拶をし、3学期を無事に始めることができました。
 放送での始業式でしたが、どの子も引き締まった表情で、冬休みの間に成長した姿を見ることができました。

画像1
画像2

池のこいたち

 池の水がきれいになり、こいたちもどこか嬉しそうです。明日、登校したらこいたちにも会いに来てくださいね!
画像1

新年あけましておめでとうございます

画像1
 いよいよ明日から3学期のスタートです。久しぶりに皆さんと会えるのを楽しみにしています。元気なあいさつから始まるといいですね!

NHKの取材

 本日、NHKの取材撮影がありました。今日の夕方18時45分からのニュースで流れる予定です。いつもよりは短い冬休みですが、また3学期、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。それではみなさん「よいお年を!」
画像1
画像2

2学期 終業式

 オンラインでの終業式を行い、2学期を無事に終えることができました。子どもたちはドキドキの通知表を受け取り、冬休みの予定を楽しそうに話していました。
 3学期始業式は1月7日です。また元気な姿で会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会

 いつもより長い2学期があと1日になり、頑張った子どもたちへ、お楽しみ集会のプレゼントです。ビンゴゲームやリレー、ドッジボールなど行ったクラスではとても楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1
画像2

【1年生】6年生と遊びました

 6年生が授業で企画した遊びを一緒に遊びました。普段は遊ぶ機会が少ないため、1年生も6年生も楽しそうに遊んでいました。
 6年生の皆さん、ありがとうございました!また1年生と遊んであげてくださいね。
画像1
画像2

【2年生】ドッジボール大会

 体育の時間に1組対2組のドッジボール大会を行いました。体育の時間や外放課の時間にたくさん練習してきた成果を出すことができた試合でした。
 これからも体育や外放課の時間にたくさん体を動かして、いろいろなスポーツを楽しみましょう。
画像1
画像2
画像3

【1年生】チューリップの球根を植えました

 生活科の時間にチューリップの球根を植えました。何色のチューリップが咲くか楽しみですね。朝顔の時と違い、水やりの回数が3日に1回になるので、忘れないように水やりをしてきれいなチューリップを育てましょう。
 
画像1
画像2

個人懇談会2日目

 個人懇談会2日目が行われました。寒さ厳しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。本日は、個人懇談会3日目を予定しております。雨や雪の予報ですので、お気を付けてお越し下さい。また、マスクの着用や教室前での消毒にご協力、よろしくお願いいたします。
画像1

12月15日の給食

 今日の給食は、牛乳、塩ラーメン、春巻き、もやしとむき枝豆のあえものでした。
画像1

個人懇談会

 昨日より、個人懇談会が始まりました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。本日も個人懇談会2日目を予定しております。廊下に暖房機器は用意してありますが、寒さが予想されますので、暖かい格好でお越し下さい。また、マスクの着用、教室前での消毒にご協力をお願いいたします。
画像1

3年生 図工

 3年生は、図工で「くぎうちトントン」を行っています。金づちの安全な使い方を学んだ後、自分の考えた物を作っています。
画像1
画像2

なかよし読書会

 なかよし読書会が行われました。
今の時期にピッタリなクリスマスの絵本の読み聞かせや、ボランティアの方自作の紙芝居もあり、子どもたちは夢中でお話を聞いていました。
 いつも楽しい読み聞かせを、ありがとうございます。
画像1
画像2

【児童会】赤い羽根共同募金

 12月8日(火)、児童会役員が赤い羽根共同募金で集まったお金を豊山町の社会福祉協議会に持っていきました。児童会の呼びかけや、たくさんの人達の協力により、18,064円のお金が集まりました。本当にありがとうございました。

画像1

先生と遊ぼう週間

 先生と遊ぼう週間で、たくさんの児童が運動場で元気に遊ぶ姿が見られます。鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたり、子どもたちは本当に楽しそうです。
画像1
画像2

12月8日の給食

 今日の給食は、牛乳、スパゲッティナポリタン、グリーンサラダ、パインゼリーでした。
画像1

バトン部・ブラスバンド部発表会

 12月5日(土)にバトン部・ブラスバンド部の発表会が行われました。例年とは異なる形での発表会となりましたが、6年生を中心に、今できる精一杯の演技を披露しました。6年生は、3年間の努力の成果を発揮し、最後にそれぞれの思いを発表しました。バトン部で学んだことを今後の学校生活に活かしてほしいと思います。お忙しい中、ご参観いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】お店屋さんごっこ

 国語の時間に、物の名前の学習としてお店屋さんごっこをしました。本屋さんや魚屋さん、ケーキ屋さんなど、各自で考えたお店の品物を作りました。自分の作った物を買ってもらったり、友達の作った物を買ったりして、楽しく学習することができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480