最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:334
総数:1709127
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

「桜の木募金」贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、皆さんからご協力いただいた「桜の木募金」で集まったお金を、生徒会役員が代表して市長さんに手渡しました。
市長さんからは、感謝状とともに、「皆さんのお気持ちをとても嬉しく感じます。桜並木の再生に使わせていただきます。」というお言葉をいただきました。
また、新聞社やテレビ局の取材に、「地域の人たちからも協力していただけた募金なので、これからも地域の人にずっと愛される桜並木になるようにしてほしい」と代表としての言葉を述べました。
皆さんのご協力に重ねて感謝します。
ありがとうございました。

学校公開週間のお知らせ

画像1 画像1
1月に実施する予定だった「第2回学校公開週間」を以下の通り実施します。
保護者の皆さん、お子さんの様子をご覧頂く機会です。ぜひご来校ください。

1 日  時 : 令和3年3月8日(月)〜 10日(水)
           9時〜16時45分

2 公開内容 : 1・2年生の授業と部活動の様子を公開します。

3 場  所 : 各学級によって異なりますので、お子様にお尋ね
        ください。

4 そ の 他 :
   ○来校時には、受付(本館1階下駄箱)にて、名簿への記入と手指
    消毒をお願いします。(検温の記入欄もありますので、ご家庭で
    済ませてからお越しください。)
   ○マスクの着用をお願いします。
   ○履き物をご用意ください。
   ○不明な点がありましたら、職員室へお越しください。
   ○ご都合のよい日時に密を避けてご来校ください。

ふれ愛ギャラリー

画像1 画像1
2階東渡り廊下の「南中ふれ愛ギャラリー」に展示されている、小牧南高校写真部の作品が変わりました。
今回も、訴えるところのある作品が並んでいます。
来週の学校公開週間にお越しの折は、ぜひお立ち寄りください。

授業風景 2年生 英語

2年生 英語の授業風景です。
友達と英語でコミュニケーションをとる準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業式 3

体育館を出た卒業生は、中庭で在校生たちに迎えられ、卒業生から保護者の皆さんと在校生に向けた合唱「エール」を贈りました。
その後、全校で「旅立ちの日に」を合唱し、厳かな雰囲気の中、卒業生は全員一斉に巣立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回卒業式 2

卒業式の校長式辞を以下に掲載します。

↓こちらからご覧いただけます。
ここをクリック!

第44回卒業式 1

暖かい日差しのもと、第44回卒業式を挙行しました。
コロナ禍の中、在校生は教室でリモート参加となりましたが、厳粛な雰囲気の中、温かい雰囲気に包まれて、式は進行しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お祝い給食

画像1 画像1
卒業前日、「お祝い給食」がふるまわれました。
愛知県産の「ひつまぶし」でした。
みんなでたいへんおいしく頂きました。

ありがとう

修了式を終え、3年生に退場の指示を出そうとした、まさにその時、卒業生の席から,【ちょっと待った〜!」の声が上がりました。
サプライズ企画で、3年間お世話になった学年主任の長岡先生への「感謝の会」が催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

修了式の後、明日の卒業式に向け、予行練習を行いました。
練習はこの1回。式の流れをしっかり確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修了式

卒業式の準備が整った体育館で、3年生の修了式を挙行しました。
式辞で示されたキーワードは「いいねと思ったら、行動をつなぐ」。

歴史に残るこの1年間をおおらかに、たくましくやり抜いた3年生。
明日は胸を張って巣立ってくれるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて2

卒業式に向けて、1年生は体育館以外の場所を、心を込めて整備します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて

明後日は卒業式です。
2年生が朝から、体育館で式場の設営に取り組んでいます。
心を込めて仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生 数学

1年生 数学の授業風景です。
統計の考え方を理解する単元の、まとめの問題に、電卓も活用して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館へ行こう

3が月1日が近づきました。図書館入口前に、「東日本大震災」にまつわるコーナーが設置されました。
新着図書を紹介するコーなーも内容をしていています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 国語

2年生 国語の授業風景です。
「助詞」のはたらき、使い方について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GIGAスクール構想実施に向けて

国のGIGAスクール構想により、生徒一人に1台のタブレットが貸与されます。
その実施に向けた、職員向け研修会を開催しました。

タブレットを利用する授業、間もなく始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会2

3年生からもお返しがありました。
南中3本柱の「歌・花・ボランティア」を、後輩たちにアピールする出し物、そして渾身の合唱「ぜんぶ」。

全てを終えて教室へ戻る3年生に、2年生の人文字「ア・リ・ガ・ト・ウ」のサプライズプレゼントが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会1

卒業生を送る会を開催しました。
コロナ禍の中、普段とは違う形式で、工夫を凝らした形態での実施となりました。
まずは1・2年生から動画によるメッセージ。3年生は各教室でモニター画面で鑑賞しました。ユーモアあふれる企画に、教室は爆笑の渦でした。

次に1・2年生が中庭に出て、3年生の教室に向かって合唱のプレゼント。
実に美しい、心のこもったプレゼントでした。

さらに、3年生が体育館に移動して、なつかしのVTR視聴、1・2年生はその様子を教室でライブ視聴しました。

今回は感染防止のため、保護者の皆さんへの案内を差し控えました。卒業式・公立高校入試の直前という日程を踏まえての措置と、ご容赦いただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・7・8組 卒業おめでとう会

例年なら、市内の特別支援学級児童生徒が一堂に会して「おめでとう会」を開くところですが、今年は各校のVTRを持ち寄っての「リモート開催」となりました。
とはいえ、だからこその味わいある会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

おしらせ

動画ひろば

作り方プリント一覧

みんなで歌おう

みんなで歌おう(音源集)

岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517