市中総体の結果(バドミントン個人)

19日(日)のバドミントン個人戦の結果をお知らせします。

【バドミントン】個人戦
 《男子》ダブルス  小形・和山ペア ベスト8
     シングルス 前田零央 3位
 《女子》シングルス 境 怜奈 ベスト8

市中総体の結果(バドミントン男子団体)

昨日18日(土)に行われたバドミントン男子団体の結果をお知らせします。

【バドミントン】
 《男子団体》1回戦  ×北陵1−2見前○

 シングルで先勝した後、ダブルスで惜敗したそうです。
 今日は、個人戦が行われます。女子も出場します。頑張れ、北陵生!

今日から中総体

 いよいよ今日から市中総体です。今朝は、バドミントン部男子団体が最後の調整を行っていました。コロナウィルスのため、一時は開催すら危ぶまれた市中総体ですが、様々な方の御尽力で今日をむかえます。3年生にとって最後の大会を実施できて本当に良かったです。生徒の安全確保のため、応援に行きたくてもいけない保護者の皆様、ぜひ、子どもたちに一声かけて元気に送り出してやってください。頑張れ、北陵生!頑張れ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!バドミントン部

 最後は、バドミントン部。男子はダブルス、女子はシングルで調整をしていました。明日はビシッとスマッシュ決めてほしいな。頑張れ!バドミントン部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!新体操部

 新体操部は、リボンの3本投げ、2本投げを重点的に取り組んでいました。明日、決まることを信じています。頑張れ!新体操部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!体操部男子

 体操部男子は、本番を控えてギャラリーで調整練習をしていました。鞍馬は筋力がいるんだろうなと見ていて感じました。頑張れ!体操部男子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!体操部女子

 いよいよ、明日から体操部、バドミントン部、新体操部の市中総体が始まります。
 まずは体操部、女子は体育館フロアで床運動の動きをチェックしていました。対角線上の大技は見えませんが、要所の決めポーズはビッシッとかっこよかったです。がんばれ、体操部女子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その8

 各部の決意発表の後、全校生徒から選手へのエールが送られました。雨の中、保護者の方も応援にいらっしゃいました。ありがとうございました。
 選手退場後、入退場の演奏をしてくれた吹奏楽部に全校生徒からサンキューコールを送られました。「いいぞ!いいぞ1北陵!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その7

 最後は、男子ハンドボール部、女子ハンドボール部、陸上部です。みんな、力強く決意をアピールしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その6

 続いて、剣道部、ソフトボール部、野球部です。ソフトボール部は、黒石野中、飯岡中と合同チームを組んで、最後の中総体に挑みます。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その5

 続いて、サッカー部、バドミントン部、柔道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その4

 続いて、女子卓球部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その3

 続いて、女子バスケットボール部、男子バレーボール部、女子バレーボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その2

 全選手入場の後、各部ごとに決意を発表しました。写真は、体操部、新体操部、男子バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激励会〜その1

 コロナウィルス対策のため、体育館に全校生徒が集えないということで、初の校庭での激励会を実施しました。激励会直前に小雨が降りましたが、エール委員・吹奏楽部員が急遽対応して、なんとか実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の心のサポート授業 〜コーピングを身につけよう〜

 今日の5時間目に1年生の心のサポート授業が行われました。講師は、校長先生です。ストレスを黄色いピースくん風船に見立てて、ストレスがかかっている状態の説明から授業は始まりました。途中、数種の薬液をコップに入れることでストレスの溜まり方や、コップの大きさの違いによってストレスに対する耐性の個人差を説明されました。理科の実験のようで楽しく、1年生は進んで発表し、授業に参加していました。
 今日の授業の狙いは、ストレスへの対応(コーピング)を身につけることでした。コロナウィルスによるストレスから、嫌悪や偏見、差別が起こらぬよう、ストレスへの正しい対応力を身につけるよう、これからも学校では支援をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の中庭

 今日は肌寒く、水泳の授業は無いようです。学校の中庭の紫陽花が綺麗に咲いています。
 あけぼの学級の畑の枝豆がすごく元気に育っています。
 市中総体の激励会は明日、雨が降らなければ、校庭で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組団長決意発表!

 今朝の全校朝会で、体育祭の各組団のリーダー紹介がありました。生徒会長から、各組団長に団旗と団長のハッピが手渡され、その後、各組団長の決意発表がありました。オレンジ組団長は3つの誓いを提示するなど、各組団長のカラーが色濃く出た決意発表でした。体育祭は、8月29日(土)県営運動公園陸上競技場で開催予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつは何のためにする?

 今朝は、2回目の校庭での全校朝会がありました。今朝の校長先生からのお話は「あいさつは何のためにするか」でした。自ら生徒役となって、あいさつの例をいくつか見せてのお話でした。一生使えるあいさつをぜひ中学生時代に身につけてほしいと思います。(白いYシャツ姿が校長先生で、ジャケットを着ているのは主幹教諭の先生です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心のサポート授業

 先週、金曜日の5・6時間目に、2・3年生への心のサポート授業を行いました。コロナ禍によるストレスを軽減しようというもので、リラックスの仕方や考え方を授業しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 1,2年実力テスト
3/13 卒業式
3/15 修了式
その他
3/9 公立高校一般選抜
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626