最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:304
総数:1468549

対面式1

 今日の放課後、1年生を対象に対面式が行われました。例年、対面式は、2・3年生が趣向をこらして、学校生活や生徒会活動そして部活動の紹介を行うのですが、今年はコロナの影響で、生徒会執行部と専門委員長、エール委員が参加して行いました。2・3年生の有志の拍手の中、1年生が入場し、在校生のビデオメッセージから対面式は始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車安全利用モデル校の指定を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、盛岡西警察署から北陵中学校は「自転車安全利用モデル校」に指定されました。盛岡西警察署長様から生徒代表3年学北委員長に指定書が手渡されました。「これからも交通安全ルールを意識して自転車を利用します!」と決意を述べて指定書を受け取りました。

1年生の掃除風景

 北陵中学校の校舎は築40年を超える校舎で、床には無数のヒビが入り、ツギハギだらけの床でお世辞にもきれいとは言えません。
 しかし、教室・廊下の床を毎日水拭きしています。これまでの先輩たちが大切に使ってきた校舎です。入学したての1年生も北陵中の掃除をしっかりしています。膝をついて、隅々まで掃除している姿は、清々しく美しい。これも北陵中生の誇るべき姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクの材料をいただきました

 学校では、学級活動の1時間目にマスク作りをしました。3年生は、入学式に臨む1年生に作ったマスクを送りました。毎朝の検温チェック場所でマスクを持ってこない生徒は、それぞれマスクを作ってから学級に入っています。
 先日、2年生の保護者の方から、マスク用のゴムが不足しているだろうと、手作りの代用ゴムを寄贈していただきました。マスクを忘れた、生徒や先生など必要な方に届けてくださいとメッセージが添えられていました。ありがとうございました。心がほっこりした出来事でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
おやじの会 新年度最初の活動である挨拶運動を、4月7・8日(火・水)の両日の朝に行いました。
声をかけると元気な挨拶が返ってきました。
朝から爽やかな気持ちになりました。

ご協力ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 北陵中学校では、登校前の検温・マスクの着用をご家庭にお願いしています。おかげさまで、ほぼ100%のご家庭で検温を実施し、カードに記入していただいています。ご協力、ありがとうございます。
 学校では、学年ごとに検温と健康状態を確認し、生徒を教室に入れています。また放課後は、各フロアを消毒して、コロナウィルス感染防止に努めています。みんなが安心して生活できる日が1日でも早く訪れることを願うばかりです。

ようこそ北稜中へ2

今日は、とてもよいスタートなりました。
来週も、元気に登校してきてください。待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ北稜中へ1

今日の出会いをとても楽しみに待っていた1年生の学級担任の先生たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

在校生を代表して生徒会長が歓迎の言葉を贈り、新入生の代表が入学の決意を語りました。
最後に在校生の有志が校歌「あけぼの」を披露しました。みんなで歌える日が早く来るように、心を込めて歌ってくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

新入生と保護者だけの入学式でしたが、新入生は大変立派な態度でのぞみました。
一人ひとりが呼名に対してしっかり返事をして、全員が校長先生から入学の許可をいただきました。おめでとうございます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和2年4月4日、晴天。令和2年度のスタートです。
午前中は2・3年生が登校して新任式と始業式を行います。
午後1時より入学式を行います。校庭を駐車スペースに開放いたします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 1,2年実力テスト
3/13 卒業式
3/15 修了式
その他
3/9 公立高校一般選抜
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626