最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:20
総数:441269
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

メールブック「悠・愉」11月号を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブ会員のみなさまへ

メールブック「悠・愉」11月号を配信します。

データが大きい為、添付ファイル付きのメールが届いていない方は下記URLをクリックして下さい。

*** 第6回 オンライン談話会を開催します ***

●令和2年11月28日(土) 午後7時30分〜午後8時40分
 1部 志水先生のお話 午後7時30分〜8時
 2部 交流タイム   午後8時10分〜8時40分

参加希望の方はメールで11月26日(木)までに参加申込をしてください。
IDとパスワードを送信します。
志水先生のお話だけでもOKです。会員限定で無料ですので気軽にご参加ください。
詳細は本誌 P30をご覧ください。    

 申込先 mail  jup2011-wakuwaku@yahoo.co.jp

        授業力アップわくわくクラブ 志水廣・近藤雅子

 

志水廣 動画380 授業力アップわくわくクラブ限定動画 第5回 コロナとともに生きる1

画像1 画像1
会員の皆様へ  限定動画を配信しました。

志水廣 動画380 授業力アップわくわくクラブ限定動画 第5回 コロナとともに生きる1

目先不透明な時代の過ごし方についてお話します。

志水廣 動画379 親子で学ぶ算数教室 79 同じ比 ヒ・ヒ・ヒ

画像1 画像1
志水廣 動画379 親子で学ぶ算数教室 79 同じ比 ヒ・ヒ・ヒ




比が同じになる場合を探します。トリックのような問題です。

役にたつこと人材に育つためには

画像1 画像1
11/9 今日のひとこと

人の役に立つような人材になるためには、
それなりの力がなくてはならない。

人と同じレベルでは役に立つとは言えない。
そこに地道な努力が不可欠である。

さぼっていて、力がつくなんてありえない。

役に立つレベルまでやり続けてみると、
いつかは認めてもらえる。

もし認めてもらえなかったのならば、それは努力の仕方が間違っているか、もしくはもともと向いていなかったのかもしれない。
向いていなければ、さっさとやめることである。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31