最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:193
総数:1260485
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2月4日 今日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:2年体育「体つくりの運動遊び」では,遊び方を工夫して,用具を使った運動遊びを楽しみます。
写真下:ひまわり学級では,節分集会をみんなで楽しみました。

4年生 調理師さん訪問

 昨日と今日の2日間、給食の時間に調理師さんと栄養士の先生が来てくださいました。普段の子どもたちの給食時間の様子を見てくださった後、調理員さんと栄養士の先生の話をみんなで聞きました。

「南部給食センターでは、5つの小学校と3つの中学校の給食を作っているんだ。」
「カレーを作るときは、3900個のじゃがいもの皮を調理員さん3人でむくんだ。たいへんだなあ。」
「毎日爪の中までしっかりと手を洗って給食を作ってくださってるんだなあ。」
「調理員さんたちは、私たちがたくさん給食をたべてくれることがうれしいんだ。これからはもっと食べよう!」

調理員さんの苦労や喜びなど、生の声を聞くことができました。これからは、感謝をしてたくさん食べようと、みんなが感じたのではないでしょうか。

今週は、4年1組と4組の訪問でしたが、来週は2組3組にも訪問していただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2/3)

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、春菊のツナ和え、三つ葉のすまし汁でした。

豚肉のしょうが焼きは生姜がきいていておいしかったですね。子どもたちにも人気で、食缶が空っぽなっていました。
春菊のツナ和えは、ツナで和えてあったので、春菊が食べやすかったようです。

スポ少だより 1月31日

画像1 画像1
今日は年明け初の野球でした。久しぶりの野球だったのでウォーミングアップやキャッチボールを念入りにしました。風が強く寒かったけど、皆んな元気よく頑張りました!

重要 2月4日(木)学校説明会の開催について

一日体験入学は中止し,入学資料の受け渡しと短時間での説明及び質問・相談のみを,令和3年度新1年生の保護者の皆様を対象として,下記のとおり開催させていただきます。
学用品は,地区別受け渡し時間前にご購入ください。
なお,急遽ご欠席される場合は,2月4日(木)午前中までに本校へお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 5年生 今日の学び【輪飾りを作りました!】

6年生を送る会に向けて,準備を始めています。

体育館を華やかに彩る輪飾りは1年生からの贈り物です。
5年生は,輪飾りの作り方をアドバイスして一緒に作りました。
小さな手で糊をぬり,丁寧に輪飾りを作っていました。

今後は1年生の各教室で長い飾りを作り進めてもらいます。
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 今日の学び クラブ見学

画像1 画像1
本日、2回目のクラブ見学が行われました。メモをとりながら、真剣に見学する3年生の姿が見られました。
3年生のみなさんは、来年度、自分が頑張ってみようと思うクラブが見つかったのではないでしょうか。

2月1日 今日の学び 1年

画像1 画像1
1年算数「なんじなんぷん」では,時計の文字盤の仕組みについて知り,何時何分をよんだり文字盤で表したりできるように学んでいきます。

2月1日 今日の学び 4年

画像1 画像1
4年特別の教科 道徳「琵琶湖のごみ拾い」では,琵琶湖のごみ拾いをしているおじいさんの話を聞き,自分もごみ拾いをするようになったすみ太の姿を通して,気持ちよく働くために大切なことについて考えていきます。また,「思いやりのかたち」では,視覚障害者の女性に手を貸す「わたし」や,点字ブロックを考案した三宅さんの姿を通して,人を思いやることについて考えます。

2月1日 今日の学び

画像1 画像1
ライブ放送より
今日から2月。今週の3日(水)が「立春」,暦の上では春の始まりであり,その前日の2日(火)が季節の変わり目「節分」です。2月2日が「節分」となるのは,1897(明治30)年以来124年ぶりのことだそうです。「節分」には,豆まきをして福を呼び込みたいものです。
ところで,人間に災いをもたらすもの「邪鬼」を払い清める行為として,私たちがよく見かけるものとして,お相撲さんが土俵上で取組前に,足で地を踏む「四股踏み」があります。四股を踏むと,その土地に五穀豊穣や無病息災をもたらすといわれているのです。日本の伝統文化といわれる相撲は,調べてみるとまだまだ面白いことがありそうですね。
前の大相撲では,西前頭筆頭大栄翔が優勝しました。大栄翔が,相撲を始めたのは小学1年生のとき。案内プリントが教室に貼られていた市の相撲大会1年生の部で優勝し,道場の先生に声をかけてもらったのです。その後,「人が10倍練習したなら20倍やる」という努力が実を結び,小学4年・5年では全日本大会に出場,中学3年の時にも全国大会に出場しています。高校に入ると,まわりは強い生徒ばかりで試合には出られず毎日が基礎運動。それでも何度も基礎練習を繰り返し,高校3年のインターハイでは個人3位となりました。
「これまでに相撲をやめたいと思ったことはない。小学1年生から始めてここまで相撲をやってきたのだから,自分にはほかに何もできないだろうという思いもありました。稽古はきついけど頑張りたいし,もっと強くなりたいと思っていました。礼儀作法を学べることはもちろん,厳しい稽古を積んだ後に試合や取組で勝った時の喜びを超えるものはありません」と大栄翔は相撲の魅力を語っています。結果が出なくても,辛抱してやり続けること大栄翔の心強さを感じますね。
さあ,みなさん。福を呼び込む節目の一週間ですよ。災いをもたらす鬼を追い出し,やってみたいことをあきらめず続けて,みなさんの笑顔をまわりに広げてください。

今日の給食(2/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、牛乳、フランゴパッサリーニョ(ブラジル風鶏肉のから揚げ)、ビナグレッチ風サラダ(野菜ソースのサラダ)、エストロゴノッフィ(ストロガノフ)でした。

今日は月に一度の国際料理の日です。今月は日本の裏側、ブラジルの料理が登場しました。
フランゴパッサリーニョは、鶏肉にパセリなどの香草で味を付けて揚げたブラジルのから揚げです。日本のから揚げとは違い、香草やにんにくの香りがきいた味付けで子どもたちにも人気でした。
エストロゴノッフィは、トマトと生クリームを入れたストロガノフで、ブラジルではご飯にかけて食べるそうです。子どもたちもご飯と一緒に食べていました。

普段とは一味違う、他の国の文化を味わうことができましたね。

2月1日 今日の学び 6年

画像1 画像1
卒業まで32日。カウントダウンカレンダーが掲示された6年生の教室。社会「長く続いた戦争と人々のくらし」では,戦争・原子爆弾が人々に与えた影響について調べたことをもとに話し合っています。

1月29日 今日の学び 6年「中学生に向けて」

6年生は「中学生に向けて」という1月28日に公開する予定でした授業を行いました。
小学校と中学校の違いや生活面・学習面でのポイントについて楽しく学びました。
授業では、中学校の学習内容にチャレンジしたり、先輩などからのビデオメッセージを視聴したりしました。

2月3日の中学校説明会には、子どもたちは参加することができなくなりました。
そこで、「少しでも中学校の様子を知って準備をしてほしい。前向きな気持ちで進学してほしい。」という担任の思いを、今日の授業には込めました。

各クラスでは卒業式までのカウントダウンカレンダーを作るなど、いよいよ卒業に向けて本格的に準備が進んでいます。
本年度、大切にしてきた「Do your best」の学年目標や「子どもたちとつくりあげる」ことを心に留めて、残りの時間を過ごしていきたいと思います。

引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873