体力テスト5・6年1

 今日は、5・6年生の体力テストがありました。暑さに負けず、記録に挑戦する姿は、とても輝いていました。5・6年生の皆さん、よくがんばりました!
画像1
画像2

4年生 運動会

 26日に4年生の運動会が行われました。この一か月の間、子どもたちは毎日練習してきました。練習で何度か行った台風の目や代表リレーでは、赤白接戦で本番当日までどちらが勝つかわからないほどでした。ダンスも毎日放課の時間を使って練習し、本番では息の合ったダンスを披露してくれました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト3・4年生2

 体力テストの様子です。
画像1
画像2

体力テスト3・4年1

 今日は、3・4年生の体力テストを行いました。暑さに気を付け、こまめに水分補給を行ったり、日陰で休憩したりしながら行いました。みんな最後までよくがんばりました。
画像1
画像2

教育実習生

 今日から3年2組に教育実習の先生がやって来ました。今日は、子供たちからたくさん質問されていました。
画像1
画像2

1年生 放課中2

 みんないい笑顔です!
画像1
画像2

1年生 放課中1

 先週から、1年生も放課に外で遊べるようになりました。元気いっぱいに遊具で遊ぶ1年生たちは、とても楽しそうでした。
画像1
画像2

クラブ活動2

 クラブ活動の続きです。
画像1
画像2

クラブ活動1

 今日は、クラブ活動がありました。自己紹介をしたり、実際に作品を制作したりするクラブもありました。子供たちは、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2

運動会3

ペア競技の写真です。
画像1
画像2
画像3

運動会2

ダンスの写真です。
画像1
画像2

運動会

 26日に2年生の運動会を行いました。子どもたちは運動会を楽しみにしながら、一所懸命練習に取り組んでいました。今年は初めてのラジオ体操にも挑戦したり、ペアで力を合わせて競技を行ったりしました。ペア競技は二人の息が合わないと難しいので、それぞれのペアが話し合い作戦を立てている姿も見られました。当日は、練習のの成果を存分に発揮できたと思います。運動会では、相手を思いやり、皆で心を一つにして頑張る姿勢を学びました。保護者の皆様にはたくさんの応援をしていただき、ありがとうございました。
徒競走の写真です。
画像1
画像2

3年生 図工

 3年生は「空きようきのへんしん」を行いました。空き容器と紙粘土の組み合わせ方を工夫し、形や色などの感じを捉えながら、生活の中で楽しく使えるものをつくりました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 1年生は、算数の授業でした。たくさんの子供たちが手を挙げていました。
画像1

1年生 図工の作品2

 それぞれの個性がよく出ています。
画像1
画像2

1年生 図工の作品1

 1年生の教室や廊下を見ると、いろいろな魚が描いてありました。みんなが一生懸命に描いた魚は、どれもすてきですね。
画像1
画像2

3年生 下駄箱

 3年生の下駄箱を見てみると・・・1組も2組もとてもきれいにそろっていました。素晴らしい!これからも続けてくださいね!
画像1
画像2

6年生 体育2

画像1
画像2
画像3
 最後の練習では、多くの学年が見守る中、迫力満点のソーラン節を披露しました。明日は、今まで努力してきたもの全てを出してくれることを期待しています!

6年生 体育1

画像1
画像2
画像3
 6年生は、いよいよ小学校最後の運動会を明日行います。最後の練習では、どの子も気持ちのこもった演技や競技を行うことができました。明日に向け、しっかり体調を整えましょう!がんばろう6年生!

1年生 運動会

 5月20日に運動会がありました。1年生は、初めての運動会を練習のときから楽しみにしていました。紅組、白組どちらも練習の成果を十分に発揮することができました。
 仲間と協力して一つのことに向け、楽しみながら全力で取り組むことの大切さを学ぶ機会となりました。学んだことを糧にこれからの学校生活もがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480