第1回代表委員会

 第1回代表委員会が行われました。児童会が進行役として話し合いや各委員会の委員長から提案がありました。学校をよりよくしていくために、みなさんの活躍を期待しています!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 運動会の練習が始まりました。4年生は、ダンスの練習をしていました。初めてのダンス練習でしたが、すぐに振付けを覚えてしまう子が多く、みんな笑顔で楽しそうに踊っていました。運動会での発表が今から楽しみです。
画像1
画像2

1年生 給食の様子

 牛乳をもらうために、きちんと列になって待つことができていました。また、牛乳びんを落とさないように、上手に持つことができました。
画像1

1年生 書き方練習

 1年生は、正しい鉛筆の持ち方で線をなぞりました。はみ出さないように丁寧に線をなぞる子やすごい集中して取り組む子など、みんな一生懸命に書き方の練習をしました。
画像1
画像2

1年生 図工「おひさま にこにこ」2

 どのおひさまもとってもすてきですね!
画像1
画像2

1年生 図工「おひさま にこにこ」1

 1年生は、図工でおひさまをかきました。好きな形や色を使い、表し方を工夫してかきました。どのおひさまもとても楽しそうですね。
画像1
画像2

2・3年生 給食の様子

 2・3年生は、給食当番が手指消毒やマスク、ゴム手袋をつけ、盛り付けを行っています。食器は、各自が自分の物を取りに来ています。さすが2・3年生は、給食にも慣れ、素早く準備・配膳ができていました。
画像1
画像2

1年生 2回目の給食

 1年生は、小学校2回目の給食でした。今日の献立は、麦ごはん、マーボー豆腐、しゅうまい、切り干し大根のあえものでした。最後までがんばって食べている子やたくさんおかわりする子もいました。先生の話を聞いて、きちんと片付けを自分で行い、給食にも少しずつ慣れてきているようでした。
画像1
画像2

4年生 算数

 「角とその大きさ」の学習で、180°よりも大きい角を工夫して測ったり、その求め方を説明したりしました。分度器の使い方にも慣れてきました。
画像1
画像2

2年生 体育

 2年生は、50m走の練習をしました。先生からは、「腕を大きく振って」「横ではなく前を向いて」などのアドバイスがありました。最後まで一生懸命走る姿は、さすが2年生でした!
画像1
画像2

3年生

 3年生は、タブレットを使って、ローマ字入力の練習をしました。
画像1

1年生 初給食

 1年生は、小学校で初めての給食を食べました。今日の献立は、カレーライス、コーンサラダ、お祝いデザートでした。先生から食器の置き方や牛乳のフィルムの取り方など、給食についてのお話を聞きました。
画像1
画像2

1年生 図工2

 画用紙からはみ出してしまうぐらい大きな魚をえがく子やとても細長い魚をえがく子、たくさんの色を使ってカラフルな魚をえがく子など、それぞれの個性が出る作品になりました。
画像1
画像2

1年生 図工1

 1年生は、クレヨンを使って「自分だけのきれいな魚」をえがきました。先生から、「画用紙に大きくかくといいよ」という説明があり、みんな思い思いの魚をえがくことができました。
画像1
画像2

任命式2

 放送で名前が呼ばれると、とてもよい返事と拍手が聞こえてきました。その後、代表児童に校長先生から任命状が手渡されました。みんなのために活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2

任命式1

 放送で任命式を行いました。各クラスの学級委員や代議員、委員会の委員長などが放送で名前を呼ばれました。その後、校長先生からのお話があり、いい姿勢で話を聞く姿が多くのクラスで見られました。
画像1
画像2

知能テスト2

6年生は、3回目のテストということもあり、先生の指示を聞き、素早く準備することができました。テストが始まり、問題数の多さに驚く様子も見られましたが、最後まで集中して取り組むことができました。テストが終わると、少しホッとしている様子も見られました。
画像1
画像2

知能テスト1

 2・4・6年生は、知能テストがありました。2年生は、初めての知能テストにドキドキ・ワクワクしていました。4年生は久しぶりのテストでしたが、テストが始まると集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

下駄箱の整とん

 5年生の下駄箱を見ると靴がとてもきれいにそろっていました。5年生のみなさんの意識の高さに感動しました。これからもぜひみんなで続けていってほしいです。
画像1
画像2

2年生 生活

 2年生は、運動場に出て、春探しを行いました。暖かい陽気の中、たくさんの植物や生き物を見つけることができました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480