任命式1

 任命式がZoomで行われました。後期の児童会役員や議員、学級委員や委員会の委員長などが名前を呼ばれました。校長先生からは、「みんなの代表としてがんばってください。期待しています!」というお話がありました。
画像1
画像2
画像3

1年2組 体育

 1年2組の体育は、鉄棒でした。「つばめ」「ふとんほし」「こうもり」「前回り」「逆上がり」などの技を練習しました。今日、技が初めてできた子もいました。がんばって練習した成果がでて、本当によかったですね!みんなでできる技をどんどん増やしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年1組 体育

 1年1組の体育は、長縄跳びでした。自分でタイミングよく入って跳べる子が増えてきました。今日は、少し肌寒くなってきましたが、子供たちは元気いっぱい運動をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数

 4年生は、算数の「計算のきまり」の学習を行いました。どのように式を立てたのか説明したり、友だちの意見を聞いたりして、いろいろな考え方を共有することができました。子供たちからは「なるほど!」「そういう考えもあるね」などといった声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図書館見学

 2年生は、社会教育センターの中にある、図書館の見学に行きました。公共の施設を利用する際のマナーや本を借りる方法などについて教えていただきました。初めて図書館に入った子は、本の多さや学校とは違った本が置いてあることにびっくりしていました。これからも機会があれば、本を借りに行ってみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

愛知県植樹祭の準備

 園芸委員会は、愛知県の植樹祭に向けての準備をしました。講師の先生から、ムクゲの挿し木についてのお話を聞き、実際に挿し木を行いました。ムクゲの挿し木は、学校で大切に育て、植樹祭で来場者の方に配布し、緑化の推進を図っていくことに役立たれます。園芸委員会の皆さん、少し暑さの残る中でしたが、最後まで一生懸命に取り組んでくれてありがとう。水やりなどのお世話もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 理科

 6年生は、「月と太陽」の観察セットを作成しました。観察セットを使うことで、月と太陽の位置関係や月の形を簡単に調べることができます。観察セットを使って、月の形の確認や月の観察をしてみましょう!
画像1

部活動再開2

 サッカー部、バスケ部共に、久しぶりに体を動かしました。けがに気を付け、個々のレベルアップからチームのレベルアップへとつなげていきましょう!
画像1
画像2

部活動再開1

 今日から部活動が再開されました。久しぶりの部活動に、子どもたちは嬉しそうでした。それぞれの目標に向け、できることを増やしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 交通安全教室

 3年生は、講堂で交通安全教室を行いました。今年度より、自分の自転車を使っての交通指導はなくなりましたが、西枇杷島署のお巡りさんや交通安全普及所の指導員さん、町防災安全課の方から、交通安全に関するお話や自転車の正しい乗り方などを教えていただきました。今日教えていただいたことを忘れず、これからも交通安全に気を付けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 4年生の体育は、リレーをしました。初めは、チームごとに記録の測定を行い、前回までのタイムを超えることができるかチャレンジしました。今日の最後は、先生にチャレンジです。3人の先生のリレーチームにみんながチャレンジしました。結果は・・・・・また勝負しましょうね!
画像1
画像2
画像3

2年2組研究授業

 今日は、2年2組で研究授業が行われました。子供たちは、たくさんの先生が教室にみえて、少し緊張している様子でしたが、授業が始まると集中して取り組んでいました。「〇〇のいくつ分」をみんなで考え、式に表すことができました。たくさんの先生がいる中で2年2組の子供たちは、本当によくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

教育実習

 教育実習最終日となりました。あっという間の2週間でした。たくさん勉強し、たくさん体を動かし、放課もたくさん遊んでもらいました。最後は、涙する子も・・・たくさんの思い出ができた2週間になりました。2年1組の皆さんは、教育実習の先生から学んだことを忘れずに、これからの学校生活に生かしていきましょう。教育実習の先生も、2年1組のことや実習で学んだことを忘れずに、今後もがんばってください!
画像1
画像2
画像3

なかよし読書会2

 子供たちが本に親しむとても貴重な時間になりました。お忙しい中、読み聞かせをしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

なかよし読書会1

 今日は、子供たちも楽しみにしているなかよし読書会がありました。みんな静かに集中してお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

10月11日(月)について

 10月11日(月)は、祝日ではなく平日ですので、通常通り授業を行います。カレンダーに「スポーツの日」で赤く記載されている場合がありますので、ご注意ください。

児童会役員選挙2

 4年生は、初めての児童会役員選挙でした。選挙管理委員や担任の先生から注意事項を聞き、投票しました。演説を真剣に聞くことができました。
画像1
画像2

児童会役員選挙1

 5時間目に、児童会役員選挙が行われました。新型コロナウイルス対策として、今回もZoomを使って、各候補者と推薦責任者の演説が、4〜6年生の教室に流されました。最初に選挙管理委員会から説明があり、演説、投票となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

2年生は、図工で魚を作りました。形や色も自分で考えました。みんなが作った魚を並べるとどうなるか楽しみですね!
画像1
画像2

1年生 図工2

 作品の続きです。みんな上手にできました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480