最新更新日:2024/06/12
本日:count up133
昨日:154
総数:691022
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

今年度最後の習字の授業(5年生)

 今日は、今年度最後の習字の授業でした。今まで学んだことを思い出しながら、一筆一筆集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし62(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、むかしあそびをしています。
あやとり、竹とんぼ、けん玉、ヨーヨー、だるま落とし、お手玉などをしています。やればやるほど上手になります。
 休み時間にあやとりをしたり、「またやってみたい!」とうれしそうにしていました。

2/9 パタパタストローの工作と首飾りつくり(2年生)

 2年生は「パタパタストロー」の楽しい工作に取り組みました。動く仕組みを作った後、虫や人のユニークな動きを工作に表すことができました。
 下の写真は、音楽の時間の踊りと、6年生へのプレゼント作りの様子です。6年生に贈るレイを丁寧に作ることができました。きっと喜んでもらえることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/8 おはなしポケットさん読み聞かせ(1・3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、1・3年生の各教室でおはなしポケットさんの読み聞かせがありました。

 本日は…… 「ボクにはあながあいています。なんの役にもたっていません」そんなおけのことばからはじまり、一人一人にかけがいのない役割があることを教えてくれる『あなのあいたおけ』や、ほっとできる『あかちゃんのゆりかご』、先生への突然の読み聞かせ依頼に対応してもらいました『うみのごちそうしろくま』、続きは図書館で……『ひなまつりにおひなさまをかざるわけ』などの絵本を読んでいただきました。

 やはり朝の読み聞かせは、心が落ち着きますね。
ポケットさん、寒い中ありがとうございました。

2/7 ジャンプ!(4年生)

 体育の学習の時間に跳び箱の練習をしました。今日は、かかえこみ跳びに挑戦しました。自分のレベルに合わせて練習を行い、授業の終わりには、五段を跳ぶことができるようになってきました。
画像1 画像1

2/4 図工「まだ見ぬ世界」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真の外にはどんな世界が広がっているのか想像し、自由に表現しました。写真をもとに浮かんだ風景の広がりや見たことのない世界など、独創的な作品を描くことができました。

なかよし61(1年生)

画像1 画像1
 今日は節分。心の鬼を描きました。
なきむしおに、わすれんぼおに、あきらめおになど、たくさんの鬼がいましたが、退治しました。
 赤おにが教室にやってきましたが、こちらも退治をしました。
これでやさしい元気な2年生に向かっていけそうです。
 

2/3 入学説明会の準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
入学説明会の準備のために5年生でいすの準備をしました。
来年度、学校のためにいろいろなことを任されていきます。今日は、そのスタートでした。

いすをきれいに整えたり、配付物を置いたり、机をきれいに拭いたりしました。
これからもよろしくお願いしますね。

ジャンプ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工では、彫った形を刷って,さらに彫り足すなどして表現を深めました。次回は刷った後に、裏から水彩絵の具で着色します。もうすぐで完成です。出来上がりが楽しみです。

エプロン完成!!(5年生)

画像1 画像1
ミシンを使って製作したエプロンが完成しました。
完成したエプロンを着て、とてもうれしそうな表情をしていました。

これから大事に使ってください。

2/2 鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
図工の単元「まだ見ぬ世界」の鑑賞会を行いました。

同じ写真を選んでも、そこから広がる世界は一人一人違っていて、とてもすてきな作品が仕上がりました。

なかよし60(1年生)

画像1 画像1
 今週、1年生はなかよしタイムにうさぎと触れ合っています。
委員会のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら、優しくなでてあげたり、野菜を食べさせてあげたりしています。
「ふわふわだね」「かわいいね」と嬉しそうな子どもたちです。

2/1 なかよし59(1年生)

画像1 画像1
 体育では、6年生と一緒に「ボール蹴り遊び」をしました。
 パス、ボールの取り合い、シュートゲームで楽しみました。コツを教えてもらったら、上手に蹴れるようになってうれしかったです。
 また一緒に体育をしたり遊んだりしたいです。

1/31 朝会

 本日、放送朝会がありました。最初に、表彰がありました。その後、なんと赤鬼がやってきて、校長先生の代わりに話をしました。
「みなさん、泣いた赤鬼という本を知っていますか。私が出ている本です。赤鬼であるわたしが主人公の本です。でも、校長先生は、青鬼もすてきと言っていました。みんなが青鬼がどんな鬼か知っていますか。なぜ校長先生は、青鬼が好きなんでしょう。話は変わるけれど、5、6月に木に葉が生い茂る状態のことを青葉と言います。葉っぱは緑色なのに、なぜ青葉というのでしょう。」
 赤鬼の話の後、生活委員から週のめあて、そして週番の先生のめあてがありました。今週のめあては「明るくあいさつをしよう」です。
画像1 画像1

パタパタストローの工作、工夫できたよ!(2年生)

 今週の図工は「パタパタストロー」の工作でした。太いストローと細いストローを組み合わせて動く仕組みを作りました。どんなものを動かすか、いろいろ考えるのが楽しかったです。魚や虫、動物の面白い動きの作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャンプ!(4年生)

 昨日の短縄集会では、3年生と一緒になわとびを行いました。久しぶりに行うペア学年との交流。3年生も4年生も、お互いの努力する姿を近くで見て、応援することができました。
画像1 画像1

1/28 「Goal」を目指して(6年生)

画像1 画像1
 6年生は3,4時間目に江南警察署の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さや断ることの大切さを学びました。

運動週間 なわとび(3年生)

画像1 画像1
 運動週間の取り組みで、4年生と一緒になわとびを行いました。
 練習を重ね、自己ベストを出せた子がいました。4年生が跳んでいる姿を見て、「かっこよかった」と教室で話している子もいました。
 これからも記録が更新できるように、みんなで取り組んでいきましょう。

1/27 おはなしポケットさん読み聞かせ(4・5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間、高学年の各教室でおはなしポケットさんの読み聞かせがありました。

 4年生の教室をのぞくと、先生は他の用事で見えませんでしたが、子どもたちは静かに読んでいた本をしまい、あっという間に聞く姿勢になり、挨拶をしている姿に感心しました。

 さて本日は…… 幸せには色々な形があると気づかせてくれる『おおきな木』や、子どもたちも、きつねはうそをつくという誤解に気づいたことを感想で伝えていた『雪わたり』、おおかみに食べられてしまうところからお話がはじまる『おおかみのおなかのなかで』、他にも『トラのおんがえし』、『オオカミのおうさま』『紙芝居 よだかの星』などを読んでいただきました。
 
 自分でも読みたくなるお話ばかりでしたね。図書館でお待ちしています。

ジャンプ!(4年生)

 図工の学習で取り組んでいる「版画」。2組の子どもたちは、初めて使う彫刻刀に慎重に取り組んでいました。練習するうちに、力加減が分かってきたようです。2回目の取組の1組は、完成に近づいてきました。出来上がりが、楽しみですね。
 明日は、運動週間の取組で、3年生と一緒になわとびを行います。限られた交流時間で仲を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式(1〜5年)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560