最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:22
総数:154763
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、ささみのレモン煮、小松菜とツナの和え物、ごまキムチ汁、牛乳です。
 レモン煮はサッパリとした味でおいしく、ささみのパサパサ感がなく食べやすかったです。給食で初めてのメニューでしたが好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 百人一首

 3・4年生は、百人一首を覚えるため、毎日国語の時間に百人一首をしています。今は、感染防止のために一人1セットの百人一首を使っています。先生が札を読み、それをとっていきます。ずいぶん覚えましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

月の満ち欠け

 5・6年生が理科で月の満ち欠けの学習をしています。一人が「月」に見立てたボールを持ち、移動していきます。それに同じ位置から「太陽」に見立てたライトを当てることで、どのように月に陰ができるか確認します。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし草取り

 運動会に向け、今日の掃除は全校で草取りでした。運動場はすでに先週、今井コミュニティの皆さんが草刈りをしてくださり、昨日はシルバーさんが整地をしてくださったので、とてもきれいです。今日は、機械では抜けない草を抜いたり、運動場に残っている枯れた芝の根をとったりして、きれいにしました。
 あとは土曜日まで雨が降らないことを願うばかりです。
画像1 画像1

新テント使いました

 今井小学校を卒業された方から寄贈された新しいテントを初めて使いました。真っ白い屋根の布面に「今井小学校」という文字が大きく書かれ、とてもきれいです。また、全校児童がすっぽりと入れる大きさです。
 地域と一緒の「ふれあい運動会」はできませんが、校内運動会でも精一杯頑張れそうです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ミルクロール、カボチャのチーズ焼き、ポークビーンズ、オレンジ、牛乳です。
 今日も一つずつ手作りです。低学年が収穫したカボチャをアルミのカップに入れて、オーブンで焼きます。枝豆とカボチャで彩りがよく、チーズがとろけて、もちろん、おいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご寄付いただきました

 ずいぶん昔に今井小学校を卒業された方から、昨年度末に「今井小学校へ金一封を寄付したい」とのお申し出をいただきました。市役所を通じて手続きをし、このたび本校に児童用の運動会テントと校長室の応接セットを購入させていただきました。
 まず今日は、応接セットを組み立てていただきました。黒色が美しいすっきりとしたスタイルの応接セットです。テントの組み立ては、運動会に合わせて行います。
 このようにたくさんの方々からのご支援を受けることができる今井小はとても幸せです。期待に応えられるよう、日々精進していきます。
画像1 画像1

運動場がきれいに整備されました

 先週の土曜日に今井コミュニティの皆さんが運動場の草刈りをしてくださり、今日はシルバーさんが整地をしてくださいました。とてもきれいな運動場になりました。本当にありがとうございました。
 今度は、今井っ子が運動会で頑張る姿を見せる番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会練習

 今日は南中ソーランの衣装を着ての練習です。勇姿は、当日のお楽しみです。小さい写真のみ出します。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、酢豚、春雨スープ、アセロラゼリー、牛乳です。
 準備だけでなく、給食を食べた後の片付けもしっかりと行なっています。給食室へは一人ずつしか入れないので、並んで順番を待っての返却です。そして、調理員さんに、「ごちそうさまでした」「酢豚おいしかったです」「おかわりしてたくさん食べました」など、一人一人が感想やお礼を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生算数

 手作りの天秤や理科室のばねばかりを使い、重さを調べる学習をしています。目盛りの読み方も確認しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

畑の手入れ

 今井小農園の野菜たちは、そろそろ終了し始めました。低学年は、冬に向けて次の作業に取りかかっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、サバの銀紙焼き、ゆかり和え、けんちん汁、牛乳です。
サバは一つ一つ丁寧に銀紙に包み調理していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場がきれいになりました

 今井区のコミュニティの方々の協力で、運動場の草刈りが行なわれました。みなさん、草刈り機等を持ってきてくださり、早朝より作業していただきました。運動会に向けて活動しやすい環境が整いました。子どもたちが元気いっぱい走り、活躍する姿を見せてほしいと思います。地域の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、シュウマイ、秋ナス入りマーボー、切り干し大根のナムル、牛乳です。
 今日は運動会の練習を行なった後なので、おなかがぺこぺこな児童も…。秋ナスがおいしく、子どもたちに食べやすい味付けの麻婆で、今日も満腹です!
画像1 画像1
画像2 画像2

街頭大監視

 今朝は街頭大監視でした。地域の皆様、ありがとうございました。休み明けでしたが、全員、元気に登校しました。多くの方々に見守られて、安全に登下校できることに感謝です。子どもたちは、しっかりと交通ルールを守り、感染予防にも努めながら歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大仏の頭は大きいな

 5・6年生は10月下旬に京都と奈良の修学旅行へ行きます。今日は、奈良の大仏の顔がどれくらい大きいのか、新聞紙をつなげて作ってみました。
 やっぱり大きい!
画像1 画像1

全校体育

 今日の全校体育は、短距離走と力を合わせてナイスキャッチ、ソーランの練習でした。並び方と動きの確認、そしてソーランは場所の確認と1回だけの合わせ練習です。今までの練習を合わせてみても、赤組と白組のそれぞれがとても接戦です。当日どちらが勝つかわくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2

いただきました

 今朝、スクールガードの方からザリガニ2匹とドジョウ3匹をいただきました。近くの田んぼにいたそうです。昔はよく見られたドジョウですが、今は見ることも少なくなりました。今井にはまだまだ自然がいっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、サワラの照り焼き、野菜のおひたし、サツマイモ入り味噌汁、牛乳です。
 さつまいもがとっても甘く、おいしかったです。食欲の秋とは言いますが、今井っ子は年中もりもり食べます(^o^) 秋の味覚を楽しみたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229