最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:1049
総数:955566

12.14 おもちゃランド 1年1組

生活科の学習です。風を受けて動く車や魚釣りなど、楽しそうなおもちゃがいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 がらがらどん読み聞かせ 6年生

今日は6年生に読み聞かせをしていただきました!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 新しい図書室について 図書委員会

昨日6年生がブックランドの本を移動させてくれました。今後は全学年が同じ図書室を使うことになります。朝の時間を使って、新しい図書室の使い方の説明がありました。今後は混雑が予想されます。図書委員のみんな、頼むね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.14 あいさつ運動 その2

元気にあいさつ運動を行ってくれたメンバーの人たちです。ほかにも多くの人が参加してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.14 あいさつ運動スタート!

児童会主催のあいさつ運動が昇降口で行われています。有志の6年生も一緒になって、登校してくる人と元気なあいさつを交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 ブックランド大移動 6年生 その3

担任の先生も一生懸命働きました!みんなの力で行ったブックランドの大移動。最高学年として素晴らしい働きっぷりでした!6年生のみんな、ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 ブックランド大移動 6年生 その2

6年生の力はすごいです!4時間目だけでブックランドの全ての本を移動させることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 ブックランド大移動 6年生 その1

北館1階は年明けから工事が始まります。そのため、北館1階にあったブックランド(低学年図書室)の本を高学年図書室(本館3階)へと大移動しました!
6年生全員が本の移動を行ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド2−2

 今日は2年2組が自分の作ったおもちゃを1年2組の子に遊ばせてあげる「おもちゃランド」の本番でした。2つの会場に分かれて学級委員のあいさつでスタートしました。ちょっと緊張気味の1年生でしたが、終わったら「楽しかった」という1年生の声に2年生は「楽しんでもらえてうれしかった。」と喜んでいました。2年生は1年前の自分を思い出しつつ、1年生のためにがんばっていました。また1つ成長した2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 通学団会

5時間目に通学団会を行いました。来年度のための話し合いです。新1年生を入れた班編成や団長決めなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 春花壇の準備 緑化委員会

少し時期が遅くなってしまいましたが、春花壇の準備をしました。今日は5年生がサクラソウを来賓駐車場に植えました。水曜日に6年生がパンジーを植えて完成です!きれいに咲いてくれることを願って。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 朝会 委員会からの連絡

美化委員会からは今日からの大掃除について、児童会からは明日からのあいさつ運動について連絡がありました。どちらもしっかりやれるといいね!全校のみんなでがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 朝会 表彰

国際平和のポスター、剣道でがんばった子たちの表彰がありました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.13 朝会

先生の話では、物をそろえることの大切さについての話がありました。物が整っていると、みんなで気持ちよく生活することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.13 朝から落ち葉集め

立哨に立ってくださっている方々が、今日も落ち葉集めをしてくださっています。先日やったばかりなのにすごい量でした!いつも助かっています。ありがとうございます!
画像1 画像1

12.10 あいさつ運動を行います 児童会

常西小で以前行っていたあいさつ運動。コロナの影響で中止していましたが、今年の児童会が「またやりたい!」と動き出しました。6年生ではすでに有志を募っています。来週火曜日からスタートします!今日は全校によびかけました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.10 おかわりの行列 5年2組

おかわりしたい子がいっぱいいます!さらに食べたい子は手を挙げて先生とじゃんけんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.10 給食 1年1組

1年1組は給食の配膳がとてもうまく、短い時間で行うことができます。そのため食べる時間がしっかりとれます。美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 時間を見つけて掃除

給食後に時間を見つけて掃除をしている子たちがいました。この後は懇談会で保護者の方が来校しますので、きれいにしておきたいよね!掃除の時間がないときでも、しっかり取り組む姿が素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 なわとびタイム その3

なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136