最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:122
総数:951854

12.9 なわとびタイム その2

なわとび
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 なわとびタイム

大放課は全校児童が短縄に取り組む、なわとびタイムです!全校が一斉に縄跳びをすると、なかなかの迫力ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 四角形のお勉強 2年3組

長方形の紙を折ったりはさみで切ったりして、できた四角形について調べています。長方形と正方形の違いに気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 あなたはどう考える 5年2組

個人でテーマを決め、自分の意見を理由や根拠をはっきりさせながら文章にまとめる学習です。今日はテーマ決めです。友だちと相談したり、一人で考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 ペア大縄 その6

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 ペア大縄 その5

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 ペア大縄 その4

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 ペア大縄 その3

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 ペア大縄 その2

大縄
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 ペア大縄

木曜日の朝はペア大縄の時間です!一生懸命タイミングをとったり、6年生が1年生の背中を押してあげたり。がんばる姿がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 学校の周辺の道路が紅葉していました

きれいに紅葉していたイチョウが、昨日までの雨で落ちてしまいました。道路が紅葉しています。このままでは飛んでいってしまうので、周辺の方の迷惑にならないよう職員で掃き掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル応援給食

今日は「モチコチキン」でした。
いつも美味しい給食をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

12.8 ギコギコトントンクリエイター 4年1組 その2

個性があっていいですね!「〇〇にプレゼントする!」と言っている子もいましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 ギコギコトントンクリエイター 4年1組

のこぎりとトンカチを使って作品作りです!完成した子もでてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 ものの重さ 3年3組

形を変えると物の重さは変わるのか?粘土を使って班で実験です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.8 ALTのふるさとの料理を調べよう 5年1組

ニュージーランドの料理をパソコンを使って調べています。日本の料理との違い、文化の違いについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 2学期の振り返り 6年3組

子どもたちのプリントを見てみると、運動会や修学旅行、勉強、委員会、挨拶など、数多くの頑張ったことが書かれていました。自分の頑張りを認める大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 もののあたたまり方 4年3組

青い塗料を塗った棒をガスコンロで温めます。すると温まったところから青色がピンク色に変わっていきます。ものがどのように温まっていくか、という実験です。実験の様子を動画に撮り、他の班の実験の様子も見ることができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 作文 1年2組

友達のことについて作文に表す勉強をしています。友だちが何をしているか、自分はどう思ったかなどを一生懸命書いています。11月から毎週火曜日に来てくださっている学生ボランティアの先生もサポートに入ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7 もののなまえ 1年3組

物には「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」があります。今まで勉強したことをいかして、教科書に載っているものの他に何があるか、自分の力で探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136