最新更新日:2024/05/27
本日:count up51
昨日:136
総数:1466820

交通安全教室

 今日は1、2年生を対象に交通安全教室を実施しました。
 西警察署交通課交通企画係長 葛巻さんと交通指導員 菅村さんを講師としてお招きし、講話とDVDで、安全で、正しい自転車利用について学びました。
 最後に代表生徒が「自転車は車両であり、歩行者に対して思いやりを持って安全に利用したい」と感想と決意を述べました。
 通学や部活動での移動、ふだんの生活で利用する自転車。事故等の無いように利用したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は部活動紹介です。
 コロナ対策で時間短縮するために、あらかじめ撮影したVTRでの紹介です。VTR形式での部活動紹介も3年目となり、各部ともクオリティの高い仕上がりとなっています。
 1年生には「これぞ」と思う部に入部し、運動面・文化面での力を高めてほしいと思います。
 最後は、1年生の代表生徒が、2、3年生に対して対面式を実施してくれたことへのお礼と、これからの決意を発表して締めくくりました。

対面式1

 今日は対面式でした。
 前半は生徒会執行部や、専門委員会を中心に、学校生活や委員会活動、北陵生としての心構えなどを紹介しました。
 VTR・寸劇・クイズ形式など、1年生に理解してもらうために、工夫を凝らした発表でした。1年生も、先輩からの問いかけに元気に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな天気の元、新入生142名を無事迎えることができました。
 各学級で入学式の説明を聞く、生徒たちの真剣な眼差し。式中の凜とした態度。これから北陵生として頑張ろうという意欲を、全身で表現していました。
 新入生代表生徒は「中学生として自覚と責任を持ち、思いやる心を忘れず、ともに励まし合い、高め会える仲間になるよう努力していきたい」と立派に誓いの言葉を述べてくれました。
 

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新任式の後は始業式です。校長先生の式辞では、「自分がどうなりたいか考え、行動することで、成長していく1年にしてほしい」と話されました。また、代表の生徒からは「先輩として自覚を持って行動したい」「『ラスト』の学年として全ての面で充実した1年としたい」と決意が述べられました。
 始業式の後は、お待ちかねの担任発表。そして、部ごとに別れて顧問の先生との顔合わせです。
 どよめきや、歓声があがっていました。新しい出会いを大切にし、これからの生活や活動を充実させていきたいものです。

新任式

画像1 画像1
定期人事異動に伴い、以下の先生方が北陵中学校に赴任されましたので紹介します。
  副校長  三河 不二夫(一関中学校より)
  教 諭  下長根正太郎(長内中学校より)
  教 諭  似内  惠 (新採用)
  教諭(再) 内村 弘子 (松園中学校より)
  教諭(再) 高橋 淳一 (矢巾中学校より)
  学サポ  筒治 直子 
  用務員  鎌田  功 (黒石野中学校より)
  司 書  伊藤  惠 (大新小学校より)
  S A  檜山 三那
  SSS  高橋 叙子

 これからよろしくお願いします。    

令和4年度スタート

 今日から生徒が登校し、令和4年度の学校が始まりました。
 今朝は、毎学期はじめ恒例の「おやじの会」の皆さんによる挨拶運動が行われました。
 新2年生はクラス替えです。昇降口に張り出された名簿を確認し、歓声を上げながら校舎内へと入っていきました。
 今年も折に触れて学校生活を紹介していきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/11 1,2年交通安全教室
4/12 身体測定
4/14 1,2年希望面談
4/15 1,2年希望面談
4/17 盛岡市内一周継走
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626