最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:84
総数:134768

版画制作

版画制作の季節です。今日は2・3年生が取り組んでいました。どの子もすばらしい集中力とやる気で教室が活気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいになりました

緑の募金の還元関係で、旧飼育小屋まわりを品野台造園さんにきれいにしていただきました。新しい実のなる木がまた植えられそうです。
画像1 画像1

3学期始業式2

早速どこの学級も、3学期の目標に取り組んでいました。また、新しい係分担などを決めている様子もありました。3学期も元気にがんばって過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期が今日からスタートです。みんな元気に登校してきました。冬休みを満喫できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式3

高学年は、やはり通知表の評価が気になりますね。もらう前ももらった後もそわそわしていました。
さあ、明日から冬休みです。健康で楽しく過ごしてください。よいお年を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式2

通知表や冬休みのお知らせをもらって、先生のお話を聞きました。3学期の予定を聞いてわくわくしている学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

今日は2学期最終日です。とても寒かったので、体育館よりはあたたかいホールで式を行いました。本校の規模は融通がききます。終業式の後は恒例の漢字計算コンクールの表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

今日はクリスマスのケーキが出ました。みんなの大好きなてりかけもあります。
「ケーキおいしい!」とほうばって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業

2学期最後の授業です。どの学級も「まとめ」に取り組んでいました。高学年は版画の作成です。3学期に本格的に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界のゲーム

6年生2学期最後の外国語です。「おたのしみ」の意味も含めて「世界のゲーム」で遊びました。「ブロックス」はフランスのゲームです。パズル的なゲームで、かなり頭を使っていました。おなじみの「ウノ」はスペイン語ですがアメリカ発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび2

昨日と同じように、全員一斉に10回とべることを目指しました。今日は「8の字」にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび1

2・3年生は今日も縄跳びです。昨日より上手になっていました。くぐり抜けはばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

2学期最後の書写です。どの子も本当に上手になりました。特に「はらい」や「とめ」の筆づかいは立派なものです。冬休みの書き初めにも期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

今朝はとても寒く、水道管が凍っていました。10時頃まで水が出ませんでした。そんな中、外での体育は元気いっぱいです。なわとびもたくさん跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

この冬一番の寒い朝になりました。運動場には霜がおりていました。そのときの気温は1度。この先、もっと寒くなります。そんな中でも子どもたちは一生懸命勉強しています。手が冷たくても掃除にも一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠隔交流

5年生は品野台小と国語の発表を遠隔システムで行いました。1学期以来の対面です。考えを述べて、感想をもらう、という活動でした。全員ではなく、1つのグループとの交流でしたが、同学年の思いを聞くことはやはり勉強になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

1階の教室の様子です。落ち着いて勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

運動場が使えないと、タブレットで遊びます。でも、ゲームばかりじゃありませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどこ森2

これでジブリパークはおしまいです。今日はよく歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどこ森1

トトロと一緒に記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168