最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:226
総数:533395
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

4年生の様子(1月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組は、テストやプリントを返却されていました。4年2組は、書写練習帳を提出して、点検を受けていました。4年3組は、先日作成した赤津焼の作品が、焼成されて返却されていました。

登校の様子(1月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、雲が多く、冷たい朝でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

校外学習

楽しかったよ。ジブリの大倉庫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、うずら卵の鉄火みそ、キャベツとツナのあえもの、いよかんです。

6年生の様子(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、図工の授業でした。版画の鑑賞をしていました。思ったことをタブレットを使って記入していました。6年2組は、社会科の授業でした。歴史の学習で、動画を見て大切なところをノートにメモしていました。

読み聞かせ2(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室からです。図書ボランティア方による、絵本の読み聞かせの様子です。

読み聞かせ1(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、図書ボランティアの方が、絵本の読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちは、夢中になってお話を聞いていました。

登校の様子(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、日差しがありますが、気温が低く寒い朝でした。ところどころ、氷がはっていました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(1月24日)

画像1 画像1
今日の献立は、きしめん、牛乳、きしめんの汁、野菜かき揚げ、赤じそあえ、米粉のいもういろです。

1年生の様子(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、朝の会でした。提出物を出したあと、健康観察をしていました。1年2組は、先生からの連絡を聞いていました。1年3組は、朝の歌を歌っていました。

登校の様子(1月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、どんよりとした曇り空でした。時おり、小雨が降っていました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。

今日の給食(1月23日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、トックスープ、ビビンバです。

休み時間の様子(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。寒空ですが、運動場では子どもたちが元気よく遊んでいました。

読み聞かせ(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
あゆみの会の皆様が来校され、1年生と2年生に大型紙芝居の読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちは、夢中になってお話を聞いていました。

5年生の様子(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、国語の授業でした。漢字の学習をしていました。5年2組は、保健の授業でした。性別について考えていました。5年3組は、道徳の授業でした。グループに分かれて、話し合いの準備をしていました。

登校の様子(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、小雨が降り、あいにくの天気でした。傘をさしての登校となりました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。

6年生お皿釉薬づけ

陶芸家の先生に来ていただき、2学期に作ったお皿に釉薬付けをしました。
貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(1月20日)

画像1 画像1
今日の献立は、ピラフ、牛乳、ミネストローネ、じゃがいもとチーズのオムレツ、キャロットサラダです。

休み時間の様子(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。青空の下、運動場では子どもたちが元気よく遊んでいました。

1年生の様子(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、道徳の授業でした。友達と意見交換をしていました。1年2組は、運動場で体育の授業をしていました。鉄棒運動をしていました。1年3組は、国語の授業でした。登場人物の気持ちを考え、プリントに書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分