わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、来年度扶桑北中に入学する6年生と保護者のみなさんにお越しいただき、入学説明会を開催しました。 

最初の校長先生のあいさつでは、クイズが出され、「中学校は子どもが大人になっていくところ」というお話をされました。続いて1年生の代表生徒が、中学校生活や北中についてプレゼンテーションで紹介しました。さらに生徒指導の先生から、来年度から採用されるブレザースタイルの制服など、服装や生活のきまりについて説明しました。
後半は、6年生のみなさんには授業の様子を見ていただき、保護者のみなさまには学校集金や入学準備等について説明させていただきました。

数年ぶりに6年生にみなさんに北中に来ていただいて、説明会を行うことができました。6年生のみなさんは、落ち着いて集中して説明を聞いてくれました。北中の様子を直接見ていただき、北中の雰囲気も感じ取ってもらえたのではないかと思います。
4月、6年生のみなさんの入学をとても楽しみに待っています。
保護者のみなさま、大変寒い中、ご来校いただきありがとうございました。

なお、中学校生活について、何かご質問がありましたら、遠慮なく中学校までお問い合わせください。

3年生☆ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4組のダンス発表会の様子です!

難しいダンスもグループで教え合いながら覚えて、隊形移動なども入れながら体育館半分を使って堂々と発表できていました!

3年生☆ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でダンス発表会をしました!

前回の中間発表会からの成長がとても見られた時間でした!
多くの先生方にも見に来ていただき、とても楽しそうに踊っていました!

2年生☆SDGsについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日に続き、SDGsに関連する言葉を班の仲間と協力し調べました。さらに、本日はその言葉の意味から分野を分けました!調べていったことが修学旅行にも関わってきますので、ちゃんと下調べをしておこう!

1年生☆若狭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、昼放課に、来年度に行われる若狭自然教室の実行委員会を行いました!今日は顔合わせということで、これから一緒に計画していく仲間を確認していました。

今回は、トーチ部、レク部、キャンプファイヤー部、横断幕部の4つの部会に分かれて活動していきます!

自然教室に向けて、みんなで協力してがんばっていこう!

学校と警察の連携<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
節分の今朝もホントに寒かった(^^;)
その中、この地区を所管する「犬山警察署の警察官」と「地域の少年補導員」の方々による「あいさつ運動」(交通整理を兼ねて)がありました。

今、「学警連携(学校と警察の連携)」の大切さがうたわれています。
本校も、犬山警察署さんとの連携をもっています。
交通安全・防犯対策・少年非行・校内の問題行動等に、
支援や相談をしてもらっています。

1年生徒「えっ、なんで今日は警察がいるの?」
教師「あいさつ運動のためこの地区のすべての学校を順番に回ってみえるんだよ」
そうですよね。制服を着た警察官を見ると緊張感が、、、
いつもより、横断歩道の渡り方や列の作り方がキッチリしていた感じが(^^;)

今後も警察だけでなく、地域の様々な機関と連携をとり、
生徒の健全育成をはかっていきたいと思います。

1年生☆入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行われた入学説明会において、1年生の代表生徒が中学校紹介を行いました!

来年度の新入生とその保護者の方、小学校の先生など多くの人の前でしたが、落ち着いて堂々と説明していました!きっと、新入生も4月からの北中での生活がイメージできたはずです!

本当にお疲れ様でした!ありがとう!

3年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に合唱練習をしました!

合唱実行委員を中心に練習を進めています!
今週から朝学でも合唱練習が始まり、合唱に前向きに取り組めていていい雰囲気で練習ができています!


2年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は合唱練習の様子です!パート練習を重ねるごとにパートごと歌声がきれいにそろい歌うことが出来てきたと感じます!全体の練習に備えて、他のパートの音でもつられずに歌えるようにしとこう!

入学説明会のご案内

画像1 画像1

3年生☆生徒会キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月、火、水の3日間、生徒会の3学年シャッフルあいさつキャンペーンで、3年生は1,2年生が使う西階段で帰りのST後あいさつ運動を行いました!

普段交流の場が少ない他学年と関わる機会ができて、3年生も新鮮な気持ちでこのキャンペーンに取り組めていました。

来週もあるので元気な挨拶を続けていけたらいいですね!

2年生☆下校

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は下校の様子です!今週も折り返しとなりました!明日も元気な姿がたくさん見れることを期待していますね!

2年生☆あいさつキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会の「3学年シャッフルあいさつキャンペーン」が昨日から行われています!同じ学年同士だとあいさつを交わすかもしれませんが、他学年の生徒にあいさつをしている生徒は少ないと思うので、これを機にあいさつで扶桑北をより活気よくしていこう!

3年生☆昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
放課はいつも賑やかです!

昼放課の時間を有効的に使って、委員会の活動で使う動画を撮っていたり、行事の準備も進めているようです!

やらなければならないことが多いですが楽しんで取り組めているところがいいですね!

3年生☆掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の外掃除は、最近は運動場のフェンス沿いに生えている草を抜いています!

根っこから抜けるようにとそれぞれ工夫しながら草と日々格闘して掃除をしています。
抜いても抜いても生えてきますが、粘りずよく頑張りましょう!

3年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級総会を行いました。

先週、各委員会で話し合って出た、よかったところや改善できることなどを報告し合いました。
話をちゃんと聞けていたので、質疑応答の時間もよい意見が多く出ていました。
とても濃い学級総会ができていたと思います!

2年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1時間目に学級総会が行われました!各委員会、教科係から今年度の取り組みについての反省や来年度の向けての改善点について学級全体に発表しました!

1人1人が自分の担当する委員会や教科係の仕事に責任を持ち、来年度の扶桑北中学校をより良くしようとする気持ちが伝わりました!

1年生☆学級総会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は,学級総会を行いました。
生徒総会に向けて,1年間に行った生徒会活動や委員会活動を振り返り,学級の中で意見や質問を出していきました。
次年度に向けてそれぞれの学級,話をよく聞き活発的な意見交流が行われていました。

1年生☆社会科コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学の時間に社会科コンクールを実施しました!

今回は、世界の地理で実施し、提示したものを全て出題することもあり、9割以上で合格です!

みんなの解いている雰囲気をみると、かなり期待できそうです!

結果をお楽しみに!

男子バスケットボール部☆県大会1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
県大会1回戦は58対66の惜敗でした!何度も惜しい場面もあり、1人1人の課題もあり、チーム全体での課題もあったと思います。この大会に出場できたことを糧にこれからの練習を頑張って取り組んでいこう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 ☆1・2年テスト発表 公立推薦・特色入試
2/8 公立推薦・特色入試発表
2/9 生徒総会 公立定時前期入試
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453