最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:70
総数:418644
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

2/3 イマージョン体育 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イマージョン体育がありました。
ボールとラケットを使ってペアで活動しました。
何回ラリーが続いたかカウントしました。
最高は21回でした。

2/3 今日の様子

画像1 画像1
 2年生の音楽と低学年のイマージョン体育の様子です。最後まで楽しく頑張りました。

2/3  節分給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は節分です。給食にも福豆が出ました。
節分は「季節を分ける」という意味があり、実は年に4回あります。今日の節分が一番有名かと思います。明日からは暦の上では立春、つまり春です。悪いものを追い払い、1年の幸福を呼び込みたいですね。

2/2 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水を沸騰させた時空気中には何があるのかを調べています。

2/2 学校生活適応指導教室

画像1 画像1
今日の学校生活適応指導教室の様子です。
これまでに習った動詞を復習しました。
書く、書かない、書きます、書きませんなど、丁寧な言い方と否定の言い方を練習をしました。

2/2 にんじんを収穫したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年間でどんな野菜を育てたのか、振り返りました。にんじんの絵を黒板に描いた後、みんなで収穫をしました。

2/1 バースデーランチ

画像1 画像1
 みんなでバースデーランチをしました。ゲストティーチャーを迎えて楽しく会食しました。

2/1 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトバレーに取り組んでいます。チームで協力して3回で返球できるよう練習しています。

いろはに邦楽

画像1 画像1
 今日いろはに邦楽を5・6年生で行いました。
 箏や三味線、尺八について実演を交えながら教えていただきました。その後、3つのグループに分かれて体験しました。日本の伝統的な楽器を肌で感じることができました。

現職教育 佐藤真先生をお招きして

画像1 画像1
 昨年度まで行っていた研究で携わっていただいていた関西学院大学佐藤真先生をお招きして現職教育を行いました。まず、校内の様子をみていただきました。その後、先生より思考力判断力表現力を意識した授業について教えていただきました。明日からの実践に生かしていきたいと思います。

5年生 AED体験

画像1 画像1
 消防署の職員の方をお招きし、AED体験を行いました。実際に器具を使いながら心臓マッサージの学習をしました。もし、人が倒れているのに遭遇したら、何もしないことがよくないことだ、と教えていただきました。今日の学びをよいきっかけにし、人を助けるお手伝いができたらよいですね。

授業参観・学校保健委員会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の土曜日、授業参観と学校保健委員会が行われました。
 1〜3年生では、特別の教科道徳や学級活動を行いました。4年生では、総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。
 学校保健委員会では、睡眠の大切さについて講師の先生をお招きして話をしていただきました。睡眠時間を見直すよいきっかけになったと思います。

1/31 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロコロコロガーレの表面の飾りをつけました。どの角度から見ても楽しさが伝わるようにしました。

1/31 あおぞらタイムの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は天気が良く、雲ひとつない青空の下、鬼ごっこやボールで遊ぶ姿が見られました。
花ちゃん遊具が、またまたきれいに色を塗っていただき、美しくなりました。やはり、元気な子どもの姿が見られると、うれしくなります。

1/28 学校をきれいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日は授業参観、
高学年は学校保健委員会がありました。
学校にたくさんの保護者の方が来る前に、砂やホコリがたまった廊下や下駄箱の掃き掃除をする子どもたちの姿が見られました。
6年生だけでなく、3年生の姿も。
係や委員会の仕事ではなく、みんな自主的に掃除をしてくれました。

1/28 456組 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 456組は、お家の方と一緒にカレー作りをしました。子どもたちは、大喜びで美味しそうにカレーを食べていました。その後の「できたよ発表会」では、この1年間でできるようになったことを1人ずつ発表し、みんなの成長を感じることができました。
 保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

1/27 イマージョン体育

画像1 画像1
画像2 画像2
イマージョン体育がありました。
2〜5のグループで活動しました。
中でも、警察と泥棒役に分かれて、お互いの動きを真似しながら体を動かす活動は大盛り上がりでした。

1/27 給食

画像1 画像1
みんなで応募した「味付けのり」のイラストパッケージ。

友達の絵が採用されました。

いつもより美味しかったね!

1/24 国語

画像1 画像1
意味調べをしました。

辞書の使い方に慣れてきました。

1/27 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
きまりは何のためにあるかについて話し合いをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 クラブ
2/10 イマージョン体育
2/11 建国記念の日
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513