最新更新日:2024/06/13
本日:count up87
昨日:226
総数:533481
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(2月8日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、五目汁、揚げかれいのごま味噌かけ、ほうれんそうのひじきあえ、ヨーグルトです。

休み時間の様子(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。青空の下、運動場では子どもたちが元気よく遊んでいました。

読み聞かせ2(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

読み聞かせ1(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの方々が来校され、2年生と5年生の教室で、絵本の読み聞かせを行ってくださいました。みんな夢中になってお話を聞いていました。

登校の様子(2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、明るい日差しが降り注ぎ、よく晴れた朝でした。いつもより暖かさを感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(2月7日)

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、牛乳、肉じゃが、れんこんのツナあえ、米粉のカップケーキです。

休み時間の様子(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいました。

3年ウインターセミナー(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、ウインターセミナーが行われました。3年生は、地域の方々から、昔のくらし方や遊びについて学びました。本物の道具に触れることができ、貴重な体験となりました。

2年生の様子2(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は、運動場で体育の授業をしていました。サッカーで、ドリブルの練習をしていました。2年4組は、外国語活動の授業でした。英語の先生が来校され、文房具名を英語で話す練習をしていました。

2年生の様子1(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組は、運動場で体育の授業をしていました。サッカーのゲームをしていました。2年2組は、算数の授業でした。数の直線について、学んでいました。

1年生の様子(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、朝の会でした。プリントが配られていました。1年2組は、学習内容の教え合いをしていました。1年3組は、朝の会でした。お手紙などが配られていました。

登校の様子(2月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、薄い雲がはっていましたが、寒さはそれほど感じませんでした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、関東煮、五色あえ、さかなそぼろです。

休み時間の様子(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。晴天の下、運動場では子どもたちが元気よく遊んでいました。

5組・7組の様子(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室では、5組と7組の子どもたちが、調理実習をしていました。野菜サラダを作っていました。

3年生の様子(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、3年生が「ありがとうの会」で歌う歌の練習をしていました。きれいな歌声でした。

朝礼(2月6日)

画像1 画像1
今朝は、多目的室で朝礼が行われました。ZOOMで開催されました。はじめに、読書感想画の表彰がありました。次に、校長先生のお話でした。その後、生活委員からの連絡がありました。

登校の様子(2月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、明るい日差しが降り注ぎ、よく晴れていました。空気は、冷たく寒さを感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

6年生 お別れ遠足2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生最後の校外学習として、名古屋市科学館へ行きました。
実験をして楽しんだり、プラネタリウムを観たりしました。
以前受けた命の授業で知ったことを確かめられるコーナーもあり、興味津々に学ぶ子どもたちの姿がありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月予定
2/14 授業参観
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分