最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:84
総数:134716

異文化交流 ベトナムについて3

「五目ならべ」は、たいていの子どもたちにとって初めてだったようで、どの子も夢中になっていました。何度も対戦したり、最後まで決着が付かなかったり。
あっという間の45分間でした。キム・ハンさんのお話で子どもたちはベトナムの生活にとても関心をもったようです。特に6年生は授業後もキムさんが持ってきてくださったベトナム紙幣を触ったり透かしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異文化交流 ベトナムについて2

ベトナムの食生活、特に日本ではなじみのない果物に関心をもっていました。また、車ではなくオートバイが移動の主流であることにも驚いていました。
授業の最後は、ベトナムの子どもたちの遊び、日本で言う「五目ならべ」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異文化交流 ベトナムについて

異文化交流という事業で、本校にベトナム人のキム・ハンさんがいらっしゃいました。ベトナムについて教えていただきます。まずベトナムの場所や町の様子、生活の様子を写真を交えての説明です。興味を持ったことは、学校の様子でした。ベトナムの学校はおやつ持参が許されているそうです。子どもたちは、うらやましがることしきりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTで学習2

6年生はムーブノートを使って俳句や川柳の披露です。ムーブノートは友達からの評価ももらえる機能が付いています。句にちなんだ写真を貼ることで、さらに句が生きてくることに驚きや笑いが起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICTで学習1

今日はICT委員さんの訪問日なので、教えてもらいながらタブレットのソフトを使ってみました。3年生はオクリンクで発表データを作ります。学校の行事を紹介します。今度、品野台小と紹介しあう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品野台小との交流2

お互いにクイズを出し合い、Oと×で画面に向かって表示しました。最後は、4月からも続けて会う約束をしました。楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

品野台小との交流1

やまびこ学級は品野台小とオンライン交流をしました。久しぶりにお互い顔を見ました。覚えていたかな?ひとりずつカメラの前で自己紹介をしました。その後、クイズ大会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会2

漢字クイズの後は、おなじみのダンスです。エビカニクスで心も体もあたたまりました。
今週もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会1

今朝はなかよし集会でした。はじめは漢字当てクイズです。なかよし班で、高学年が「変わった読み方」の漢字を提示し、他のメンバーが当てる、というものです。出題もなかなか難しく、タブレットや教科書を使って探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき2

「鬼は外!」の声がこだましました。
暦の上では明日から春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

やまびこ学級は豆まきをします。午前中はその準備でした。豆は、新聞紙を丸めて豆のかわりとします。たくさん作れたようでした。
その豆で、午後は豆まきです。大きな声で鬼を追い払います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな作品

5年生が「こんなにきれいなものができたよ!」と持ってきたのは、氷の中の小さな草。水中花ではなく、氷中花ですね。とってもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

掛川タイム

今日は掛川タイムでした。2時間目の休み時間、体育館でドッジボールです。久しぶりのドッジボールは白熱したようでした。みんな球が速くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

森の学習のまとめ3

今日は講師の先生との今年度最後の授業でした。お礼のメダルをかけ、感謝を伝えました。
1年間ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

森の学習のまとめ2

まとめたことを各班発表です。分担して練習したことを、他の班や先生の前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の学習のまとめ1

今日はこの1年取り組んできた「森の学習」のまとめ学習です。各班で1年間調べてきたことを1枚の紙に表します。班で協力して作業を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツタイム2

全種目取り組んだ後は、「サーキット」なので、もう一度自分ですべてやってみました。最後はランニングでした。冷たい空気の中でしたが、体があたたまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツタイム1

冬の体力づくり「スポーツタイム」です。サーキットトレーニングです。6年生のお手本で多くの種目に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

書写の時間は、各自が課題に取り組んでいます。特に6年生は卒業制作が大詰めです。前回よりも筆運びがだいぶ上手になり、字の形も整っています。
今日の給食は応募献立の「冬野菜のうま煮」です。野菜のだしがよく出ていておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎふ清流里山公園4

お弁当後ぐらいから、雪がすごく降ってきました。屋外の活動に無理があるほど吹雪いてきたので、予定より早めに帰路につきました。その前に足湯につかってほっこりしました。
学校に着いて何も降っていない様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168