最新更新日:2024/06/03
本日:count up13
昨日:22
総数:283074
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

2月10日(金)今日の給食

ごはん、牛乳、マーボー豆腐、小松菜とごぼうのサラダ
画像1 画像1

あいさつ運動

2月10日(金)今朝はあいさつ運動でした。雨の中、たくさんの保護者や地域の方に見守られながら、子どもたちが登校しました。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1

クラブ活動(その2)

今回もコミュニティ・スクールから募集した地域の講師の方が見てくださいました。最後は「ありがとうございました。」とお礼のことばを言って、感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(その1)

今日は令和4年度最後のクラブ活動でした。6年生と一緒に行うのも最後でした。どのクラブもとても仲が良く、ほのぼのとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(木)今日の給食

黒ロールパン、牛乳、豆乳と米粉のシチュー、チーズとツナのサラダ
画像1 画像1

4年図工「おもしろ段ボールボックス」

2月8日(水)4年生が図工で段ボールを使って、道具入れを作っていました。カッターナイフやはさみで切りながらだんだん自分が思ったイメージに近づけようと頑張っていました。
画像1 画像1

2月8日(水)今日の給食

ごはん、牛乳、五目汁、焼きかれいのごまみそかけ、ほうれんそうのひじきあえ、ヨーグルト
画像1 画像1

こくさいの時間

2月7日(火)5時間目に「こくさい」の時間がありました。萩山小学校には、外国にルーツを持つ児童が多いので、日本のことをよく知ってもらうために総合の時間に日本の行事や風習について学ぶ時間が設定されています。今日の内容は「節分」についてでした。「ひいらぎいわし」や「魔目」についての話を児童のみんなは一生懸命聞いていました。
画像1 画像1

2月7日(火)今日の給食

わかめごはん、牛乳、肉じゃが、れんこんのツナ和え、米粉のカップケーキ
画像1 画像1

本の読み聞かせ

2月7日(火)朝、本の読み聞かせがありました。4名の図書ボランティアの方が来校されました。子どもたちの反応がよく、「えーそうなんだぁ」「どうして?」ということばが教室から聞こえてきて、ボランティアの方も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月)今日の給食

麦ごはん、牛乳、関東煮、五色和え、さかなそぼろ
画像1 画像1

3年総合発表その2

3年生の発表は自分たちで作成したパワーポイントでのプレゼンでした。ICTの活用がどんどん進んでいます。
画像1 画像1

3年総合発表会

3年生が2年生の前で総合の発表会を行いました。今まで自分たちで調べてきたことを発表しました。2年生も興味津々で聞いていました。ゆっくりと相手に伝わるように丁寧に発表する姿が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会福祉協議会よりプレゼント

2月6日(月)社会福祉協議会の皆様から、毎年1年生の道具箱など学校で使用するものの一部を補助していただいています。来年の新1年生の分を今年も補助していただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

2月3日(金)今日の給食

ごはん(あいちのかおり)、牛乳、さつまいものみそ汁、いわしの蒲焼き、菜の花のおひたし、節分豆

今日は「いわしの蒲焼き」と「節分豆」の節分献立です。また、翌日が立春ということで、春を告げる野菜である「菜の花」をおひたしにして食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランニングフライデイ

2月3日(金)節分。今日はランニングフライデイ。朝からみんなでランニングしました。いよいよ明日から春です。気持ちがウキウキしてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木)今日の給食

麦ごはん、牛乳、親子煮、きんぴらごぼう、りんご

今日は「生揚げ(なまあげ)」入りの親子煮です。生揚げ豆腐は木綿豆腐と比べて、タンパク質は約1.6倍、カルシウムは2倍以上、鉄は約4.3倍含まれていて、栄養価も高いです。給食は毎日子どもたちに栄養いっぱいのおいしい食事を提供しています。
画像1 画像1

Tetoru (保護者用連絡ツール)の説明会

Tetoru(テトル)の説明会を行いました。多くの保護者の方に参加していただけました。4月から現在の「マチコミ」に代わって、市内の小中学校では、テトルを使います。(3月まではマチコミとテトルの両方にお知らせを入れます)登録、お願いいたします。
画像1 画像1

授業参観

2月2日(木)今日は授業参観でした。3学期の授業参観は「総合的な学習の時間」の発表を行いました。緊張しながらも、がんばって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(水)今日の給食

ごはん、牛乳、根菜と鶏肉の和風クリーム煮、切り干し大根サラダ
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"