最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:226
総数:533395
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

2年生の様子(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組と2年3組は、運動場で体育の授業をしていました。サッカーをしていました。2年2組は、外国語活動の授業でした。英語の先生が来校され、文房具について英語で話していました。2年4組は、体育の授業をしていました。竹馬をしていました。

5年生の様子(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、朝の会でした。先生からの連絡を聞いていました。5年2組は、国語の授業でした。漢字テストを行っていました。5年3組は、お楽しみ会について、クラスで話し合いをしていました。

登校の様子(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、明るい日差しが降り注ぎ、よく晴れた朝でした。空気は、冷たく感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(2月20日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、キムチスープ、ビビンバ、キャンディーチーズです。

休み時間の様子(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。寒空ですが、運動場では、子どもたちが元気よく遊んでいました。

健康タイム(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
健康タイムが行われました。ハンカチ、ティッシュ調べと姿勢についての動画を視聴しました。

登校の様子(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、明るい日差しが降り注ぎ、いつもより暖かな朝でした。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(2月17日)

画像1 画像1
今日の献立は、牛肉とごぼうの炊き込みごはん、牛乳、けんちん汁、厚焼きたまご、小松菜の昆布あえ、豆乳プリンタルトです。

休み時間の様子(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。運動場では、青空の下、子どもたちは元気よく遊んでいました。

3年生の様子(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業でした。かけ算の学習をしていました。3年2組は、社会科の授業でした。友達と意見交換をしていました。3年3組は、図工の授業でした。絵の具を使って、色を塗っていました。

1年生の様子(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組と1年2組は、運動場で合同体育の授業をしていました。準備体操をしていました。1年3組は、算数の授業でした。100までの数について学んでいました。

登校の様子(2月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、温かな日差しが降り注ぎ、よく晴れた朝でした。気温が低く、空気の冷たさを感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
今日の献立は、りんごパン、牛乳、チキンビーンズ、ポテトサラダです。

登校の様子(2月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、明るい日差しが降り注ぎ、よく晴れた朝でした。気温が低く、空気が冷たく感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。

今日の給食(2月15日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、生揚げとうずら卵の中華煮、バンバンジーサラダです。

休み時間の様子(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。青空の下、子どもたちは運動場で元気よく遊んでいました。

6年生の様子(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、算数の授業でした。グループで、文章題の問題を考えていました。6年2組は、係から出されたアンケートに答えていました。

1年生の様子(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組は、国語の授業でした。漢字の学習をしていました。1年2組は、国語の授業でした。問題を出して、答えていました。1年3組は、タブレットを使って、ドリル学習をしていました。

3年生の様子(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、どのクラスも体育の授業をしていました。1組は、体育館。2組と3組は、運動場で行っていました。ダグラグビーの練習をしていました。

登校の様子(2月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、明るい日差しが降り注ぎ、よく晴れた朝でした。風が少し吹いていて、冷たく感じました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行われていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分