最新更新日:2024/06/13
本日:count up140
昨日:226
総数:533534
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(4月21日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、キャベツとアーモンドのサラダです。

授業参観6年(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の参観の様子です。

授業参観4年(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の参観の様子です。

授業参観2年2(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組と2年4組の参観の様子です。

授業参観2年1(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組と2年2組の参観の様子です。

授業参観5・6・7組(4月21日)

画像1 画像1
5・6・7組の参観です。お店やさんをしていました。

授業参観5年生(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の参観の様子です。

授業参観3年(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の参観の様子です。大勢の保護者が参観されていました。

授業参観1年(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の参観です。小学校生活、初めての授業参観です。はりきって授業をしていました。

1年生の様子(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、自己紹介カードを書き、自己紹介をしたり、学校のなかの名前を覚えたりしていました。

登校の様子(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、曇り空でした。子どもたちは、元気にあいさつをして登校しました。あいさつ運動も行っていました。

今日の給食(4月20日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ささみと切干大根のあえものです。

休み時間(4月20日)

今日は、とても良い天気です。休み時間には、運動場で子どもたちが元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組は、算数の授業でした。かけ算の勉強をしていました。3年2組は、タブレットの使い方を学んでいました。3年3組は、国語の授業でした。国語辞典を使って、言葉の意味を調べていました。

2年生の様子(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組は、体育館で体育の授業をしていました。ドッジボールをしていました。2年2組と2年4組は、生活科の授業でした。タブレットで撮った植物の写真をカードにかいていました。

5年生の様子(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、算数の授業でした。小数の勉強で、プリント学習をしていました。5年2組は、英語の授業でした。英語の先生が来校され、名前や好きなものを英語で伝えていました。5年3組は、理科の授業でした。天気の学習をしていました。

登校の様子(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雲一つないとても良い天気です。気持ちのいい朝を迎えました。子どもたちは、元気よくあいさつをして登校しました。

今日の給食(4月19日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭団子汁、ピリ辛大豆です。

休み時間(4月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
長い休み時間の様子です。子どもたちは、運動場で元気よく遊んでいました。

2年生体育(4月19日)

画像1 画像1
運動場では、2年生が体育の授業をしていました。うんていを上手にしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分