最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:22
総数:154764
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、ホイコーロー、春雨スープ、ミニフィッシュ、牛乳です。
 今日から3月です。お別れ給食やひな祭り献立、卒業お祝い献立など行事に関連したメニューだけでなく、卒業生のリクエストメニューもあります。盛りだくさんで楽しみですね。
画像1 画像1

古川先生の読み聞かせ

 どんぐり文庫の古川よし子先生が全校に向けて読み聞かせをしてくださいました。紙芝居、絵本、そして谷川俊太郎さんの詩を使った言葉遊びでした。今年度最後の読み聞かせとなります。読み聞かせ後に、6年生が今までのお礼を伝えに行きました。 
 古川先生、来年度もよろしくお願いいたします。全校でお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「ミブナ」です!

 今朝の収穫物は「ミブナ」でした。水菜によく似ているのですが、葉がやや丸みを帯びています。今日のスープに入れていただきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼放課の様子

 先日、クラブ活動で竹馬と一輪車を練習して以降、今井小ではちょっとしたブームになっています。一輪車には、まだまだ上手に乗れないですが、少しコツがつかめた子もいます。グランドの真ん中では、先生とボール遊びをしている低学年もいます。運動場をぜいたくに使って、広々と遊んでいます。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、鯖のカレー焼き、菜花のごま和え、つみれ団子汁、牛乳です。
 たくさん具の入ったつみれ団子汁でした。毎日、学校で朝収穫した野菜を入れてくださり、まさに地産地消です。
画像1 画像1

1・2年生の収穫

 朝からとても美しい青空が広がっています。1・2年生は、日課である野菜の収獲をしています。暖かくなったとはいえ、まだまだ畑の野菜は冷たいです。「手がつめたい!」といいながらも、せっせと収穫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、ささみのレモン煮、花野菜のサラダ、野菜たっぷりコンソメスープ、みかんゼリー、牛乳です。
 レモン煮はささみに味がしみこんでいておいしいです。今日は野菜をたくさん食べることができるメニューでした。小さくカットしてあったり、おいしい味付けがされていたり、給食はみんなが食べやすいよう工夫がされています。
画像1 画像1

1・2年生 送る会に向けて

 卒業生を送る会が迫ってきました。品物のプレゼントだけでなく、ダンスも贈りたいので、1・2年生が張り切って練習しています。今の時期は、それぞれの学年が大忙しです。
画像1 画像1

卒業までに・・・

 5・6年生の教室には、卒業までのカウントダウンややりたいことが掲示されています。思い残さないよう、全部実現したいですね。
画像1 画像1

5年生 国語

 複合語の学習をしています。「パトカー」は何と何を短縮して合成されているのかなど、日常生活の中から見つけようとしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生へのプレゼントpart 2

 低学年が卒業生へのプレゼント第2弾を作成中です。いったい何ができるのでしょうか?
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ソフト麺、ミートソース、シャキシャキサラダ、和紅茶と豆乳の蒸しケーキ、牛乳です。
 給食の定番、ソフト麺。ミートソース味でおいしかったです。蒸しケーキは、ふわっとしていてほんのり甘くおいしいです。
画像1 画像1

朝の収穫

 今日は大根とネギを調理員さんに届けました。まだまだ今井の朝は気温1度と寒いですが、子どもたちは元気に畑へ向かって行きました。今日はスープに使ってくださるそうです。さあ、給食まで午前中の授業を頑張りましょう。
画像1 画像1

古川先生と石田先生からの読み聞かせ

 5・6年生の教室にどんぐり文庫の古川先生と石田先生が来てくださいました。まず、石田先生からは「二分間の冒険」という物語の冒頭部分の読み聞かせ、そして古川先生からは「はなや」という本の読み聞かせをしていただきました。「二分間の冒険」では、学校の何気ない日常から主人公が不思議な世界に飛び込む話、「はなや」は、花屋さんの一日の様子を紹介する話です。どちらも興味深いお話でした。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、まぐろカツ、ほうれん草と白菜のおひたし、三つ葉入りかき玉汁、牛乳です。
 パン粉がサクサクしておいしいカツでした。見た目では分かりませんが、中は肉ではなく、マグロです。
画像1 画像1

プレゼント作成中

 6年生を送る会に向けて、低学年が贈り物を作成しています。何ができるのでしょうか?6年生のみなさん、お楽しみに。
画像1 画像1

本日の給食

 今日の給食も1・2年生が農園で収穫したものがたくさん使われています。今日は大根とネギを使っていただきました。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のレンコン入りつくね、切り干し大根のごま酢和え、さつま汁、のりの佃煮です。
 登校後、すぐに畑でネギを切り、大根を抜きます。大根の黄色くなった葉は取り去り、きれいにします。はかりで重量を確認して給食室に運びます。毎日のことなので、はかりの読み方も覚えてしまいました。今日の食材は、さつま汁に入れていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、犬山茶入りひじきご飯、わん丸君厚焼き卵、かわり漬け、八杯汁、牛乳です。
 八杯汁は愛知の三河地方で古くから作られている精進料理だそうです。あまりにおいしくてたくさん(八杯)おかわりしてしまうという由来もあるようです。優しい味でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はネギと水菜です!

 今日は畑から大量のネギと水菜を収穫しました。小さな体で大きな野菜の束を調理員さんに渡しました。おいしい給食お願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

 クラブの時間に竹馬と一輪車の練習をしました。竹馬はコツをつかむと、どんどん前に進めるようになりました。一輪車は、コツをつかむ手前くらいまではできたようですが、乗るまでにはもう少しかかりそうです。休み時間に練習したいですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/2 送る会 お別れ給食 委員会 1〜3年14:40下校 4〜6年15:30下校
3/6 14:40下校
3/7 (犬山市内中学校卒業式)
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229