最新更新日:2024/06/11
本日:count up88
昨日:167
総数:559659
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

さすがです

5年2組 社会科

 さすがもうすぐ6年生。授業にも集中をしています。自分なりの意見をしっかりとノートに書き込んでいます。
画像1 画像1

何を話し合っているのかな

5年3組

 3組では、クラス行事の話し合いをしていました。4月には新しいクラスになります。今しかできないことを考えて、残り少ない3学期を充実したものにしていってくださいね。
画像1 画像1

3年生 校外学習 愛知県警察本部 その1

 3年生は、愛知県警察署に最後の校外学習に行ってきました。
社会の勉強ももう大詰め。実際に働く警察官の方に引率していただき、普段は見られない通信指令室や交通管制塔も見学させてもらいました。
 子どもたちは、「わ〜大きなモニター!」「制服が着られるよ!」と、楽しみながら警察官の仕事を学べたようです。
 電車の乗り方も上手になり、4年生にむけて成長した姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習 愛知県警察本部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん学べてよかったね。

白馬の気持ち

 2年2組 国語

 2年生の国語の物語文でとても印象に残る「スーホの白い馬」という教材を学習しています。スーホの気持ちや白馬の気持ちを読み取り、友だちと意見交換をしていました。
 立派に自分の意見が言えるようになりましたね。
画像1 画像1

6年生から

全校

 6年生からはカントリーロードの歌の贈り物がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんありがとう

全校 6年生を送る会

 各学年が6年生の卒業をお祝いして感謝の気持ちを伝えました。
心がじーんとするような、とても良い会になりました。

6年生の皆さん、いままでありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がん ってどんな病気?

5年生

 5年生ががんについての授業を受けました。講師の方は、陶生病院の澤田先生です。地域の方や保護者の方も参加しての研修会になりました。

 子どもたちからはたくさんの質問が出ました。子どもたちは「がんは治る病気なんだと思いました」「日本人の2人に一人はかかる病気なんだと思った」など様々な感想が寄せられました。また、地域の方からも「子どもたちが今回のような健康について学べる機会を得られたこと、また保護者や地域の方も同席できたことがよかったです。」「癌も地域課題のひとつ一緒になって地域課題に取り組みましょう。」などのお言葉をいただきました。皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

うたごえ

6年生

 6年生が、休み時間に教室前の廊下で歌の練習をしていました。歌いたい子が並んで練習をしているようです。とっても上手な歌声に誘われて、教室前まで行ってしまいました。送る会が楽しみですね。
画像1 画像1

6年生 道徳

 6年生は、特別の教科道徳です。卒業生として何ができるのか、何をするとよいのかを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんにちは

支援級では、Zoomを使って、中学生と交流を行っていました。みんなはきはきと上手に自己紹介ができていましたよ。
画像1 画像1

おいしいね

6年生  給食の時間

 おいしい小学校の給食を食べることができるのも、あと少しになりました。最近はデザートがつくことも多く、毎日給食が楽しみです。
画像1 画像1

うれしいね

全校

 先日HST(ハッピースマイルタイム)の時間がありました。今回は、友だちのいいところ探しです。お友達に自分のいいところを教えてもらって、みんなとても嬉しそうにしていました。HSTに参加してとても温かい気持ちになりました。
画像1 画像1

これから帰ります

モリコロパークから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スケートリンクで楽しんでいます

6年生はスケートリンクでも楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしかったお昼ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ごはんでも、たくさんのジブリキャラに出会いました。
みんな笑顔で美味しくいただきました。

5年生 映画の世界に入ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生映画の世界に入ってます。

5年生も楽しく活動しています

5年生も楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生少し早めのお昼ごはん

6年生は少し早めのお昼ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生も楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も楽しんでいます。みんな元気いっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597