最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:115
総数:1062292
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

卒業に向けて

 4年生から6年生への贈り物。卒業式練習が終わったところへ、サプライズで4年生の代表児童が登場しました。
 いよいよ卒業が近づいていることを実感する6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

整理整頓

画像1 画像1
 あるクラスの学級文庫です。きれいに整頓されていました。
 後ろに見えるのは掃除用のほうきです。長い柄のほうきを入れるロッカーがない本校では、こんなふうに片付けています。

今年度最後の…

画像1 画像1
 すまいるルームからの贈り物も、今年度最終回になりました。早いもので、1年があっという間です。

ゲームができるようになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組の体育は、公開授業でした。
 
 まず、今日の課題を確認して、練習をします。
 そして、いよいよゲームです。
 これまで積み重ねてきた練習のおかげで、タグラグビーらしい動きができるようになりました。審判も自分たちでやります。
 ゲームが終わると、記録用紙のところに集合しています。振り返りを大切にしているのですね。

2年生のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ2年生もおしまい。図工などの作品をまとめています。

 「教科書は、1・2年生と書いてあります。3年生で使いますか」と先生。
 「つかいませ〜ん!」と子どもたち。教科書も持ち帰ります。

 3枚目の写真は、じゃんけんによる争奪戦の様子。班で協力して仕上げた掲示用のまとめを持ち帰りたい子が、たくさんいるためです。

 3年生に向けて、1つずつ。

夢を叶える

 卒業を控えた6年生は、ドリームマップ作りに取り組んでいます。
 夢を叶えるためには、何が必要か、どんなことをすると夢に近づけるのか、イメージを膨らませて描いていきます。

 以前は、画用紙に写真をはり付けたり、ペンで文字を書いたりして作っていましたが、今ではタブレット端末を使って作成することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふりかえりましょう

 1時間目が始まる前、5年1組では1年間の振り返りをしていました。6年生に向けての助走です。
 「なりたい自分」にどれだけ近づけたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度年間計画(予定)

 令和5年度の年間計画をお知らせします。
 運動会と5年生の野外活動の時期が今年度とは大きく違いますので、ご注意ください。
 令和5年3月7日時点での予定です。変更等がある場合もありますので、ご了承ください。

令和5年度年間計画(予定)

成長の証

 1年生の書写です。
 あいさつ係の子が、大きな声で号令をかけます。お辞儀も上手になりました。そして、いつの間にか、こんなに難しい漢字も書けるようになりました。毎日こつこつ積み重ねてきたことが、成長の証として見えてくるこの時期。
 2年生になる準備、少しずつ。4月が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとうございます!

 版画展、読書感想画について、入賞者の表彰を行いました。
 サッカークラブ、バスケットボールクラブの伝達表彰を行いました。

 Web会議システムを使った全校集会には慣れてきたはずですが、いつも何らかの不具合が生じるので、ドキドキします。今日は、無事に最後まで行うことができました。

 表彰されたみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひなまつり

 今日は3月3日、桃の節句です。
 給食には、かわいらしいひしもちが!ひしもちといっても、柔らかいおもちで、食後のデザートです。口に入れると、ふわっとよもぎのいい香りがしました。初めてよもぎを味わった子もいたかもしれません。
 春を感じる草花の1つであるよもぎ。道端にも生えていますから、散歩の際には、お子さんと確認されてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいになってます

 子どもたちが帰った後、先生たちで体育館と図書室のワックスがけを行いました。いよいよ、体育館での卒業式練習が始まります。6年生が巣立つ日が、近づいてきました。
画像1 画像1

褒められると嬉しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、ICT支援員さんに授業に入ってもらい、タブレット端末を有効に使う方法を教えてもらっていました。
 友達とやり方を確認したり、分からないときには教え合ったりしながら、どんどんスキルアップしていました。
 自由な発想で、上手に絵を描いている子が多く、たくさん褒められていました。

遊びの中で

 3年1組の理科。遊んでいるようですが、今まで学習した「あかりとじしゃく」の内容を遊びながら復習しているのです。
 説明書を見ながら、うまく組み立てるのもよい勉強になります。うまくいくと、楽しい動きを観察することができます。友達どうし、教え合ったり、見せ合ったり、しっかり学び合っていました。
画像1 画像1

元気いっぱい!

 運動場の向こうでは2年1組がサッカーを、こちらでは2組が大縄跳びと一輪車・竹馬をしていました。よい天気で、みんな元気に運動中!
 
 校舎前の梅が満開です。よい香りが、春の訪れを知らせているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年間のまとめ

 6年生の算数は、まとめの学習をしています。それぞれ、得意なところや苦手なところがありますから、お互いに助け合って学習しています。
 小学校での「算数」の授業も、残り少なくなりました。中学校では、「数学」になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GO! GO! DREAM CAR

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工、最後の単元です。思い思いに、自分でデザインした車を作っています。個性あふれる作品ができあがりそうです。

踊ったり、跳んだり、走ったり…

 もみじ組、体育館での体育の授業です。本校だけでなく、作業療法士の先生や他校の先生にも授業を見ていただき、いろいろとアドバイスをいただきました。
 子どもたちが、集団でのルールを守りながら、楽しそうにいろいろな運動に取り組んでいてすごいね、と褒めていただきました。先生の手助けが必要な時には、「先生、○○してください」と上手に言えている子もいて、感心されていました。
 後片付けも、できることは協力してやっていました。次の学年に進級する準備は万端のようです。

 ちょっと難しいことにぶつかったときに、周りにいる人にやってほしいことを上手に伝えるようになることは、どの子にも必要な社会性です。なぜなら、私たちは、一人では生けていけませんから。幡東の子たち全員が、困った時に上手にお願いができる子に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこが底になるかな

 4年生の算数です。直方体や立方体の作図。展開図を見て、見取り図をかいていきます。数え間違えないように慎重にマス目を数えて、「先生、これでいいですか」と確認しながらかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

難しいぞ

 5年生の理科です。電磁石を強くする方法を確かめています。手先を使った細かい作業が難しそう。得意な子は、さっとアドバイスをしに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分