わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

そこに垣根なし<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
昨日3年生が卒業しました。
学校は、少しさみしい感がありますが、
次へのスタートでもあります。

昨日の式後、2年生全員で、昨日の卒業式の片付けを行いました。
準備時もそうでしたが、テキパキ感たっぷりで、
卒業した3年の想いがしっかり引き継がれていることが分かりました。

さて…今朝の2年生の学年集会の写真です↑
3年主任の上田先生が、2年生全員に向かって、
準備・片付けなどのお礼のことばを述べました。
さらに、3年の先生が、一斉に深々と頭を下げ、お礼しました。
また、2年生へのエールも話しました。

教師と生徒の垣根はあって当然ですが、
そこには、人と人としての垣根は存在しません。
きちんと「礼を尽くす」場面でした。

ありがとう!2年生
昨日の素晴らしい卒業式を創り、支えてくれたのは君たちもですよ。

さあ、今日から最高学年!
学校の柱としての活躍をお願いします。

卒業式 1

《卒業生入場》

 厳粛な雰囲気の中、卒業生が入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 2

《国歌斉唱》


《卒業証書授与》

 校長先生から、卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 3

《校長式辞》

 校長先生から、コロナ禍の中、
   「あったかく、時にあつく」中学校生活を送った
      卒業生のみなさんへの感謝と激励と、
        保護者・地域のみなさまへのお礼を話されました。

《在校生 送辞》

 在校生代表の藤根さんが、
   卒業生の先輩方への憧れと感謝、
     これからの北中を背負っていく決意を語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 4

《卒業生 答辞》

 卒業生を代表して、白根くんが、
  コロナと戦いながらも前向きに過ごした三年間の思い出と、
    感謝の気持ち、そして未来への決意を語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 5

《合唱「旅立ちの日に」》

 全校生徒で「旅立ちの日に」を合唱しました。

  やっと卒業式に全校合唱をすることができました。

    迫力ある歌声が、心に響きました。


《校歌斉唱》

  卒業生にとっては、北中生として最後の校歌斉唱。

    声高らかに歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 6

《巣立ちの式》

 卒業生から、地域の方々、学年の仲間、先生方、
   在校生、そして家族へ、感謝のメッセージが、
     呼びかけの形で伝えられました。

 サプライズで、担任の先生と学年主任の上田先生に、
   一人づつ、感謝メッセージが伝えられました。
     先生方の目から、涙がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 7

《巣立ちの式》

  4年ぶりに、体育館に卒業記念合唱の歌声が響きました。

    卒業生の感謝と決意の気持ちのこもった「 正 解 」

      あたたかく素敵な歌声でした。


《卒業生退場》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 8

《校長・学年主任あいさつ》

 巣立ちの式後、
  校長と3年学年主任から、
    保護者のみなさまにお礼のごあいさつをさせていただきました。

 学年主任の上田先生の目には、やっぱり涙が・・・・・
   さすが、雨男です!

 あいさつの後、保護者のみなさまに、
   卒業生の思い出のアルバムを見ていただきました。

画像1 画像1

卒業式 9

《歓送下校》

 卒業生の門出を祝い、
  在校生、職員、保護者のみなさまで、
    卒業生を送り出しました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆卒業おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式でのみんなの姿、とても立派でした。
目線を上げて堂々と入場し、凛とした立ち振る舞いで式に挑むことができました。特に、卒業証書を素晴らしい所作でもらう姿を一番近くで見ることができ、みんなの成長を心から実感することができました。

「旅立ちの日に」「校歌」と続く全校合唱・・・合唱実行委員を中心にいい歌を創り上げることに全力を注いだ結果、あの体育館を包み込む歌声に繋がったと思います。もちろん、後輩の力も借りながら・・・感動の一言です。

巣立ちの式での立派なかけ声、3年生の先生方への感謝がとても伝わりました。さらにその後の合唱「正解」・・・語りかけるような歌詞であることも重なって、あなたたちの気持ちがダイレクトに伝わる合唱でした。またまた感動をもらいました。
改めて、君たちと過ごせた3年間があって本当に良かったと思いました。


以下は保護者の方々に伝えた内容と同様ですが・・・

あなたたちと過ごす日々が本当に楽しかったです。普段の生活から、多くの人のいろんな面が見られて、充実した日々を過ごさせてもらいました。当たり前のことを当たり前に守り、掃除を一生懸命頑張り、行事に熱く取り組み、個性を存分に発揮して学校を大いに盛り上げました・・・そんな表に出るような面もあれば、会話の中からふと優しい一面が見えたり、学級を裏から支えて仲間への声掛けをしたりなど、挙げていくときりがない「よさ」があなたたちにはありました。
さらに、あなたたちのすごいところは、「コロナだからしょうがない」というマイナスな心情になる状況だったところで、「コロナだからこそ、その中でできることを最大限やる」というプラスの方向にもっていけるところです。もちろん、制限が多くあったこともありましたが、一つ一つの行事に全力で取り組み、その中で団結力を育み、すべてを楽しみ、さらに成長する・・・これからの未来を担っていくあなたたちの無限の可能性を感じました。教える立場の自分が、逆にみんなから教えてもらったことの方が多くあった3年間でもありました。
もちろん、楽しい事ばかりではなかったと思います。学校生活がうまくいかない、楽しくない、友人関係で悩んでいる、勉強が嫌だなど、きっといろんな困難があったことでしょう。でも、そんなときにご家族の力や仲間の力、先生たちの力を借りて、乗り越えてきましたね。そんな経験ができたからこそ、これからの人生をより充実したものにしていけると思います。そして、その経験を自信にして未来を切り拓いていけるはずです。

改めて、この3年間、あなたたちの人生に少しでも関わらせてもらえたことに感謝をします。そして、これからのみんなの人生が明るいものになるよう願っています。

卒業おめでとう。そして、3年間ありがとう。

3年生☆卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の笑顔がたくさん溢れていた日でした!

卒業おめでとう!!

3年生☆最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の学活の様子です!

思いで詰まった教室で、担任の先生とクラスの仲間と最後の時間を過ごしていました!


1年生☆黒板アート

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、1年生の担当生徒が、3年生の教室の黒板にお祝いイラストを描きました!
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!

2年生☆卒業式前の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は卒業式でした!朝早くから来て、生徒たちが再度掃除をしてくれました!今回は在校生として参加しましたが、来年は自分たちが卒業生の席に座っていますね!今回見た先輩の姿を忘れずに来年の卒業式を迎えよう!

卒業式の朝、教室の黒板には<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、3年生が帰ったあとに、1年生の係の生徒たちが描いた黒板メッセージ。
さきほど登校した3年生が驚きと感激の表情で見ています。
さあ、卒業式!

卒業式のご案内

画像1 画像1
 第41回卒業式のご案内

1 日 時:令和5年3月7日(火)午前9時30分 開式
 ※保護者受付 8時45分〜9時15分

2 会 場:扶桑北中学校 体育館

3 お願い 
◇ 新型コロナウイルスの感染防止のため、以下のように対策をして実施します。ご理解ご協力をお願いします。
・出席者は、生徒と3年生保護者(各家庭2名まで)、教職員とします。来賓はありません。
・保護者への証書渡しは、行いません。
・卒業式後に体育館にて「巣立ちの式」を行い、卒業記念合唱を行います。
 合唱の際、保護者の方の生徒席への移動は行いません。ご理解ご協力をお願いします
・式後、全校で卒業生を送り出す「歓送下校」を行います。保護者の皆様は、正門付近にて歓送していただきますようお願いします。
・保護者の皆様は、体育館南入口にて受付を済ませ、9時20分までに保護者席にご着席ください。スリッパをご持参ください。
・当日、発熱や風邪症状等のある場合や、感染者との濃厚接触の可能性のある場合などは、来校をお控えください。
・自転車で来校された方は、校舎東側の臨時自転車置き場をご利用下さい。
・自家用車で来校された方は、文化会館第4駐車場と旧調理場跡地駐車場をご利用下さい。なお、駐車台数に限りがありますので、乗り合わせや自転車や徒歩での来校にご協力ください。上記以外の場所にはくれぐれも駐車されないようお願いします。
・来校時は、入口で手指消毒をお願いします。保護者のみなさまにおかれましては、マスクの着用をお願いします。
・式中、写真撮影やビデオ撮影をされる場合は、操作音等の出ないようにお願いします。また、他の保護者の妨げにならないよう、ご配慮をお願いします。
・歓送下校後、お子様にカメラ等をお渡しいただき、写真撮影をしていただいても構いません。撮影場所は、運動場とさせていただきます。
・12時40分に下校完了とします。ご協力をお願いします。

卒業記念品授与・贈呈式 皆勤賞授与式 修了式

卒業記念品授与・贈呈式
 卒業記念品授与(PTAより)
 卒業記念品贈呈

皆勤賞授与式

修了式
 修了証授与
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

修了式
 校長先生のお話
 教育委員会お祝いのことば(代読)
 校歌斉唱
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の様子です。
明日はいよいよ卒業式です。
3年生の感謝を込め,1年生は50分間校舎内と外を黙々と活動していました。
遊ぶことなく,隅々まで丁寧に掃除をしていました。

卒業式は立派な3年生の姿を,思う存分目に焼き付けましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 委員会・議会
3/9 公立合格発表
3/13 PTA引継
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453