最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:276
総数:461964
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

3月10日(金)の集金について

画像1 画像1
令和5年3月10日(金)の口座振替金額をお知らせします。
残高不足とならないよう、前日までに口座へのご入金をお願いします。

■2月に出席停止等で給食カットがあった児童は、【260円×2月の欠食数】を差し引いて今回集金します。
■3月に出席停止等で給食カットがあった児童は、【260円×3月の欠食数】を、瀬戸信用金庫の振替口座へ3月中に振り込みます。

※出席停止の場合は、学校が把握してから3日後の給食からしかカットできません。ご了承ください。(学級閉鎖の場合は初日からカットとなります。)
※その他の理由による欠席の場合は、3日前までに給食カットのお申し出があった場合のみカットいたします。ご了承ください。

2/20 エアコン設置

画像1 画像1
今週から、高学年図書室のエアコン設置工事が始まりました。

しばらく図書室開放はできませんが、来年度の夏は、涼しい環境で読書や調べ学習などができます。

2/20 努力賞受賞!

下品野小学校あおぞら組が、中日新聞主催「子どもと先生の新聞コンクール」に応募し、努力賞を受賞しました。

ワールドカップ開催中の記事をもとに、壁一面に何枚もの新聞を作り上げました。
画像1 画像1

2/14 4年生「自転車乗り方教室」

下品野地域力向上協議会主催の「自転車乗り方教室」が開催されました。以前から学生の危険な自転車運転を危惧していた地域のみなさんの思いが実現した形です。

4年生の児童を対象に、瀬戸警察や県警交通機動隊の方々が、実演やクイズを交えながら、自転車の危険な乗り方についてわかりやすく教えてくださいました。

4年生は、気づいたことを積極的に発表したり、集中して話を聴いたりして、自分の自転車の乗り方について気をつけようという気持ちをもつことができました。

保護者の方へ
詳しくは「今日の下品野っ子」をご覧ください。
画像1 画像1

給食委員会の活動

2月7日(火)の献立

 ・わかめごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・れんこんのツナあえ
 ・米粉のカップケーキ

今日は、給食委員会の活動です。
 1月30日(月)〜2月3日(金)全校で給食チャレンジ週間を行いました。
各学級で、給食のチャレンジ目標を決め、期間中に目標を達成できたクラスは、委員から表彰状を贈呈しました。
 また、給食委員会で、調理員さんにメッセージカードを書いたり、給食の放送でメッセージを発表したりして調理員さんに感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/1 PTAボランティア 感謝の会

いつも学校のために尽くしてくださっているボランティアの方々への感謝の気持ちを伝える会を開きました。

子どもたちの健やかな成長の一助となればという思いで、環境整備や見守り、読み聞かせをしてくださるみなさんを前に、子どもたちが普段からいろいろな人のお世話になっていることに気づいてくれたのではないかと思います。

ボランティアのみなさん、いつも本当にありがとうございます。本日お越しいただけなかったボランティアの方にもメッセージ動画をご覧いただけるように準備しています。学校からの案内をお待ちください。

保護者のみなさんへ
会の様子は「今日の下品野っ子」をご覧ください。

PTAより
毎年、環境:花壇整備や除草、安全:登下校の見守り、読書:朝の読み聞かせのボランティアの募集を行っています。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044