最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:203
総数:712442
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月14日の「読む給食」では、パンはひと口で食べる大きさに手でちぎって食べることを書きました。ところがです。きょうのホットドッグを目の前にして思いませんか。「どうやって食べるのか」と。
 ホットドッグはアメリカで生まれた料理です。アツアツのソーセージを食べやすいように、パンで挟んだところ大変おいしく、野外でも手軽に食べられるので、特に野球場で人気の食べ物になりました。アメリカは移民の国で、ヨーロッパ文化の影響を受けていますが、食事のマナーについてはフランスのように厳しくはなく、ホットドッグやハンバーガーのような、パンをかじりついて食べるような食べ方でも許されるようになったのでしょう。
 国が変わればマナーも変わる。「郷に入っては郷に従え」ということでしょうね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本では昔からお祝いの席では、大きな鯛の塩焼きがつきものですね。あの立派な姿の鯛のことを「おかしら付きの鯛」ということがあります。この「おかしら」は、体のある部分を指す言葉なのですが、どこのことかみなさん知っていますか。
 「おかしら」の「かしら」というのは「頭」のことですが、「おかしら」の「お」にも意味があって「尾ひれ」のことを表します。ですから「尾頭付き」というのは、頭から尾ひれまでついている立派な姿をした魚という意味になります。
 そう言えば、きょうの給食でも尾頭付きが入っています。見つけることができましたか。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ビビンバ、春雨スープ、生パイン、牛乳です。
 日本と韓国は隣同士の国で、文化的にも似ているところがあります。ところが食事のマナーは、似ているようで大きく違うところがあります。日本では食事の時、特に和食では、基本的に使う道具は「はし」だけです。一方、韓国の食事では、はしとスプーンを使います。使い方にも決まりがあり、ごはんと汁物はスプーン、おかずにははしを使います。
 また日本では、ごはんや汁物は食器を持って食べますが、韓国では食器を持ち上げてはいけないそうです。これは、韓国の食器は金属製なので、熱いものが入っているときは持てないということもありますが、食器を持って食べている姿が、「あわてて食べている」ように見えるのが理由のようです。
 ビビンバを食べるときは、具とご飯をしっかりと混ぜ合わせます。その際、混ぜやすくするために、少量のスープをスプーンで入れることは許されるようです。しっとりとおいしいビビンバに仕上がるので、給食でも一度試してみてください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、子持ちししゃもフリッター、五目煮豆、若竹汁、牛乳です。
 今日はクイズです。みなさんのお皿に配られたシシャモは、オスだと思いますか? メスだと思いますか?
 一瞬、答えに迷う人もいるでしょうが、少し考えるとわかりますね。多分、全員のシシャモがメスでしょう。その理由は、おなかの中に卵を持っているからです。給食センターで、8000尾以上のシシャモを調理しましたが、その全てがメスだったと思われます。
それでは、オスはどうなるかというと、以前は他の動物のエサに加工されることが多かったようですが、最近ではオスを好んで食べる国が増えていて、そちらの方に売られているようです。
 いろいろなスーパーマーケットの魚売り場を回って見ていると、たまにオスとメスが分けられていないシシャモが販売されていることがあります。好みの問題ですが、オスのシシャモも十分おいしいので、見かけたらぜひ買って食べてみてくださいね。

2年学年集会 自然体験教室説明会2

 4月25日(月)自然体験教室の2回目のオリエンテーションを行いました。
 1日目は近江八幡で班別学習を行います。休暇村ではキャンプファイヤーやスタンツ、トーチトワリングを行います。2日目は琵琶湖の湖畔でチームチャレンジプログラムや筏づくり、飯盒炊さんを行います。3日目は琵琶湖博物館での学習を行います。また、服装について詳しい説明がありました。
 生徒たちは配付された資料を見ながら、自然体験に向けて気持ちを高めているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

卓球男子 春季大会 個人の部

 4月24日(日)に卓球男子の春季大会 個人の部が訓原中学校で行われました。練習の成果を存分に発揮し,3位に入賞することができました。まだまだ課題が多く,今後の練習で改善し,さらに良い結果へとつなげたいと思います。夏の大会も間もなく,練習に励んでまいりたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の大会 男子バスケットボール 準優勝

24日(日)には、師勝中学校にて春の大会二日目が行われました。

準決勝の相手は熊野中で、1ピリオドはリードされる展開でしたが、巧みなドリブルやミドルシュートが決まり、前半終了ではリードしました。そのまま勢いを落とすことなくゲームを運ぶことができ、最終スコアは72−57で、見事勝利することができました。

決勝の相手はライバルの春日中でした。ディフェンスが機能せず、終始リードを許され、そのまま試合終了。最終スコアは57−90で負けてしまいました。
夏の大会までに一人一人がより成長しないといけないと思わされる試合でした。

しかし、生徒たちはチーム全体で盛り上がったり、チームメイトを励まし合ったりするなど、素晴らしい姿で試合を終えました。
また明日から互いに切磋琢磨しながら頑張っていきたいと思います。

生徒の皆さん、準優勝おめでとうございます。

保護者の皆様、朝早くから弁当を準備していただくなど、たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

春大会1日目 男子バスケ部

4月23日(土)に春の大会一回戦が行われました。
初戦は師勝中学校で、以前のシード決定戦で負けた相手でした。

序盤から速攻が決まり、新川中の得意な足を使った攻撃が展開され、1ピリオドを21−10でスタートしました。
そのあとも、ペースを落とすことなく試合を運び、93−58で勝ちました。
2年生も試合に出場し、良い経験ができたと思います。

次の準決勝もこの調子で勝てるように精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度 卓球男子 西春日井地区春季大会

 4月23日(土)に卓球男子の春季大会 団体の部が行われました。新たな課題がたくさん見つかる試合でした。今後の成長につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、あんかけうどん、豆腐の包み焼き、ツナとひじきのさっぱりあえ、牛乳です。
 みなさんは、塩分が多いものをたくさん食べると、体に悪いということを知っていますか。「ごはん」に「おかず」があるような、普通の食事では、それほど塩分が多くなることはありませんが、「うどん」などの麺類では、汁にたくさんの塩分があるので、注意が必要です。
 ですから、給食のうどんは、「おいしい」か、「味が薄すぎる」かの、ぎりぎりのところで味を決めています。薄いと感じる人もいると思いますが、これがみなさんの健康を考えた上での味なのです。今日の「あんかけうどん」は、片栗粉でとろみをつけることで、めんが汁と絡みやすくなっています。これも、少ない塩分でおいしく食べるための工夫のひとつです。

1年生学年懇談会

画像1 画像1
4月21日(木)に1年生の学年懇談会が行われました。たくさんのご参加、ありがとうございました。新1年生職員一同、力を合わせて頑張って指導して参ります。ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

第3学年懇談会・修学旅行説明会

4月21日(木)には、3年生の学年懇談会・修学旅行の説明会が行われました。

足元が悪い中、たくさんの保護者様に参加していただきありがとうございました。また、参加ができなかったご家庭には生徒を通して資料を渡しておりますので、ご確認をよろしくお願いします。
職員一同、力を合わせて頑張って指導して参ります。本年度も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生学年懇談会

画像1 画像1
 4月21日(木)2年生の学年懇談会が行われました。自然体験教室の説明もあわせて行いました。たくさんのご参加、ありがとうございました。新2年生職員一同、力を合わせて頑張って指導して参ります。本年度も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いします。

PTA総会

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 4月21日(木)、3年ぶりとなるPTA総会を開催いたしました。コロナ禍で、2年間は書面開催でしたが、一堂に会しての総会を開催できたことを大変うれしく思います。足元の悪い中ではありましたが、多くのPTA会員の皆様のご参加、ご協力をもちまして、すべての議事を滞りなく終えることができました。本当にありがとうございました。
 総会では、令和3年度の事業報告並びに会計決算報告、会計監査報告、令和4年度の事業計画案並びに予算案について審議の結果、ご承認をいただきました。また、会の中で、新旧役員の交代がありました。令和3年度役員の皆様、1年間本当にお疲れさまでした。そして、令和4年度役員の皆様、これから1年間よろしくお願いいたします。
 最後に校長挨拶と合わせて「職員紹介」を行いました。本年度は、保護者の皆様に、少しでも職員のことを身近に感じていただくために、一人ひとり自己紹介をさせていただきました。
 令和4年度PTA活動がいよいよ本格的に始まります。家庭・地域・学校の連携のもと、「チーム新川」として、生徒の健全育成のために、ともにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.20 自然体験教室に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に行われる予定の自然体験教室に向けて、本日の総合の時間に活動班、部屋のメンバー決めを行いました。
どのクラスも男女に分かれ、生徒だけで話し合って決めることができました。
行事だけでなく、日ごろの生活も自分たちで意見を出したり協力し合ったりしていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、中華飯、しゅうまい、フルーツ杏仁、牛乳です。
 中華飯は、ご飯に中華料理の八宝菜をかけた料理で、もともとは中華料理のコックさんが、自分たちの休憩の時に食べる料理が始まりだそうで、このような料理のことを「まかない」といいます。
 中華料理屋さんで作りたての中華飯を食べると、シャキシャキの野菜を食べることができますが、給食ではどうしても煮物のようになってしまします。それでもできるだけ、野菜の形が残った具を作るように努力していますので、残さずに食べてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ごはん、ハンバーグ、イタリアンサラダ、ポテトのスープ、牛乳です。
 今日は、3択のクイズです。スープに入っている食材の中で、にんじんは植物の「根」、たまねぎは植物の「葉」の部分を食べる野菜です。それでは、じゃがいもは植物のどの部分を食べていると思いますか。次の3つから選んでください。 1番「実」。 2番「根」。 3番「茎」。
 1番の「実」というのは、花が咲いた後にできる果実のことなので、土の中でできるじゃがいもにはあてはまりません。あとは「根」か「茎」になるのですが、じゃがいもを明るいところに置いておくと緑色に変化します。これは「茎」の性質なので、クイズの答えは3番の「茎」であることがわかります。
 ちなみに、じゃがいもの緑色になった部分には毒があります。ですから、じゃがいもを保存する場合は緑色にならないように、暗い場所に置いておく必要があります。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、さけそぼろ丼、春キャベツのおかかあえ、すまし汁、お祝いクレープです。
 みなさんのお家では、ひと玉のキャベツを使い切るのに何日くらいかかりますか。そんなこと考えたこともないという人が多いでしょうが、お好み焼きでもしない限り、一度にたくさんのキャベツを使うことは少ないと思われます。そのためスーパーマーケットでは、「半分」や「4分の1」にカットしたキャベツが販売されています。ところが給食センターで使うキャベツは毎回大量で、今日の「春キャベツのおかかあえ」では、おおよそ200玉程度の使用が見込まれます。春キャベツはみずみずしくてやわらかいのが特徴です。清須の春の味を感じてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532