最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:284
総数:1263147
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

12月16日(金) 今週のわくわく!!【1年生】

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(金)長縄大会・大根収穫【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月14日(水)に行われた長縄大会では,学年の目標回数である400回を大幅に超えて,533回跳ぶことができました。
 放課や授業でたくさんの練習を積んできた成果を十分発揮できました。練習に真剣に取り組み,友達を励ます姿や本番での生き生きと跳んでいく姿から,子どもたちの成長を感じることができました。
 ご家庭での励ましの言葉やアドバイスなどありがとうございました。

 本日16日(金)には,総合の学習で,9月に種まきをして育ててきた大根を収穫しました。
 何回も観察に行ったり,水やりに行ったりと,自分たちで大切に育てた大根の収穫に,笑顔があふれていました。
 ぜひ,ご家庭でおいしく味わってください。
 

【4年生 大人になる準備の学習をしました。】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,4年生の女子だけで特別教室に集まり,大人になる準備のお話を,保健室の先生から伺いました。
 体の変化についてのお話を聞いたり,実物のナプキンに触れてみたりしました。
 みんな真剣な表情で,学びを深めることができました。

 これから体に起こってくる変化を楽しみに,心待ちにしてくれるといいなと思います。
 また,相談できる女性の先輩が身近にはたくさんいることを知って,安心して,大人に近づいてほしいです。

 男子への保健指導は来週です。
 お楽しみに!

12月15日(木) ダイコンの販売【ひまわり学級】

画像1 画像1
ひまわり学級の子どもたちが,自分たちが育てたダイコンの販売を職員室でしてくれました。実際にお金のやりとりをして,日常生活で使うお金の受け渡し,あいさつなどの学習をしました。

12月15日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 チャーゾー
 チンゲン菜の和え物
 鶏肉のフォー

今日はベトナム料理が登場しました。お米で作られたライスペーパーで具を包んで揚げたチャーゾーにお米のめんを使ったフォーなど、ベトナムの食文化を感じることができましたね。

12月15日(木) やさしい気持ちで 【1年生】

画像1 画像1
 1年生の道徳科では、「くりのみ」というお話を読み、自分を優先するきつねと相手を思いやったうさぎの違いを考えました。相手のために思いやりをもって接することの大切さについて、役割演技も交えながらみんなで話し合いました。

12月14日(木) 長縄大会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は,長縄大会が行われました。
 本日に向けて,子どもたちは毎日休み時間に練習を重ねてきました。学年目標回数であった280回を超えることができました。学年,クラスの仲が深まったように感じました。
 2学期も残りわずかとなりました。最後まで仲良く元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

12月14日(水)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 チキンソテー
 春菊のツナ和え
 かぶとしょうがのとろみ汁
 コーヒー牛乳のもと

チキンソテーのソースには、オレンジジュースとバターが使われています。オレンジジュースのさわやかな風味とバターのコクが鶏肉とよく合っていましたね。
今日は牛乳の残りが全校でたったの3本でした。毎日数を数えている給食委員も驚き、喜んでいました。寒くなっていますが、牛乳をしっかり飲んで、健康な骨をつくっていきたいですね。

12月14日(水) 長縄大会がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の後半、子どもたちが練習を積みあげて臨んだ長縄大会が開催されました。どこ子も真剣なまなざしで取り組み、がんばりました。うまくいったクラス、くやしい思いをしたクラスがあったと思いますが、今回の大会を通して、子どもたちはさまざまなことを学んだことだと思います。

スポ少だより57

12月10日(土) 男子部
今週も3〜5年生はサッカーの教育リーグがあり、2試合行いました。対戦相手は古北さんと布袋さんです。結果は2試合とも惜敗でしたが、自分たちの良いところや課題が分かった試合でした。


12月11日(日)
本日は、先週に劇的勝利を収めた4年〜6年チームの市民スポーツ祭準決勝が草井グラウンドで行われました。
前半1-0で折り返しましたが、後半は集中力が切れてしまったのか…大量得点を奪われてしまいました。
試合自体は残念な結果となりましたが、見事3位入賞!!おめでとう!!
年明けにもサッカー大会が開催されます。各自走り込みをして、今度こそ相手に強い気持ちで立ち向かい、勝利を勝ち取って欲しいです!

低学年は高学年の試合の応援をしてから、学校に戻りサッカーの練習をしました。
午前の最後にはミニサッカーをして、みんなゴールを目指して頑張っていました。

午後からはサッカー練習をしました。
午前中、市民スポーツ祭を頑張って来た団員たちですが、3位入賞で勢いづいたのかやる気が出たようで、午後の練習も楽しくしっかりこなしました。試合での経験を活かし、相手の体の前に入り込む練習をしました。小雨も降りましたが、最後にはグランド全部を目一杯使い、試合もしました。


☆男子、女子ともに新メンバー募集中!
 体験、見学お待ちしてます。

 お問合せメール:
 kominami_sport@yahoo.co.jp


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポ少だより56

12月10日(土) 女子部
バドミントンの練習の前に、ウォーミングアップで、チーム対抗ボールころがしリレーをしました!
それぞれのチーム全力応援!!
とても盛り上がり、体も心も温かくなりました!
午後からはチームにわかれ、ダブルス、シングルスの練習をしました。
明日はスポ少冬季バドミントン大会団体戦です。
3年生から6年生までの5チームと、2年生はミニゲームに出場します。
予選で勝ち抜いて、決勝リーグでよい結果を残せるよう、全力で戦いましょう!!

12月11日 (日)
バド大会がKTXアリーナで行われました。
決勝リーグ、決勝トーナメントへと進んだ5.6年生。今期最後の団体戦を、みんな全力で戦い抜きました。みんながみんな、かっこよかった‼︎
「負けたけど、悔いはない‼︎」6年生は素敵な言葉を残しました。
5年生はBクラス3位という結果を残してくれました。本当に仲良しの良いチーム‼︎まだまだ期待してます。
1日おつかれさまでした♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 牛肉とごぼうの柳川風
 ねぎま鍋
 小松菜の佃煮和え
 人形焼き
 
今日は東京都の郷土料理でした。江戸時代の庶民の間で生まれた料理が多く、歴史が深い郷土料理でしたね。給食委員会からの献立紹介もありました。

12月13日(火)本日のクラブ活動

今日のクラブ活動は2学期最後のクラブになりました。子どもたちは,それぞれにクラブに熱心に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)今日のワンタイム

画像1 画像1
今日のワンタイムも,江南スポーツ少年団の駅伝大会の表彰を始め,税に関する作品,赤い羽作品コンクール,交通安全コンクールなどの表彰式がありました。
子どもたちのがんばりをみんなでほめたたえました。

学校長の話は,「続きはこちらを」クリックしてください。
続きはこちらを

12月12日(月)クリアファイル販売の継続について

画像1 画像1
画像2 画像2
何件か問い合わせをいただいていておりますが,音楽の日に販売しました開校150周年記念事業のクリアファイル(一部500円)については,まだ在庫がございます。ご希望の方は,学校までご連絡ください。

12月12日(月) 長縄大会に向けて

画像1 画像1
本日も長い休み時間は,多くの子どもたちが運動場に出て,長縄の練習をしている姿がみられました。14日(水)の大会に向けて,子どもたちのやる気も盛り上がってきています。

12月12日(月) 郷土の発展に尽くした人【4年生】

画像1 画像1
4年生では,社会科で「郷土の発展に尽くした人」の学習を行っています。私たちにとっても身近な木曽三川の治水について,資料を調べ,学習を深めました。

12月12日(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 みそラーメン(中華めん)
 牛乳
 わかさぎの野菜あんかけ
 きくらげともやしの中華サラダ

今日は中華の献立でした。みそラーメンは寒い今の時期に、体が温まるメニューでしたね。子どもたちもおいしそうに食べていました。

12月11日(日) 今週の予定

画像1 画像1
愛知県下に「医療ひっ迫防止緊急アピール」が出されました。引き続いて感染症対策をしながら教育活動を進めてまいります。
今週の予定をお知らせします。(上の写真は先週の学びの様子です)

■12日(月) 

■13日(火) ワンタイム クラブ

■14日(水) 長縄大会

■15日(木) 通学班長会

■16日(金) 5年生校外学習

12月10日(土)長縄大会に関するお知らせ

保護者会にお出かけいただき,誠にありがとうございました。
さて,「愛知県医療ひっ迫防止緊急アピール」が発表され,新型コロナウイルス感染症の拡大が心配される状況にあります。
ついては,長縄大会での保護者参観は行いません。なにとぞ,ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873