最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:159
総数:1260573
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

11月24日(木)卒業アルバム「学年写真」について

画像1 画像1
画像2 画像2
※イメージ写真です。

11月28日(月)1時間目 8:40〜9:25の間に
卒業アルバム「学年写真」を撮影します。

これまで全員が揃う日がなく,まだ撮影できていません。
卒業アルバムを作成するにあたって,11月いっぱいで
撮影を完了しなければならないため,今回が最後のチャンスとなります。
TEAM6全員で記念に残る写真を撮りたいと思いますので,
月曜日は朝から元気に登校できるようにご家庭でお声かけください。
よろしくお願いします。
(当日欠席の場合は,別枠で個人写真が載ることになります。)

11月24日(木)消防署見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日,3年生は,消防署見学に行きました。
 車両見学や放水体験,はしご車の試乗など普段できないことを多く体験させていただきました。
 見学中は,消防士さんのお話をよく聞き,熱心にメモをすることができました。
 今後の社会科の学習につなげていきたいと思います。

11月24日 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆給食の献立
 ご飯 牛乳
 しまがつおの越津ねぎソース
 ゆず香和え
 さといものみそ汁

今日は11(いい)24(にほんしょく)の語呂合わせで、和食の日です。「和食・日本人の伝統的な食文化」はユネスコ無形文化遺産に登録され、世界でも注目されています。子どもたちが大切な日本の文化を継承していくために、給食では和食の献立を多く取り入れています。

11月24日(木) アルファベットの学習【4年生】

4年生の外国語活動の様子です。アルファベットの学習をカードゲームを使って,親しみながら深めています。
画像1 画像1

11月24日(木)豆電球とじしゃく【3年生】

3年生の理科では,豆電球の学習を始めています。実験キットを配付すると,子どもたちは目を輝かせて,楽しそうに組み立てを行っていました。
画像1 画像1

感嘆符 11月23日(祝)学校におけるインフルエンザ対策について

厚生労働省健康局結核感染症課長より発出された「今季のインフルエンザ総合対策の推進について」より,保護者の皆様とともに気を付けておきたいところをお知らせします。

インフルエンザの予防には,外出後の手洗い,乾燥しやすい室内では加湿器などを使って適度な湿度(50〜60%)を保つこと,十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を心がけること,こまめに室内を換気すること,人混みへの外出を控えることなどが有功な方法として挙げられます。

インフルエンザにかかったら,学校保健安全法により「発症した後5日を経過し,かつ,解熱した後2日を経過するまで」をインフルエンザによる出席停止期間とします。

写真上:5年社会科「食料自給率の低下について考える」
写真中:2年生活科「町探検に向けて」
写真下:4年総合的な学習の時間「福祉実践教室に向けて」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆給食の献立
 愛知の米粉パン,牛乳
 ボロニアステーキ
 いろどりサラダ
 こめこのシチュー
 ココア牛乳のもと

※愛知の米粉パンは,小麦粉と愛知県産の米粉を半量ずつ混ぜ合わせて作っています。そのうちパンに使用がしている小麦粉は,50%が愛知県産で50%が外国産の小麦粉を使っています。

11月22日(火) 第5学年 学年集会

画像1 画像1
5年生は、体育館へ集まって「音楽の日」の振り返りをしました。

その後、12月中旬に見学に行く校外学習のオリエンテーションを行いました。

11月21日(月) 今週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
11月も後半に入り,校庭の木々も色づいて,今が紅葉の見頃です。
本校の今週の予定をお知らせします。

■21日(月) 代替休日

■22日(火) 月曜時間割

■23日(水) 勤労感謝の日

■24日(木) 消防署見学(3年生)

■25日(金) 秋見つけ(1年生)



11月19日(土)「音楽の日」を締めくくるにあたり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長挨拶より
今,これまでの集大成と位置付けた6年生の聴き入る発表で,すべての学年発表を,毎回の大きな拍手の中で終えることとなりました。私の体はいまだにリズムをとり,心は興奮し続けています。
6年生のみなさん,そしてライブ配信を教室で見ているみなさんが,大切にしたいもの, 生命(いのち),仲間,将来への希望,できるようになった喜びと,伝えたいことをいっぱい詰め込み,みごとな発表を披露してくれました。みなさんの想いは,見ていただいた方々に確かに届き,しあわせな時間を作り出してくれました。大きな感動を味わうことができました。みなさんで奏でた古知野南小学校のWell-beingと言えるでしょう。
みなさんが,自分たちの精一杯の表現力で作りあげた「芸術の秋」が,150周年を迎える古知野南小学校の文化を,さらにこれからにつながるものへと高めてくれたことをとてもうれしく思います。すばらしい一日なりました。
むすびとなりますが,保護者の皆様,そして学校関係者の皆様には本日の開催にあたり,格別のご理解を賜りましたことに深く感謝を申し上げ,まとめの言葉とさせていただきます。本日は,誠にありがとうございました。

感嘆符 令和4年度後期学校評価アンケートの実施について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様へ

「こみなみ発表会(音楽の日)」をご鑑賞いただき,誠にありがとうございました。1学期に続き,あらためて学校評価アンケートを実施したいと存じます。WEB上でのアンケートにご協力をいただきますようお願い申し上げます。詳細につきましては,11月19日付け依頼文書にてご確認ください。
写真上(5年生「音楽の日」の発表の様子) 写真中下(今週の学びの様子)

TEAM6 羽ばたくために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,ご来校いただきありがとうございました。

これまでの挑戦と努力の集大成の姿を見せることができ,
子どもたちにとって小学校生活最後の音楽の日は,
最幸の思い出になりました。

温かい拍手をありがとうございました。

6年生のみなさんこれからも,卒業に向けてTEAM6全員で
力を合わせてステップアップしていきましょう!




音楽の日「こみなみレストラン」ご参観ありがとうございました!【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が全力を出し切った「こみなみ音楽レストラン」。発表を終えた子どもたちは,笑顔いっぱいで充実感たっぷりといった様子でした。保護者の皆様からいただいた温かい拍手を喜ぶ子どもたちの姿を見て,私たち担任も幸せな気持ちになりました。子どもたちは今日まで本当によくがんばってきました。ぜひ,ご家庭でも今日の話題で盛り上がっていただければと思います。
 「大人になるってことは、みんなが生きていくためにがんばること。みんなを幸せにするためにがんばること。得意なことや好きなことを生かしてみんなを笑顔にすること。もっと世の中をよくするためにがんばること。もっと自分を大切にすること。これからも,いろいろな活動に主体的に取り組み,夢をかなえるためにがんばります!」今日の発表で子どもたちが宣言したこの言葉を胸に,これからも4年生は「なりたい自分」に向かって走り続けます!!

2年生 音楽の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,「みんなでとどけよう せかいの音楽」を発表しました。演出隊,楽器隊,セリフ隊,けんハ隊,ダンス隊のそれぞれが自分の役割を果たし,すてきな発表をすることができました。多くの保護者の方々に参観していただき,ありがとうございました。ぜひ,ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。

11月19日(土) 音楽の日!!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はご来校いただきまして,ありがとうございました。
 お家の方に“わくわく”を届けようと,一生懸命に表現する姿は,心を打つものがありました。練習以上の力を出し切ることができました。本日まで,温かい励ましをいただきありがとうございました。お家で今日の様子を話し合っていただけたらと思います。

 1ねんせいのみなさん,きょうまでよくがんばりましたね!!きょうのすがた,とてもりっぱでしたよ!!おうちのかたに,かんそうをきいてみてくださいね。らいしゅうからも,ちからをあわせて,わくわくたのしいまい日をすごしましょう!!

11月19日(土) 音楽の日!!【1年生】

続きです。
画像1 画像1

11月19日(土)音楽の日【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「励ましてくれる友達,助け合える友達,ともに喜べる友達...」
「♪あいと なかま それさえあれば つらくはない」
 友達を大切に思う気持ちが伝わったでしょうか。
 保護者の皆様,本日は温かい拍手をありがとうございました。
 

11月18日(金) 開校150周年記念「航空写真入りクリアファイル」の販売について

画像1 画像1
 「航空写真入りクリアファイル」の販売を,こみなみ発表会「音楽の日」に,ふれあいルーム(北館1階)で販売します。今回のクリアファイルの収益金については,開校150周年記念事業の寄附金にあてさせていただきます。
 なお,入場をお待ちいだいているところでの販売も予定しております。
参観後の時間にゆとりがない方は,PTAの係まで声をかけてください。
 1部500円で販売します。おつりのないように,準備をお願いします。申込書がない方もその場で購入ができます。

画像2 画像2

11月18日(火)明日は『音楽の日』!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ,明日が本番です。かけがえのない仲間を大切にしていきたいという思いを合唱や合奏,演技を通して伝えます。
 保護者の皆様,子どもたちに温かい励ましの言葉をかけていただき,ありがとうございます。また,服装のご協力もありがとうございました。
 明日の子どもたちの姿を,楽しみにしてください。

11月18日(金)明日は「音楽の日」!!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日は「音楽の日」です。
 昨日のリハーサルでは,6年生を前に発表し,「どきどきした」「がんばった」と口々に話していました。
 子どもたちは明日,お家の方に見ていただくことをとても楽しみにしています。見てくださる皆さんに,たくさんの“わくわく”を届けたいと張り切っています。
 お子さんの成長した姿をぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 6年修了式
3/20 卒業式
3/21 春分の日
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873