最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:84
総数:134768

名古屋港水族館3

たくさんの海の生き物たちがいました。泳ぐ姿に見とれてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館2

ペンギンもよく観察できました。事前にもらったクイズの答えがわかったと思います。穏やかな日差しの中、お弁当もおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋港水族館1

2・3年生は名古屋港水族館に出かけました。お目当ての生き物を観察します。そして、初めて出会う生き物もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

練習していくうちに、まっすぐ回れるようになりました。最後のポーズもばっちりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子1

今日のやまびこ学級の体育は、昨日のおさらいです。昨日は大学生のお兄さんお姉さんたちに手伝っていただきましたが、今日は、自分たちだけで挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育サポート4

今日は楽しかったです。再来週も来ていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育サポート3

どんなときも、やさしく声をかけくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育サポート2

一緒に競争したり、自分たちの活動を助言したりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育サポート1

今日は2年生と3年生に、中京大学の学生さんによる体育サポートをやっていただきました。普段の体育にたくさんのお兄さんお姉さんがお手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子2

和太鼓に学年の発表と、今日は全体練習をしました。当日までまだまだ磨きがかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子1

掛川小の秋がすっかり深まっています。校舎裏の木々は今がいちばんきれいです。
そんな中、子どもたちは収穫祭の練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きいも4

この時間はまず1本食べました。それからお土産に1人2本いただきました。
地域の冨田さん、焼きいもを手伝っていただいた冬木さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きいも3

あつあつほくほくの焼きいもです!たぶん家庭で焼きいもを作ることはあまりないと思います。直接火で焼く焼きいもはこんなにおいしいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きいも2

火に入れた後は、なぜおいしく焼けるのかを、理科的に説明していただきました。
2時間目の休み時間、いよいよ試食会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

焼きいも1

今日は焼きいもの日です。地域の冨田さんからたくさんのサツマイモをいただきました。今日はそれを焼きいもにする日です。朝、子どもたちはサツマイモをアルミホイルで包むなど準備をしました。それを火の中に一つずつ入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2022

11日から13日まで美術展の他、書写展、科学展、特別支援展などが開かれました。本校も代表作が展示されました。その一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子2

がんばった後には給食が待っています。今日は「お米のタルト」がつきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子1

今月は行事が多く、それぞれに楽しいのですが、楽しい分だけわからないところで疲れも増すものです。今日は久しぶりに朝から「時間割通り」でした。授業に集中できるかな。がんばって勉強しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

森の工作5

今年もすてきな作品が並びました!
画像1 画像1

森の工作4

自分の作りたい物に向かって最後までがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168